※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の発達に不安を感じています。療育センターのリハビリが効果を感じられず、児童発達支援センターが適しているか悩んでいます。就学前に成長を感じられないことが心配です。

娘が発達グレーで県立療育センターで
言語聴覚士、作業療法士の先生よりリハビリをしてもらっていますが
正直月1回のリハビリであまり意味を感じません。

作業療法士の先生のリハビリはお絵描きしたり○や△や似顔絵描いてお箸でスポンジ早く器に入れて15分くらい。
あとは30分くらいは運動遊びです。ブランコとかトランポリンとか。

言語聴覚士のリハビリは絵カード使って何してるところ?とかクイズとか間違い探しとか絵本のストーリー話したり...を45分間。

何も変化ないまま半年が経ちます。
先日園の制作展示会があり
似顔絵のテーマで
娘はまだ絵が描けなくてぐちゃぐちゃの絵
お友達は顔をみんな描いてて

正直2歳児レベルの絵のような。
おしゃべりももうすぐ5歳なのに会話のキャッチボールが苦手です。

療育センターより児童発達支援センターみたいなところの方がいいのでしょうか?

あと1年で就学するのに月1でほとんど遊びみたいなクイズやお絵描きはかりで進展を全然感じないです。

コメント

ちぴ

発達障害児、育ててます😌

特性によるのかな?と思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 2月9日
  • ちぴ

    ちぴ


    うちは、
    9時30分〰️14時30分で
    週5児発に行ってます😊

    4歳から行きだして
    かなり成長しました🥺

    日々、適切な対応をして頂いているお陰だと思ってます😌

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

以前、言葉が遅くて病院の発達外来の言語聴覚士さんとリハビリの対象になるか面談した時に、病院のリハビリだと月1で時間も短いから児童発達支援の方が良いと言われました。その方、元支援施設で働いていたそうで、病院に転職したらやれる事が限られてしまったとも言ってましたよ。

うちは病院のリハビリではなく民間の児童発達支援に通ってます。やってる事は同じ感じです。
最近は個別課題で先生と連想ゲームで単語を引き出す練習して、その後3〜4人で運動したり制作しながらお友達と言葉でやりとりの練習、迎え待ちの間に自由遊びでおもちゃ選んで1人遊びや使いたいものが被ったら先生の促しで一緒に遊んだり🙂
息子は自分から話さないので、会話をしないといけない状況を作ってくれてます😅
1回2時間、週2〜3回です。

自発も色々あるので、見学や体験に行ってみてはどうですか?私も今の施設が未就学児だけなので、就学後に向けて他の施設を探し中です😁

後々発音の矯正が必要になった時にリハビリ受けられるように、発達外来の定期受診して繋がりは残しています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になる回答ありがとうございます。
    自動発達支援センターが気になっていて
    いまのペースよりは通えるのでしもうか?もちろんその子の特性によって変わるとは思いますが。

    うちの子もおしゃべりが遅延してまして
    喋らないことか多いのは心配しており
    読んでいたらうちの子と同じ感じがしました。

    外来の方には他の支援センターに通うことを伝えた方がいいですよね?

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、下に返信してしまいました💦

    • 2月9日
バナナ🔰

うちはOTが月2、STが月1(始めたばかり)、民間療育を週2(個別と集団)行ってますが正直リハビリの方が効果あると思ってます。
もちろんこの子その子で合う合わないもあるのでどちらがベストとは言えませんが。
お子さんが元々どんな特性があってどの程度遅れがあるのかが分かりませんが、まだ通い始めて半年ですしリハビリも療育もすぐには改善出来る事ばかりではないので長い目で見ていくしかないとは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね
    なかなか月1だと進展もないし

    来年は小学校なのであと10数回とかしか通えないと思うと不安になりました

    • 2月9日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    リハビリだと医療になるので通える回数が限られてしまうネックはありますね。
    他の方もおっしゃる様に民間の療育(児発)も併用されてもいいと思います。
    通う日数も自分で決められますし、どういった支援をして欲しいかもお願いできます。
    ただたくさん通えば絶対伸びる訳でもないので週に2~3回程がいいかと思います。
    就学前なので、もし就学後も療育に通いたいのであれば放デイもやっている施設であればそのまま継続して通わせる事も出来ますよ。
    うちも来年は就学なのでそろそろ放デイ探しを始める予定です。

    息子が通っている療育は専門の先生(OTやST)がいないのでそれを補うためのリハビリという目的で通わせてます。
    発語などの構音は歯医者でもトレーニングが出来るらしく勧められているのでSTと相談しながら決めようと思ってます。

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

外来に伝えるのは自発に通えるようになってからでも良いと思います!併用するなら両者の連携も必要になってくるので☺️

自発も地域によっては空きがなかったり、民間の施設も人気の所だと年度変わりのタイミングじゃないと入れなかったりするので、少しでも気になるなら動き始めた方が良いですよ!
施設が空いていれば、受給者証の支給日数までは通えます!

民間の自発だと保育士さん、心理士さんだけみたいな所が多いので、リハビリは残しつつ併用できれば良さそうですね☺️
効果はすぐ出ないので焦らず長い目でみてあげてくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お陰様で療育センターから自発に繋がり、いま見学とか沢山しています。
    聞かなければ知らない事でした。教えてくださりありがとうございました。

    • 3月10日