※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんぽこ
家族・旦那

昨日、洗濯物を入れ忘れてお風呂に入った後、家族との意見の違いで軽い口論がありました。

昨日お互いに洗濯物を入れるのを忘れていて、お風呂に入った後に「ママ、洗濯物入れてなかったよ」と言われました。

上の子をお風呂から出したとき、体を拭こうとバスタオルを取るため扉を開けたとき、その度に遠くの方で「ママ!洗濯物入れてなかったよー!」と何回も言われてるのが聞こえてて「自分で入れればいいのでは?」と思ってましたが、私がリビングに行くとまだおんなじことを言ってきたのでイラァっとしました笑

特にどちらが入れるという決まりはなく、気付いたほうが入れるという感じなんですが、何故か名指しで入れてないことを指摘されたので「え、私のせいなの?自分で入れればよくない?」と言い返すと「下の子を起こすときに2階に上がったのにママが一緒入れてくれなかったからさ」と。
特に起こすときに入れる決まりはないんですが、その方が効率がいいと言いたかったのか?
それでちょっと言い合いになったんですが、旦那は「責めるつもりでいってない。俺はお互い忘れてたから、お互い様だと言うことを言っていた!」と全然引かないんですがこれお互い様って言われてますか?😂

なんか私が洗濯物を入れてくれなかったからと責めてるようにしか聞こえないんですが😂
てかお互い様だと思ってるならわざわざ言わなくてよくない?黙って入れれば良くないか?と思い…

コメント

ママリン

私も お互い様と思ってるなら 言わないと思います🙋