
コメント

ママリ
育休を延長というのは会社独自のもの(無給)ということでよろしいでしょうか?
慣らし保育が必須なら、延長できるならしたほうがいいかと思います!

はじめてのママリ🔰
次の3/22で1歳ですか?
であれば3月時点で保育園落ちた証明があれば育休手当も出ますし、育休延長します!
-
まっちゃ
返信ありがとうございます!
3/23で1歳になります。
やはり育休延長した方が良さそうですね・・!- 2月9日
ママリ
育休を延長というのは会社独自のもの(無給)ということでよろしいでしょうか?
慣らし保育が必須なら、延長できるならしたほうがいいかと思います!
はじめてのママリ🔰
次の3/22で1歳ですか?
であれば3月時点で保育園落ちた証明があれば育休手当も出ますし、育休延長します!
まっちゃ
返信ありがとうございます!
3/23で1歳になります。
やはり育休延長した方が良さそうですね・・!
「その他の疑問」に関する質問
男の子兄弟を望むのって珍しいですかね🤔 女の子がいるママから 女の子いた方がいいよ、孫可愛がれるよ、男しかいないとヤバ義母になりかねないよ、将来寂しくなるよ、男兄弟は大変そう、などなど… マイナスイメージ持た…
下の子の入園式に上の子を連れていく時の服装について知りたいです🙇🏻♀️ 明日下の子の入園式があるのですが、上の子を見てくれる人が居なくて保育園に許可して頂けたので連れていきます。 ふと今明日の準備をしていて思っ…
Minecraftに詳しい方、教えてください! Bedrock Edition(コード版)はタブレットでも使えますか? 子どもがお友だちとマイクラをやりたいと言うので、お友だちのママさんにどれを買えば良いか聞いたら、 『当時はよく…
その他の疑問人気の質問ランキング
まっちゃ
返信ありがとうございます。
分かりづらく申し訳ありません。
育休は(有給)のものの想定でした💦
1歳を過ぎても書類を揃えてハローワークに提出すれば育休は延長できるけど、1週間のためにそれをする?それとも復帰する?と会社から聞かれまして。。
そもそもならし保育中に育休が当てられるのかもよく分かっておらず😓
ママリ
育休手当が発生する育休ですね!
その場合、1歳の誕生月の3月の保育園入園の不承諾通知(落ちた証明)があれば延長できます!
(申し込みしていれば、又は申し込みが間に合えば、、ですが)
あとは市のルールで保育園入所日=復帰日でないといけないところや、保育園入所月の月末までに復帰していないといけないところ、翌月まででいいところ、、など様々なので確認が必要です!
まっちゃ
ありがとうございます!
延長できるのであれば、ならし保育中は手当がいただけるのでありがたいですよね。
市のルールも確認してみます。