※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

訪問介護の仕事について質問です。訪問時間や給料の変動、自身の条件に合うか気になります。経験者の方のお話を聞きたいです。

訪問介護の仕事について質問です。

以前介護施設で働いており、現在時間に融通のきくパートを探しています。
そこで訪問介護の仕事が週1、1時間からOKと募集要項に書いており興味があります。

質問なのですが、そのお家によって何時間そこで働くとか変わりますか?歩合制だと思うので、毎回決まったお給料ではないですよね?>⁠.⁠<
大体訪問してからお仕事する時間はどこのお家も同じくらいでしょうか。

私自身働く条件として、子供が2人で上の子が幼稚園、下の子が1歳のため下の子を併設してる託児所に預けて、上の子が幼稚園にいってる間の4時間程度で働くつもりです。
託児所は併設してるとこなので保育料はうんと割安だと思うのですが、歩合制でその日のお仕事が一件のみとかだったらあんまり稼げないなぁと思って💦

訪問介護のご経験がある方がいましたら、お話お聞かせください🙇‍♀

コメント

とまと

利用者様のお宅によって時間は変わります! 
例えば生活支援(掃除、料理、買い物等)だと45分や1時間
生活に身体がくっつくと、(上記に入浴やトイレ介助、オムツ交換等)1.5時間
身体のみだと30分~1時間とか
そのお宅の支援内容で様々ですよね。

私は今パートで、曜日によって違いますが1日4~6件のお宅に行ってます。
間に移動時間15分~30分入れて拘束時間は6時間位です。
大体の事業所で施設より訪問の方が時給は高いですが、
移動時間は時給に含まれません。ガソリン代は出ます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうですよね、お家によって支援内容は変わって時間も変わりますよね💦
    大体家事のお手伝いとかとなると1時間くらいですよね。

    すごいです、1日に4〜6件も訪問されてるのですね!昔ヘルパーの研修で訪問介護もしたことあるのですが、そのお家のルールなどがあったりお家によって全部やり方も異なるし施設より大変だった印象があります。
    移動は事業所の車を使用して移動一件200円らいです>⁠.⁠< その時間は時給に含まれないけど200円払いますって感じですよね🤔

    • 2月10日