※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

病院で液体の吐き気止めをおしりに注入されたが、薬の名前が気になる。固形の坐薬と違い驚いたが、その後吐かずに済んだ。薬の名前を知りたい。

⚠️なんて名前の薬かわかりますか?
嘔吐を繰り返したため、病院に連れていきました!
病院で吐き気止めの坐薬入れるね〜と言われ待ってたら、注射器のチューブ(採血用の注射みたいなもの)を持ってきて液状の黄緑〜茶色のような液体をおしりから注入していました。 固形の坐薬だと思ってたのでびっくりしたのですが、子が大泣きだったので聞くのも忘れてほかの薬もらって帰ってしまいました😅
とくに異常もなく、帰ってからは吐くことも全くないので良かったのですが、調べても吐き気止めは坐薬しか出てこなくて薬の名前だけが気になって💦
わかる方教えてください🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師です!小児は専門外なので違ったらすみません、、思いつくとしたらグリセリンですかね〜それは座薬ですが吐き気止めでは無く浣腸です!便秘による嘔吐ですか?吐き気止めとしての液体は注射以外思いつきません😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます🙏
    胃腸炎で嘔吐下痢です😭
    嘔吐がひどいので吐き気止めと言って入れてもらいました💦
    これでムカムカ無くなって吐かなくなると思うよ!と言われ😅

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胃腸炎なんですね😭辛いですね😭吐き気止めの座薬はナウゼリンしか思いつかず、、ガッツリ固形です😅座薬を溶かして注入するというのも考えにくいです
    お力になれずすみません😣
    明細等に薬名などの記入はないのでしょうか?無ければもう病院に問い合わせてみるしかないかもです😭

    • 2月10日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり、吐き気止めの座薬といえばナウゼリンですもんね😅
    とんでもないです!
    一緒に考えていただいて本当にありがとうございます✨
    明細書には 貰った薬の記入しかなくて😂
    また火曜に病院に聞いてみます😭

    • 2月11日