
妊活について相手と相談したいので、育休手当について教えてください。育休手当は2025年4月以降の出産でないともらえないでしょうか?1年働かないと金額が下がるのでしょうか?
2人目を希望していますが、妊活について相手と相談したいと思っているので、育休手当について教えてもらいたいです。
勤続年数8年で産休、2023年3月に出産、2024年4月にフルタイムで復帰予定です。
育休手当は2025年4月以降の出産でないともらえないのでしょうか?
ネットで見てもあまりよくわからず、1年働かないと金額が下がってしまうのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠6週目, 2歳1ヶ月)
コメント

あや
同じところに勤め続けているんですよね?
でしたら仮に復帰後すぐに産休に入っても手当はもらえます!ただ、復帰後に欠勤等でお給料が減った場合は手当にも影響するかもしれません😓

ぽん
復帰後、すぐ産休に入っても手当は貰えます。
1年働かないと金額が下がるという話は、新規雇用で1年勤続年数がないのに産休に入るともらえない場合がありますのでその話かと思います。はじめてのママリ🔰さんは該当しないと思うので大丈夫かとは思います🤔
会社独自の規約とかは分からないのでもし不安でしたら、職場の担当事務員さんにフワッと聞いてみてもいいかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
職場は妊娠しても暖かく見守ってくれるんですが、先輩が鼻から育休目当てで行動していることもあって、なかなか聞きにくい状態で…
教えていただき、ありがとうございました!- 2月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
慣らし保育期間は年休消化をしようと思っているので、できるだけ欠勤のないように頑張ります!