※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみたろう
家族・旦那

休日、旦那が夜更かし。子供のために早起きして家事。新生児用品を買いに行く予定も、旦那が寝坊。不安な気持ちが募る。

休日がイライラする😣
旦那の夜ふかし晩酌に何時まで付き合っても6時には起きなきゃいけない(子が7時には起きる)
産前の眠気に耐えて土曜も家庭保育して、三連休なので荒れ果てた家を一旦リセット。
今日は気分転換に、新しく生まれる子の物を買いに行く、旦那は8時に起きると豪語し、いまだに寝てる。
起こしても寒いって、何もやる気出ないし。。
新しく子が生まれる不安が募ってくる、こんなのでいいのか

コメント

はじめてのママリ🔰

35wで晩酌に付き合って夜更かしってキツイですね💦

  • すみたろう

    すみたろう

    普段は9時には寝かせてもらえるのでお菓子食べたりなど楽しいんですが、子の夜泣きもまだあるし、頻尿で起き上がる回数多くてきちんと寝れてないし😓
    キャパが狭くなってきてますねなんだか💦そんな自分にも嫌になります🤢

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります〜頻尿ほんとにキツいですよね🥲
    やっと寝付けたと思ったらおしっこしたくなって起きて、、、
    キャパ狭いというか、単純に旦那さんの気遣いが足りないだけだと思います!

    • 2月11日
deleted user

それは辛いです😢
5歳2歳ですが、お互い朝起きれないのが嫌なので、お酒は飲まず子どもと生活リズム合わせるようにしています💦小さい内はしょうがないよねって。
頼れる人がいないのでっていうのもあるのですが💦妊娠中や子育て中って疲れやすくて眠くないですか?
妊娠中もありますし、旦那さんももう少し理解してくれるべきだと思いますが😢

  • すみたろう

    すみたろう

    妊娠前だと、午前中に起きれれば偉い!くらいの考えだったんです、平日は5時台には仕事に行ってますから💦
    疲れてるのもわかるし平日はお酒我慢してるのもわかってるんですが、キャパが狭くなってます💦
    理解はある方だとは思うんですが気を使ってと鬼になりそうです笑

    • 2月11日