※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

隣のクラスのママたちが先生へのプレゼントを考えているのに驚いた。仲良しママが1人で、他のママたちとのつながりが欲しい。小学校でのコミュニケーションが不安。仲良くなる方法を知りたい。

来月、卒園式があるんですが、隣のクラスの仲良しママに、クラスみんなで担任の先生にプレゼントを考えていると聞いてビックリしました…。

送迎時に話したり、LINEを交換なり、連絡網ができてることがもう衝撃でした😂
私は同じクラスに仲良しママは1人もおらず、唯一仲良くてLINEもするのは隣のクラスのそのママだけです。

もしかしたら私が知らないだけで、同じクラスの他の仲良しママ同士で何か考えていたりするのかもしれませんが…。

どうやったら仲良くなれるんでしょう…
小学校は同じ園の子ばかりで、入学説明会でも私以外のママ達はお喋りしてるけど、私は軽い挨拶程度。

小学校が怖いです😭
初めての小学校、同級生に、気軽にLINEして学校のことが聞けるママさんが1人でもできたら良いなと思ってます🥲

コメント

りす6号

私も上の子が幼稚園の時はママ友全然いなかったです😂

小学生になったら1年生の最初は登校時に親も付き添うと思うのですが、その時に近所の人たちと一緒になったりして、他のママさんとも話す機会が増えました!

送り迎えのことや学校のことなどで連絡取り合いたいなとお互い思う瞬間がたくさんあるので、自然な流れでLINE交換するタイミングも多いと思います🙆‍♀️

なので私の場合は小学校に上がってからの方が、気軽に連絡取り合えるママさんが一気に増えましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    少し安心しました🥺

    登校班まで行くのも私の方が今からドキドキしてます😂
    子供同士の繋がりからも仲良くなれたらなぁとも思ってます🤭

    • 2月10日
カナ18

私も、在園中は連絡先知ってるママさんは一人だけでした😅
卒園が近づきバタバタとクラスのLINEグループが出来て、全員がグループに入ったのは卒園後でしたよ🤣
息子と同じ小学校に行くのは女の子の双子ちゃんだけでしたが、そのママとも、入学後にLINE交換しましたが何かある時ぐらいしか連絡してませんよ〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなものですよね😂
    何かある時に連絡ができる同級生ママが1人でもいたら安心ですね🥺

    • 2月16日