※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めるも
家族・旦那

妊娠中で離婚を考えています。お金が心配で、子供のために離婚しても貯金できるか不安です。

絶賛妊娠中なのですが、旦那とうまくいきそうになく、
離婚を視野に動こうと思っています。

私は今妊娠して働けておらず(退職しました)、
旦那のかせぎてかつかつなのですが、
無事生まれたあと、
もし耐えられなくなったときに
夫婦喧嘩ばかりをみて子供が悲しまないように、
離婚したいのですが、
このまま旦那といてもこっそり貯金ができる見込みがありません。
本当に無一文レベルにお金なくても、
なんとかなりますか。

コメント

みーちくぱーちく

回答になってなくたすみません。
もし可能であれば夫婦喧嘩というのは不倫とか借金とか、、離婚に直結する内容ですか??

私も妊娠〜出産後産後半年ですんごいでかい喧嘩をしました。
喧嘩の内容は些細ですが、うちの旦那は妊娠、出産の女の変化や疲れに鈍感というか理解が全くないクズという事がわかりました。

だけど3人産んでます。笑

3人目産まれてようやくですよ。すこーしずつ女が大変なの理解し始めたのは。

今でも仕事してる自分が1番大変だアピールしてきたり鬱陶しくてうざいけど、子供を育てていくと女性はどんどんどんどん強くなります。

無一文レベルでお金が無くても、行政に頼ればどうにかなるかもしれませんが、本当に大変ですよ。

それでも天秤にかけてこの夫婦喧嘩が起こるこの家で旦那と子供を育てるなんて絶対むりだ!!

と思うのであれば養育費の相場とかを調べてきっちり貰えるようにしておいた方がいいと思います!

  • めるも

    めるも

    ご回答ありがとうございます😭

    付き合って1ヶ月ほどで、授かりまして、
    お互いのことをあまりわからない状態の中での結婚、
    そしてすれ違いがあり、
    やはり一緒にいる時間が短いせいなのかお互いを知らないせいなのかわかりませんが、
    約束をしても守れない。みたいなことが立て続けにおき、

    喧嘩の頻度が凄まじく増えました…

    大喧嘩をして、私が2週間家を飛び出し、親友のいる奈良へ愛犬を連れ、家出をしに行き(私は埼玉県民です)、親友夫婦の仲介もあって今は帰って来ました。

    根本的にやはりまだ父親の実感はないようですし、
    世間知らずというか、言動が幼稚と言うか、人を馬鹿にするようなことも言ってしまう人なので、

    このまま喧嘩が絶えないようであれば、
    私が学生時代に親の喧嘩を見て育ちメンタルがズタボロだったのを思い出して、
    離婚をして覚悟を決めて頑張って育てたほうがいいのでは…と思ってしまっています。


    仲良い時ももちろんありますが、
    自分が産んだ覚えのない成人男性1人を一から育て上げるのは余計なストレスがかかって子供にとにかく悪影響が出ないかなと思って生きてます🥲

    すこーしずつでも変わってくれたらいいなとは思うのですが、親友たちに「早く離婚した方がいい!」って口を酸っぱく言われるくらいなので、
    幸せになれる!なんて思って過ごしてたらダメだなと思って💦

    ぐちぐち言ってすみません😭

    • 2月10日
  • みーちくぱーちく

    みーちくぱーちく


    なるほどなるほど🤔
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    私たち付き合って6年でこれですからねぇ。。
    しかも愛犬を連れて家出というのが私の最初の大喧嘩に似てて😂
    長男を産んで半年、当時私も埼玉県民で富士見市にいたんですけど、赤ん坊と犬猫抱えて東京の実家に勝手に帰りました😌

    それにしても埼玉から奈良はすごいですね‼️

    それだけ行動力のある方なので離婚を視野に入れながら、、という感じで今は大丈夫ですよ✨️

    出産控えてらっしゃるのに、産まれたあと離婚して無一文でやってけるか……なんてそんな悩み抱えちゃってママさんのストレスが心配です😢😢

    余談ですがうちの旦那も親が親なので(難あり)世間知らずですし、すぐ人をバカにしますし(特に私)、言動、行動、態度全て幼稚、約束を3歩歩いて忘れるような奴です☺️しかも旦那年上なのでもう40歳近いのにこれですよ?!

