幼稚園年中の上の子は勉強で癇癪を起こし、下の子は全くそうならない。先取り学習はしておらず、基本的な勉強をしている。将来の中学受験は考えておらず、先取りの必要性について悩んでいる。
幼稚園年中ぐらいで勉強に全く癇癪起こさないお子様、先取り学習とかしてますか👀?
上の子が年中の頃は簡単なワークやるだけでも、ママわかんない!どういうこと!!マァマ!!わからないぃぃ!!と、もー大変でした🤦♀️
今も全く同じセリフ言い、嫌いな時計は過呼吸になりそうなほど大泣きで宿題やってました。
しかし!!
年中の下の子は勉強でこうなることは一度もないんです😳
特に先取りはしてなくて、こどもちゃれんじのすてっぷタッチ+市販のワークでひらがなと足し算をやってます。
たし算も私がタブレット頼りだったせいでまだ10までの足し算。
この子、もしかして公文入れたり先取りさせたらすごく伸びるのでは?と思ったり🫢
中学受験は今のところ考えてないので大幅な先取りはする必要ないかなーと思いしてなかったんですが(勉強嫌いにはしたくない)、もしやしたらその分吸収する??
というか私も夫も小学校の勉強に苦労した記憶がないので上の子が異例というか💧
- ママー(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
ままり
当時から先取り学習して、小学生の娘は現在も続けてます。
でも今年長で当時からまったく癇癪起こさなかった息子はすぐ飽きるしわからなかったら投げ出すだけなので子によると思います😓
はじめてのママリ🔰
うちの上の子はくもんに行ってるので、先取りにはなってるのかな?とは思います💡
下の子はまだ1歳なので何とも言えないですが…性格的には上の子も全然タイプが違うので先取りはできるのかな?とも思いますが、上の子の真似をしたがるのでやってみないと分からないって感じです😂
-
ママー
全然タイプ違うのあるあるなんですかね😂
公文教材がいい分お値段もお高いので、お二人分となるとなかなかですよね🫢💦- 2月9日
ママー
わからなかったら投げ出すだけ🤣
癇癪起こすよりは平和かもしれません🫢✨
お姉さん続けていて凄いです😳
小1の方は初見問題にとにかく弱いので自宅で先取り、予習なんて地獄の始まりです😱
ままり
確かに癇癪よりは平和かもしれませんが先が思いやられます😓
年中終わりから公文やって、今小2で小6単元が終わるので、下のお子さんやらせてみてもいいかもしれないですよ😊
ママー
小2で小6はものすごいですね😳
内容が言い分お値段も比例するので、慎重に検討します💪❤️