※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休復帰後の保育料が安い理由は、前年度の所得が考慮されないからです。2年連続育休中で、夫の年収が400万円だと保育料は2万円弱になります。毎月の負担が増え、貯金が難しい状況です。

育休復帰直後の保育料って前年度の所得がないから安いんですか?
2年連続育休中です。
旦那の年収400万だけだったら保育料2万弱になる…?

毎月5万かかる、、そのまま二人目出来たら8万弱かかるから貯金できない…とブルーになっていました。。

信じられなさすぎてびっくりしているので誰か教えてください!

コメント

ダブル

最初は低かったと思います!
ただ、何月か忘れましたが見直し?と時期がきたら通常に戻りました。
半年くらいだったかな?

あや

R4年にお給料をもらっていなかったら、旦那さんの年収だけでの計算になるかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    R4年の5月生まれで産前休暇無しなので、5ヶ月分は計算に入る感じでしょうか?

    • 2月10日
  • あや

    あや

    そうなります!
    9月に切り替わるので、8月までですね。
    9月からは、R5年の世帯年収で計算されるかなと思います!

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

うちは私が育休だろうが
無給だろうが
旦那が稼いでいるので
必然的に保育料5万とかになってましたよ😅

で、私が仕事復帰して
世帯年収上がったので
その分加算されて
翌年から5万越えです🤷‍♀️

上の子が3歳になって無償化になるタイミングで下の子保育園
ってやり方が賢いと思います🤔
上に1人居ると保育料安くなるので🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

えー!年収400万円なのに、保育料高いですね。。。
地域差めっちゃありますね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、私が300万でトータル700万になるので月5万かな〜?って感じです!
    だから私が育休中の分が計算されている期間は2万弱でいけるかもと…

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    それでもやっぱり高いですね💦
    我が家は世帯年収2000万円弱ですが、保育料19000円です
    地域差激しいですね

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え!!!安すぎ!!!
    羨ましすぎます😭

    • 2月13日
りりー

うちは子供3人、旦那の年収だけで400万ですが保育料3人で1万5000円です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人で15000円は羨ましいです!!!
    でも旦那の年収だけだと確実に生活できないです💦

    • 2月10日
  • りりー

    りりー

    子供3人きつすぎて、私もフルタイムで仕事はじめてます!
    ですが1番上が3歳になってからと、真ん中は半額だし3人目無料だし、で15000しかかかりません!ナイスタイミングで入れれたなって感じです笑

    • 2月10日