※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休手当が遅れているため、会社に問い合わせる迷いがあります。支給が遅く、申請書も遅れて届く状況で、担当者に早く処理してほしいと思っています。

育休手当がなかなか振込まれず、
会社に問い合わせるか迷っています。
今回に限った事ではなく、
毎回遅いです。

現時点(令和6年2月)で
令和5年9月分の手当は支給されてます。
本日やっと
令和5年10月、11月分の申請書が
会社から郵送で届き、署名しました。
そこからハローワークへ提出すると
なるとまだ振込まれるのは先になりそうです。
しかも育休手当給付金申請書の
申請期間が過ぎたものが送られてきてました。

担当の方が自分よりだいぶ上司の方で
早くして来れ、とも言いづらいのですが、
しっかりしてほしいのが本音です😢

みなさんでしたらもう少し早くして欲しい的な事
伝えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事で申請業務をしています🙋‍♀️
申請期限が過ぎたもの、という状況がよく分からないのですが、過ぎているならそれは早くして欲しいと伝えて良いと思います😢
代理申請を許可するための用紙がありますが、それを使用するだけでも、署名の手間がなくなるので数日早く申請できるので、検討されてはどうでしょうか😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    育児休業給付金申請書の左上?に
    申請期間という欄があり、
    その日付が1/31になっていたのでもう過ぎてる!?ってなりました🥲とくに期限などはなければいいのですが、、。
    代理申請の許可というものもあるのですね!あと2ヶ月くらいで
    復帰なので今更?と思われそうです🥲
    こんな感じだと最後の手当の支給がいつになる事やらです。。
    教えて下さってありがとうございます!

    • 2月11日
m

私も育休手当支給中です!
担当は一つ上の方で毎2ヶ月、申請期間初日に申請してくれるくらいしっかりしてる人です!
私も申請期間来るたびに、毎回お忙しい中申請していただきありがとうございます!
次回の申請日が近づいてきたのでお手数ですがよろしくお願いしますとLINEで連絡入れてます。感謝と申請よろしくお願いしますの連絡なら少しはできそうですかね?忘れてる感じならこの連絡で手続きしてくれるといいのですが、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    羨ましいです〜😭
    LINEの方が気軽にやり取り出来ていいですね!
    私もLINEやメールでやり取りできればいいんですが、電話でのやり取りで😭
    わかっていて遅いのか忘れているのかわかりませんが、、
    ずるずると遅れていて一気に2回分くらい貰える感じです。。
    一度連絡入れてみます!

    • 2月11日
MoMo

私の会社は本社が他県になるのですが
申請書に記入してくださいは
来なかった気がします🤔
代理でして下さっていたのか🤔

振込のあとに金額が書いた用紙は2ヶ月ごとに送られてきました👐

言い難いですよね😭😭😭
育休をあまりとる人が居なかったりすると
そんな感じなのかなって😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    県により違うんですね😳
    私の会社だと申請書に署名欄が
    あり、そこに毎回署名して
    郵送でやり取りしてます。

    言いづらいです〜😭
    でも振込まれないと不安だし、、
    あるあるな話なんですかね🥹

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

わたしも遅かったです!
3月上旬に出産して、産休手当が7月、そのあと11月になっても音沙汰がなかったので"ハローワークに問い合わせをしたら遅すぎると言われたのですがどうなってますか?"という聞き方をしました!何かの間違いだと思って実際そのように問い合わせはしました!
するとその後2週間の間に3回(6ヶ月分)が一気に振り込まれました、、。
ほんとイラッとしますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    イラっとします😂
    他人事だと思って適当なのか
    多忙からなのかわかりませんが
    こちらも生活があるし
    貰えるものは貰いたいし。
    しっかりしてほしいです😮‍💨
    まとめて振込まれたなら
    言った甲斐がありますね☺️👏
    私もその様な感じで一度
    勇気出して聞いてみます!

    • 2月10日