自分でピアスを開けた方いらっしゃいますか?😳💡ピアッサーを買ったのです…
自分でピアスを開けた方いらっしゃいますか??😳💡
ピアッサーを買ったのですが友達に頼もうとしたところ、友だちに失敗されたから人のは開けたくない、怖いから、血を見たくないと断られました😂
そこで自分であけようと思うのですが、なにかコツというか、こうした方がいいよというのがあれは教えてください🤗✨
ちなみになぜ今ピアスかというと、ホワイトデーで可愛いイヤリングをくれた😍と思ったらピアスでした笑
結構お高めらしいので、これを機にあけようとおもっています‼️
ピアス反対の方や開けなくて良いのではといった回答はいらないのでご了承ください😢🙏💦
- 紅葉🍁(9歳)
コメント
退会ユーザー
ガンガンに氷で耳たぶを冷やして、パチンとやりました(^-^)/
退会ユーザー
ピアス結構あけてて全て自分であけてます
マーキングして斜めにならないように色んな角度からチェックして一気にやりましょう٩( 'ω' )
冷やすのは肉がかたくなりますし一時的に麻痺させてるだけで後からジンジンくるのでオススメしないです。
-
紅葉🍁
そうなんですね‼️すごい‼️
マーキングはとても大事みたいですね!チェックしてみます(^o^)/
どんなペンで印つけてますか??😳
そうなんですか!私寒冷アレルギーという特殊な体質で冷やせなかったので、それなら良かったです😭✨- 3月15日
-
退会ユーザー
私はアイライナーでチョンとしてからマキロンで押す感じで消毒してます٩( 'ω' )
開ける前にマキロンしておくといいですよ!
後から結局痛くなるので冷やす必要はないです٩( 'ω' )
頑張ってください😊!- 3月15日
-
紅葉🍁
アイライナーですか!なるほど!マキロンで消毒もやってみます(=^^=)‼️
ありがとうございます😊✨
ドキドキしますが勇気を振り絞ってやってみます‼️💪笑- 3月15日
あぢゃみ
自分で開けました!
ビニール袋に氷と水を入れて
耳を冷やしてからやりました!!
冷やして感覚無くすといい!って書いてあったので!!
なので
あまり痛くなかった気がします!!
-
紅葉🍁
上の方にも書いているのですが、私寒冷アレルギーという特殊な体質であまり冷やせないのです😭💦
せっかく回答してくださったのにすいません🙇💦
回答ありがとうございます🙇!- 3月15日
まろん
病院であけてもらうのは駄目ですか?
自分で開ける子もいましたが失敗したりその後膿んだりする子もいるみたいでした(>ω<;)
私はピアスあけていないですが、もしあけることがあれば病院に行くと思います!
自分であけた子はガンガンに氷で冷やしてからあけていましたよ。
回答になっていなかったらスミマセン💦
-
紅葉🍁
ピアスを開けてもらえる病院やスタジオを探したのですが、田舎に住んでいるので近くて車で2時間半かかるので諦めました...😭
いえいえ!回答ありがとうございます☺️- 3月15日
ひな◡̈♥︎
開ける所に印とかペンでして
パチっと✌︎('ω'✌︎ )
鏡でみながら、、それくらいしか
コツないです(笑)
あとは勢いですね👍🏻💓
-
紅葉🍁
そういえばネットでやり方みてたら、ペンで印とかいてありました‼️ただ、ペンってどんなペンがいいんでしょう?傷口になるところにペンの成分が入ってもいいのでしょうか?😳
勢いで頑張ります‼️笑- 3月15日
-
ひな◡̈♥︎
私はふつーに水性のペンで書いてました!
成分とかは気にしたことないので
わかんないですけど、、気になるなら
やめたほうがいいかもです😢- 3月15日
-
紅葉🍁
そうなんですね!ほかの方も水性ペンで書いてると教えてくださったので、私も水性ペンで書いてみます🤗
ありがとうございます!✨- 3月15日
ちくわ
思いっきり1発でがちゃ!と行くのとあとは角度ですかね。開けたい場所はペンで印してても角度悪いと開けた後入れにくくなります☹️
-
紅葉🍁
角度が大事なのですね‼️気をつけながらも勢いをつけてやってみます‼️
回答ありがとうございます🙏🎶- 3月15日
ねこ
高校生の時でしたが、自分でピアッサー使ってあけました。
私は痛がりの怖がりだったので(笑)、かなりキンキンに耳を冷やしてからあけました!
顔が動くと穴がずれてしまうので、壁に頭をつけてやりました。
友達は、耳たぶが分厚くてピアッサーでは開かなかったらしいので、人によるところもあるかもしれません(。>д<)
-
紅葉🍁
なるほど!壁に頭をつけて動かないようにですね‼️参考になります🤗✨
ピアッサーで開かなかったって怖いですね(´;ω;`)
私はそこまで厚くないので大丈夫だと信じたいです...笑- 3月15日
a z u ◎
キンキンにとにかく耳を冷やして感覚を無くしてから一気に!ただ開ける前にきちんとペンかなにかで印をつけて角度が斜めにならないよう気をつけてやりました(^_^)斜めになったり場所が違ったりするとダメなので(;_;)
-
紅葉🍁
上の方にも書いているのですが、私寒冷アレルギーという特殊な体質であまり冷やせないのです😭💦
角度ですね‼️気をつけてやってみます‼️回答ありがとうございます☺️- 3月15日
A
一気に開けるだけですかね笑
私は自分であけて斜めになりましたが。。笑
開ける穴の位置とかをほかの人に見てもらいながらした方がいいと思います笑
痛いのが無理ならキンキンに耳たぶを冷やしてからやることをオススメします🙆
-
紅葉🍁
斜めになったり失敗したら怖いです... |゚Д゚)))
旦那にしっかり見てもらいます‼️笑
私寒冷アレルギーという特殊な体質であまり冷やせないのです😭💦
一気に頑張ってみます😎✨- 3月15日
ひいた
高校の時に開けたのでもう10数年ほど前でしょうか…( 'ω')
耳に水性ペンなどで開けたい場所に印を付け、耳を冷やし(他の方が書かれてますね)、ピアッサーあてがいつつ片手で鏡を持ち耳の横辺りが映るように前に置いた卓上の鏡に映して(角度を水平に見るため)、一気にいきました。
ピアッサーについているピアスのキャッチを少し緩めておかないと後々ファーストピアスを取る時すごく力がいるので先に取り出して緩めておくことをオススメします(´ω`)
-
紅葉🍁
水性ペンで印ですね‼️
なるほど、参考になります🤗
色々と詳しくありがとうございます✨
キャッチを緩めてやってみますね🎶- 3月15日
かすてら
あの音が怖かったのでイヤフォンで音楽聴きながらがっちゃん!とやりました!!笑
一応消毒もしたほうがいいですよ💓
ちなみにピアスをイヤリングに変えることもできますよ(^○^)
りあmama
自分でしましたよ~
高校生の時に(((o(*゚▽゚*)o)))
あと、友達にも開けてもらってことあります♡
紅葉🍁
私寒冷アレルギーという特殊な体質であまり冷やせないのです😭💦
せっかく回答してくださったのにすいません🙇💦
回答ありがとうございます‼️