
1歳4ヶ月の男の子と1月生まれの女の子を育てる母親が、母の手伝いが終わり、夫婦二人での子育てに不安を感じています。育児や家事の工夫や日々の流れについてアドバイスを求めています。
1月末に女の子を出産して、1歳4ヶ月の男の子との年子を育てています^^今は実家から母が手伝いに来てくれているのですが、今月末に母は戻り、夫婦二人でのに子育てに突入する予定です。今は大人が3人いますし、昼間も母と二人で子供達の相手を出来るのでなんとか育児も家事もこなせているのですが、それに慣れてしまってこれから昼間1人でやれるのか、どういうやり方をすれば育児も家事も多少楽に回るのか考えています。
スーパーも車が必要なので、買い物に行くのもどうすればいいものか。。笑
上の子はまだ歩くのもヨチヨチですし、まだまだ赤ちゃんなので色々考えるたび恐ろしいです(^_^;)
改めて世間のお母さんって凄いなあと思います。。。
買い物や料理、掃除や洗濯、、、年齢が近い子供の育児をしている方の日々の流れを聞いてみたいです!(^_^;)
よろしくお願いします^^
- Sayka(8歳, 9歳)
コメント

年子ちゃんママ
11ヶ月違いの兄妹を育てています(^^)
うちもまだ上の子はヨチヨチなので基本は上の子ベビーカーで下の子抱っこ紐です。
午前中は基本的に出掛けています。
支援センターや近場の公園、近所をお散歩、お買い物しています🎵
お昼から2人ともお昼寝をさせるのでその間に夕食の準備をします。
うちはなんでもゆっくり、私も自分の時間を作る為に全て早めにしているので夕方のEテレが始まる前にみんなでお風呂に入ってEテレ鑑賞中に残ってる家事、上の子の食事を準備してご飯食べて8時までには寝かし付けています( ^ω^ )
慣れるまでは時間配分が難しくてバタバタしたりしてしまってましたが慣れてきてからは時間配分がある中で自分のやりやすいようにやっています!!

めきゃん 年子mama
1歳3ヶ月差の年子です!
7:30に長男次男起床。
長男に起こされ私も起きます。
カーテンを開けてテレビをつけて長男に見てて貰ってる間に次男に授乳、オムツ替えをしてベビーベットに寝かせます。
その後洗濯機を回し、長男のオムツ替え
テレビ見てるのでその間に洗い物。
8:00に1回目の洗濯を取り出し2回目を回し始める。
1回目のを干したらテレビ見終わった長男の朝ごはんタイム。
それなら、3回目4回目を回して干してを繰り返しリビングを片付け掃除開始。
長男が掃除機を追いかけて遊ぶので寝室とリビングを掃除して、掃除機はリビングに置きっぱなしにし(すぐに片付けるとギャン泣きされる為)長男の機嫌のいい間にトイレ掃除などを済ませ、晩御飯の米をセット。
10:00に次男起床。
授乳とオムツ替えをする。
終わったら長男もオムツ替え
10:30に2人共お昼寝。
12:00過ぎに昼休憩で主人帰宅。
産後も1ヶ月立ってないので、主人がご飯食べたらアパートの前で長男を30分くらい遊ばせてくれます。
13:00に主人仕事に戻る。
13:30次男に(以下省略
14:30まで遊んでお昼寝。
その間に晩御飯の用意や出来なかった家事を済ませる。
16:00~18:00の間に起床。
18:30~19:00長男ご飯
19:00~20:00主人帰宅
次男先にお風呂(私担当)
主人がお風呂に入り長男もお風呂(主人担当)
20:30次男就寝
21:00~22:30長男就寝
夜中の次男の授乳とかありますけどこんな感じのスケジュールです。
次男が良く寝てくれるので長男中心で我が家は回ってます♪
-
めきゃん 年子mama
買い物は主人がしてくれます!- 3月16日
-
Sayka
1歳3ヶ月差、同じですね^^
時間配分まで詳しく教えていただいて、ありがとうございます!!
7:30に起きるのも同じです!
朝に洗濯も回せているなんてすごいです。
私は夜に洗濯をして干してから、朝はそれを外に出すだけにしているのに、2階に上がるだけで上の子は2階にいきたいと泣き、下の子も泣き。。。ってな感じでバタバタで。。笑
下の子が良く寝てくれるの羨ましいです❤
時間ややり方など、参考にさせていただきます!!- 3月16日
-
めきゃん 年子mama
一緒でしたか!
息子達は主人が仕事行く時間6:30~7:00には起きてると思いますが私は起きれないです(笑)
その日の天気見て晴れなら洗濯する!って感じです。
雨なら主人の仕事着と必要最低限の物だけ回して浴室干しです!
下の子が寝てくれなかったら多分何も出来ないです(笑)
グッドアンサーありがとうございますはー- 3月16日

トップハム
うちも年子です。
買い物出かける時
次男は抱っこひもです。
長男はまだ勝手に
チョロチョロするので
ベビーカーやカートです。
昼寝は下の子のミルクを
上の子の昼寝に
だいたい合わせてしまい
あたしも昼寝します。笑
お風呂には中用と脱衣所用に
お風呂用のイスおいてます。
湯船ではスイマーバです。
その他家事をしてる時は
アンパンマンつけてます。
下の子はおもちゃもたせて
メリーつけてます。
うちは大人5人分子ども1人分の
ご飯を用意するのですが
毎日料理できてます。
子育ては1人も2人も
大変は大変だと思うので
なんとかやれてますよ。
-
Sayka
昼寝、大事ですよね!!笑
私も昼間の寝ないと夜までもたなくて。。笑
すごい、大人5人分の料理も作れているなんて( °Д° )やっぱり私のやり方だと全てにおいて時間が遅めかもしれないです(^_^;)
大人二人分なのにモタモタしてます。。笑- 3月16日

Sayka
みなさんとても親切に教えていただいて、ありがとうございます!迷いましたが、ベストアンサーは時間まで詳しく書いていただいためきゃん 年子mamaさんに。。❤
私も年子育児頑張ります!!
Sayka
ありがとうございます!!
すごい、お風呂も早めに入って夜寝るのも早いんですね!!参考になります(* ˃̶ω˂̶ *)
その方か夜の時間がゆっくりできますね。下の子がなかなかのグズり屋なので、一緒に寝かしつけるのに苦戦していますが、時間が遅いとこっちもアセアセしてきちゃって。。笑
早めの時間から寝てくれるように昼間の行動も見なおしてみます♬