※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みき
家族・旦那

義母にイライラしてしまう自分が嫌です。体調不良が続いてたみたいで、…

義母にイライラしてしまう自分が嫌です。

体調不良が続いてたみたいで、病院に行けばストレスと言われたみたいです。
叔母からもいろいろ手伝ってあげてねと言われました。

まずストレスの原因としては、義父のこともあるのでしょうが
私も子どもを見てもらっていたりするので、疲れとかもあるかな、申し訳ないなという気持ちもあります。

ですが、私も私で義母にストレスを感じている部分もあり、
朝は仕事、保育園の準備でバタバタなのわかってるのに
ほぼ毎日電話がきます。たまに、それLINEで良かったんじゃないの?という内容も電話できたり、用件だけで済まず、結局2~30分話したりしてます。
主人の事でも、親兄弟で同じ職場で働いているのですが、
先に入ってた弟より主人の方が給料が高くて
その疑問をこちらに向けられます。
挙げ句の果てには、○○(主人)は外面が良いからね、気に入られやすい。と。

会社が経理の人たちやそういう給与の計算をする人?たちに計算してもらって出た給料、ボーナスの金額なので、こちらに言われても困るし、
これが月給制に変わって最初の2、3ヶ月ほどと、ボーナスの時はいまだにいくらだったか聞かれます。

親だから何かあったときは自分達が助けないといけないという気持ちはありますが、こういう毎日の積み重ねでイライラしちゃって
最近は一緒にご飯を食べるのもたまに嫌です。

そして叔母から言われた言葉も、まず自分達(義母は4人兄弟の長女)は
義祖父(義母の父)の事を義母に任せっきりで何も手伝わないのに
私にはいろいろ手伝えと?祖父のこともストレスになってるんですよ?
それなのに近くに住んでるからって私にだけ手伝えはおかしくないですか?

毎週、毎月、病院に連れていったりしている人もたくさんいるなかで
私のこの考えはきっと甘えなんだろうなと思っていますが
最近、モヤモヤしていたので吐き出させていただきました。

コメント