
生後7ヶ月の子供が親の真似をするようになりました。他の同月齢の子供はどのような真似をするのでしょうか?
生後七ヶ月の子供が居るんですが、
ネットにはこの時期になると親の真似をすると書いてありました。
なので私が頭を振って「いやいや~」と言うと子供が頭を振って真似したり、口をパクパクするとパクパク真似したり、「あ、あ、あ~」と言うと子供も「あっあっあ」と真似をしてくれるようになりました。
バンザイやオツムつんつんも7ヶ月になると出来るとネットに書いてあったので
両手を挙げて「バンザーイ」としたら、私の両手を見て口をへの字にして泣き出しそうな顔をしてました🙃何回か試しましたが全てへの字の顔になってました( ꒪ͧへ꒪ͧ)
これは嫌で泣いたのか殴られると思ったのか…何なんでしょう( ˙-˙ )
同じくらいの月齢のお子さんはどのような真似っ子をされますかー?🤔
- かものはし🐥(1歳9ヶ月)
コメント

ママリ
5ヶ月頃からあああああ!って叫ぶんですが、わたしも真似して叫んでいたら、7ヶ月になった今も叫んでます😂

いっちゃんまま
なんでしょう💦
イメージですが、両手を勢いよく(すみません💦ほんとにイメージです)脇から挙げたことによって
びっくりして…涙したのでは???
-
かものはし🐥
手はゆっくり挙げて手の位置も耳の横くらいだったので驚かないだろうと思ってたんですよね🤔
子供にしたらいつも見ない事をされて怖かったのかもしれません😱- 2月10日
かものはし🐥
やっぱり、真似したくなる時期なんですかね🤗
子供が真似するとより可愛く感じますよね😚