![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
とにかく不安でした。
産まれてくるまで両家の親以外、友達には妊娠した事一切言いませんでした。
産まれた時も、手足はちゃんとついてるか、顔に奇形がないかとか探してて感動してる余裕もなかったです🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元々心配症、高齢出産だったこともあり、不安でした。
夫婦で出生前診断をするかを話したときに、障害を持たず生まれたとしてもいつ何があるか分からない、健康に育ってくれても例えば登校拒否になるかもしれない、色んな壁にぶち当たる事があるかもしれないけど、どうなってもこの子を大事に思う気持ちは変わらないよね、私たちにしてあげられることをしよう、っていう話をしてから、気持ちが落ち着いた気がします。
出生前診断はしませんでした。
今もたくさん心配はしますが💦
親になったら一生子どものこと心配するんだろうな、って思います。
-
ままり
素敵な決断ですね。私はまだ覚悟が足りないし心配性すぎるんだなと思います。心配なのはみんな同じですよね。まだ生まれてないのにsnsで報告できる人が前向きすぎて羨ましくおもいます。
- 2月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も底知れない不安があったのでお気持ちよく分かります。
ネットで色々と検索しては怖くなる一方でした。
NIPTも受けようと思ってたのですが、主人に説得されやめました、、、
エコーで首のところが厚めだとダウン症の疑いが高まると知ってから、通ってる病院だけじゃ信用出来ずわざわざ他の病院にも行ってエコーしてもらったくらいです。先生に厚めと言われたわけではなく、自分が見て厚めかな?と思ったからという理由です😅
産まれるまでこれの繰り返しでした。ネットを検索しては落ち込み、また励まされといった、、、
幸い、産まれたあと特に異常はなかったので安心しましたが、元々が心配症なので、今現在に至っても検索ばかりしてます🥲
歩くのがかなり遅かったので発達に問題があるのでは?と疑って。
なので、答えになってないと思いますが、りさりさこさんはNIPTも受けられ胎児ドックも受けられるとのことですので、最低限の検査は受けられますし、そこに関しては安心材料になるのではないでしょうか??😊
-
ままり
ありがとうございます。心配性でたまらないのが私だけじゃないことがわかって少し安心しました。こんなに心配して赤ちゃんに失礼だと思い自分を責めてしまいます。結局産まれてからしかわからないこともたくさんあるけど、安心材料を増やして少しでも前向きにいる努力をしていこうと思います。
- 2月10日
-
ママリ
私、度を超えるほどの心配症なので安心してください!笑
まだ12週目とのことで先は長いかと思いますが元気な赤ちゃんを産めることを願っております。
私が言うのもなんですが、あまり悩みすぎないでくださいね🥲- 2月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目はあまり考え無しだったけど、2人目はめちゃくちゃ不安でした…根拠もないのに漠然とした不安が。
産まれてからも自閉症だったら、知的障害あったら…とか考えてしまいます😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今不安になったところで生まれるまでわからないから、この不安な時間もったいなくない?!って思って考えるのやめました🫶
お腹の子を信じて、毎日1言でも話しかけて、大事に大事に過ごしました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります…何ヶ月もわからないままお腹に宿してるの不安ですよね…
私は高齢出産だったのでNIPT受けました🥺陰性が出てからは少し安心できました…!
ただ、夫が変わり者で発達障害?と疑ってることもあり、それが遺伝しないか心配で心配で…
あと、夫の顔で絶対に似て欲しくないパーツがあり、それも不安でした…(失礼すぎ😹)
エコー写真をずっと確認してました…近所の神社に神頼みまでしてました!笑
あとは、逆子になったとき産科医にお灸をすすめられて、それで本当に逆子がなおったのですが、施術してくれた鍼灸師さんが「逆子がなおってもお産までお灸を続けたら育てやすい子が生まれるよ」と言っており、お灸を続けてました。エビデンスはなさそうですが…(逆子についてはお灸が効くという論文があるそうで)
神頼みとお灸のおかげなのか笑、生まれてきた子の顔は夫に似ることもなく、よく寝てくれる超育てやすい子です…!😭✨
でも発達障害はまだわからないので不安は少し残ってます、、、
-
ままり
旦那さんに似てほしくない神頼み面白いです!笑 niptで一瞬安心したのに、産まれないとわからない障害があることを知りまた不安になりした。お灸、やってみたいと思います!ありがとうございます!!
- 2月10日
![まま(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま(25)
わかりますわかります🥲
1人目は特に、病気があったら…
障害があったら…と毎日不安でした。
2人目なので少し楽な気持ちでいますが
TikTokなどで重度の障害児や
自閉症、ダウン症、奇形など
流れてくると
ほんっっっとに申し訳ないけど
嫌な気持ちというか不安が加速してしまいます😭
ままり
不安ですよね。niptや胎児ドッグはしていましたか?それでも直前まで奇形かどうかわからないでしょうか?