
コメント

はじめてのママリ🔰
背中スイッチしんどいですよね😭
抱っこせずにトントンとか指を吸って寝れるなら指を口に誘導してってもう一度入眠、とかに切り替えるのはどうですか?
はじめてのママリ🔰
背中スイッチしんどいですよね😭
抱っこせずにトントンとか指を吸って寝れるなら指を口に誘導してってもう一度入眠、とかに切り替えるのはどうですか?
「生後8ヶ月」に関する質問
生後8ヶ月寝ながら笑うのはおかしいですか? うちの息子寝ながらニヤッとするのですが、調べると生理的微笑は2ヶ月くらいで見られなくなると。 毎回ではないですが1日に1回くらいはニヤッとしてます。 同じような方はいま…
子供産まれてから離婚危機になった方いますか? 生後8ヶ月あたりから喧嘩が増えました。 性生活の不一致で話し合いましたが解決せず。 夫が1〜3泊の趣味旅を1、2ヶ月に一回するのを事前相談したり、感謝の気持ちを伝え…
ヒップシートの購入について迷っています。 間もなく生後8ヶ月の男の子がいます。 外出の際はベビーカーと抱っこ紐でお出かけしています! 基本はベビーカーに乗せていますが、 突然大泣きするのでその際は泣き止むまで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
手を握ってあげたりしたら泣き止むこともたまーにあったんですが最近はもうそれも効かなくなり、手を誘導しても力入って誘導できないし絶対吸わないんですよね…
結局吸うんだから早く吸ってくれと思ってるんですが…😭😭
はじめてのママリ🔰
ああーわかります😭結局最後はそうやって寝るなら最初からそうしてーー!ってなりますよね😭💦
でも背中スイッチを作動させないようにするには、多分抱き起こさないのが1番ですよね😭辛抱強く手握ったりとんとんしたりして諦めるのを待つ。ですかね…😣
ずっと置いておくと危ないので寝たらすぐどかさないとならないですけど、顔の近くに手触りのいいタオルとかガーゼとかをふんわりと寄り添わせるとうちの子は落ち着くのか寝てました!
はじめてのママリ🔰
やっぱ見守るのが1番ですよね😢
割とそっとしといた方が泣かなくなったっていう人が多いのでそのまま放置してみます😅
タオルなるほど!試しててみます☺️ありがとうございます🙇🏻♂️