    私もよく離婚した方がいいって言われたなぁ笑
    女は妊娠したら余計に幸せ求めちゃいますよね‼️
    もちろん全てを受け止める素敵な男性もいらっしゃるんでしょうけど、幸せにしてもらおう💞なんてこいつに夢見てた私が馬鹿でした。

    もちろん時間はかかりましたが
    旦那はATM〜🎶
    いつもATMありがとう!ご飯たべてお風呂入って子供たちにチューして寝なね!お休み♡早くどっか行って♡

    って心の中で思ってるので今ストレスないです😂最初から当てにもしなくなりましたし😅

    っていう6年付き合って結婚したにも関わらず私たちみたいなドクズ夫婦もいますから!!笑

    産後落ち着くまでは、そういう家もあるんだな〜
    いざとなったら離婚しよ🎶って感じでできるだけストレスフリーのマタニティライフ送ってほしいです🙏
    あとは旦那の稼ぎから養育費いくらとれそうか、赤ちゃん産まれてからかかるお金が明確になってくるので、我慢の限界が来ない限りは様子見してみてもいいと思います🍀
    それと片親になった場合の手当的なのも自治体によって違うので最初に調べておいた方がいいかもしれませんね🍀
    子供産まれると何より必要なのが「準備」になってきますから(* 'ᵕ' )♥️
    応援してます💪🔥

    • 2月10日
  • めるも

    めるも


    はぁ🥲🥲🥲🥲🥲
    心強いです。。ありがとうございます。。

    自分次第だし、相手次第だしって感じのところありますよね💦

    なんだかんだ仲良く過ごせればいいなとは思ってますけど…
    急に何も準備しないで離婚!!ってなってやばい!ってならないようにだけはしておこうと思います!!

    みーちくぱーちくさんのおかげで心がだいぶ晴れました…1人じゃないんだなって気になれて嬉しいですね🥲ありがとうございました!!

    がんばります!!!

    • 2月10日
ママリ

もっと稼ぎのいい会社に転職するって
選択肢はないのですか??

産後すぐに働きに出れないし
出産給付金等は入るのに時間がかかるので
たとえ今離婚してもお金が無いのは
変わらないと思います…

まずは話し合いから初めてはどうですか?
世の中には多額の借金を抱えながら
育児してる人もいますし
それでもやってけてるのを見ると
まだマイナススタートじゃないだけ
全然マシかなってスタンスでいってみてどうでしょう?
そしたら少しは考え方変わりませんか?
私も全然お金なくて心に余裕がない時
そー思いながら生きています🥲

  • めるも

    めるも


    旦那は同世代としてはだいぶ稼ぎがある方だとは思うのですが、
    私が働けない分払うものが多く。という感じですね。

    家庭に仕事持ち込むなら転職しなよ!と話したことも何度かありますが、
    今は勉強期間だ!いい給料もらえて、成長できるから!

    と今のところ考えてくれてないので難しいですね…


    何度も話し合いをしているんですけど、わかってないのか忘れてしまうのか…
    本当に毎回不安になります。

    お話聞いてくださってありがとうございます😭

    • 2月10日
ほーほ

私も一昨年離婚を一度考えました。それこそ子供が生後半年ぐらいから子供のいる大変さ(経済)でお互いの意見がすれ違ってきました。そこから1年別居。別居中に離婚するにあたって何が支援されるのか?いくらぐらい自分は稼がないといけないのか?を考えたり
サポートの支援を聞いたりしました。その後うちは再構築して旦那も改善してまた一緒に暮らすようにはなりましたがあの時は本当に離婚を考えていて周りにも離婚すると公言してましたが離婚は並大抵の根性がいるなと思ってます。特にお子さんがいるとなると、離婚が決してダメな訳ではありません。でも私がこの子を守る強い意志がないと後悔します。
あと離婚するとなると
養育費を当てにしたいなと思いますがそこはなしで考えた方が後先が楽です。それはあったほうがいいですがずっと振り込まれるか自信はありますか?離婚をするとなるとそれぐらいリスクを考えて行動しないとお子さん共々共倒れになってしまうと思います。
今はもし今後離婚ってなったとき水面下で安心材料集めかなと思います。
その間に旦那さんとの関係が良くなるかもしれないですし!
偉そうな事を言いましたがめるもさんの幸せ願ってます!

  • めるも

    めるも

    ご回答ありがとうございます😭

    再構築できるのってなかなかない体験談でしたので、
    すごい感動しました。
    私も頑張らなきゃと…

    すでに公正証書についての話し合いまでは済んでいるのですが、みんな養育費を当てにしないほうがいいと言っていたのでそこを抜きで検討したいと思います!!

    仲良くできるなら私も仲良く過ごして、子供と3人で頑張りたいとは思っているので、
    じっくり考えます!!

    ありがとうございました😭

    • 2月10日