※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柊
お仕事

前職での産休育休取得条件が書面にあるにも関わらず、会社が取得を認めず笑い飛ばされた。現在の会社でも同様の心配がある。書面に記載されていれば取得できるはず。

もう信用なりません…

前職で勤めていた会社、育休産休入社後2年経ってからできると口頭、書面にも記載されてました。

なので2年半経って娘妊娠したので、会社に報告したら、産休育休とれないよ?と返事が返ってきました。
書面に書いてあるじゃないですか!と反論?したところ、
あ、それ体裁だから笑まさか本気にした?笑と小馬鹿にされた感じで言われました。

今の会社も育休産休取得実績あるものの、二人目妊娠した時また同じようなことされたら怖いと思ってなかなか踏み込めないです。

普通、書面に書いてあれば産休育休とれますよね??

コメント

ママリン

とれますよ!実績もあるし今回は大丈夫だと思います😊
前職の会社がまずありえません!産休育休は権利だと思うのですが…。
↓ネットでもこう書かれてます😤
育休を取れないのは違法ですか?
会社が労働者からの育休申請を拒否することは、育児介護休業法に反して違法となります。 違法な対応をした事業主に対しては、厚生労働大臣から報告を求められ、助言・指導・勧告などがなされます。 また、企業が勧告に従わなかった場合には企業名や違反内容が公表されることもあります。