![はちわれさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が単身赴任中でワンオペ育児に悩んでいます。児童館や支援センターに行くとメリハリがつくか悩んでいます。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
旦那が単身赴任の経験がある方にお聞きしたいです。
先日、旦那が海外へ単身赴任して1週間が過ぎました。子供は9ヶ月で、ワンオペが慣れるまではパートを考えてません…。
初めて1週間ワンオペを経験しましたが、時間が進むのが遅く感じます。
今までは、夜旦那が帰ってくるまでにご飯用意して、それまでに買い物を済ませたり子供と遊んだりして時間にメリハリもあったし、土日はどこかお出かけしたりしてすぐ時間が過ぎていってました。
単身赴任になってから、日中は家事をしたり、子供を連れて散歩や買い物、読み聞かせ会などイベントにちょこちょこ顔を出したりしてます。夜は子供を寝かしつけあとは、やることなくて9時くらいには寝てしまいます。
特に土日は人が多くなるので、外出はせず家にいます。(遊びに行くのは平日にしてます。)
実家も遠方で、中々家に帰ることもできず、旦那の転勤でついてきてすぐ妊娠し、海外へ単身赴任が決まったので、友達もあまりおらず、話す人がいなくて寂しいです😅
なにか、乗り越えられる方法はありましたか?
児童館や子育て支援センターに行った方がメリハリはつくでしょうか?
実は行ったことはありますが、子供は場所見知り&人見知りで緊張してしまって遊ばずぼーっと立ってしまうだけだったし、私もこういう場は苦手なのですぐ帰ってしまいました…。
家ではこんなことしてたよ〜っていうのもあれば教えてください。
- はちわれさん(1歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何度か単身赴任経験ありです。
(現在も)
1人目の時、同じく子供9ヶ月ごろ旦那が海外にいたことあります!
しかも妊娠中に転勤でついていったので友達ゼロでした!
同じ状況でびっくりです!
支援センターなど行ってました!
けど私が人と関わるのが苦手なので、そんなに人と関わらなくてもいいところを選んで行ってました!
家では割とダラダラしてました😅
何のアドバイスもできなくてごめんなさい💦
けどこうやってゆっくりできるのも今のうちなので、この時間を満喫するのもありだと思います🥺
現在、子供3人いてただでさえバタバタなのにもう時期パート復帰予定でゆっくりする時間もなくて・・・😅
はちわれさん
同じ状況の方のお話聞けてとても励みになったし、心強いです。
私も人と関わるのが苦手なので、人が少ない時間を狙ってまた支援センターとか行ってみようと思います。
ゆっくりできるのは今のうちですよね…!
あまり気負わずに頑張ります。
3人も子供育てられててすごいです。とても参考になりました。ありがとうございました😊