
コメント

ママリ
中耳炎は発音の発達に影響を与えます💦
うちの子はアデノイド肥大があり、滲出性中耳炎にしょっちゅうなり、手術までしました。
中耳炎があると正しい音が脳に伝わらないので、音を正しく認識できずその結果発音も正しくできなくなります。
うちの子は、今術後1年経ちましたがまだ舌足らずです。
下の子は中耳炎になったことがなく発音はとてもきれいなので、中耳炎の影響は大きいなと感じてます…
ママリ
中耳炎は発音の発達に影響を与えます💦
うちの子はアデノイド肥大があり、滲出性中耳炎にしょっちゅうなり、手術までしました。
中耳炎があると正しい音が脳に伝わらないので、音を正しく認識できずその結果発音も正しくできなくなります。
うちの子は、今術後1年経ちましたがまだ舌足らずです。
下の子は中耳炎になったことがなく発音はとてもきれいなので、中耳炎の影響は大きいなと感じてます…
「男の子」に関する質問
人生って叶わないことのほうが多いですよね? 授乳をして眠れなくなって、つい考え込んでしまいました😵 私は叶わなかったことが多いです。 ①女の子を育てたかった。 →男の子2人の母です。 産み分けもしましたが叶わず。…
ダイニングテーブルについて 今我が家はハイチェア2つと、大人用の椅子2つですが、 子どもが子供用の椅子に座ってくれません。 もう7〜8年使ってるので、ダイニングテーブルと椅子を買い替えようか悩んでいます。 …
もうすぐ3歳になる息子を育てています。 よく喋る子で人見知りもあまりせず小さい頃からよく笑う子で今までヤンチャすぎて困ったって事はなかったです。友達の息子の話を思うとだいぶ物分りがいい方かな?って思って大人…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
やはりそうですよね💦
1度耳鼻科で相談してみます😓
ちなみに、滲出性中耳炎だとはっきりそう言われますか??いつも耳鼻科であー水溜まってるね、中耳炎だねって言われるのですが🥲
滲出性中耳炎ってどのような状態なのかお聞きできると嬉しいです😭
ママリ
水が溜まるの中耳炎が滲出性中耳炎なので、お子さんは滲出性中耳炎かと思います😢
耳の奥(中耳)で炎症が起きると、水がしみでてきます。
これが滲出液です。
通常は耳管から流れていくのですが、鼻水や鼻詰まりがあって耳管が塞がっていると(耳管は耳に繋がっている)、
滲出液が流れ出ないのでどんどん溜まっていきます。
これが滲出性中耳炎です。
滲出液がたまっていると、お風呂で耳の奥に水が入ったときみたいに、耳が閉塞感があって音がクリアに聞こえません。
鼓膜を切って耳側から滲出液が流れ出るようにしたり(鼓膜はすぐに治る)、
うちの子は鼓膜にチューブを入れる手術をしました。
ままり
滲出性中耳炎なんですね🥲
息子の保育園の先生で大人になってから中耳炎になったという方が本当に耳が聞こえない、プールで水が溜まった感覚!と仰ってました😭
聞こえにくいことも多いのに、ねぇ聞いてる!?😓って言っちゃうことありました😵💫息子に申し訳ない…💦
ちなみにチューブを入れることで日常生活で負担はありましたか??お風呂やプールってどうなるんでしょうか…😭
ママリ
チューブが入っているので、耳を水に浸かるのができません。
お風呂とシャワーはOKです。
プールは潜って泳ぐのは禁止で、そうでなければOKです。
なので水遊びやプールは耳が浸からないようにだけ気をつければできます。
ウォータースライダーもしてますよ😆
チューブは術後数ヶ月〜1年後に抜去します。
うちの子は最近片耳抜去して、今度もう片方も抜去予定です。
チューブを入れていた穴は、10日ぐらいで自然と塞がりました。
ちなみに、鼓膜切開だけで中に溜まった滲出液をある程度出し切れるようなら、チューブを入れる必要はありません。
鼓膜切開なら入院もいりません。
ままり
なるほど😭丁寧にありがとうございます🙇
耳鼻科で話を聞いてみようと思います🥲