※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那が祖父の病気で悲しんでいる私を気遣わず、他人だから仕方ないと諦めるしかない。

所詮、旦那は他人なんだな〜と痛感しました。
祖父が肺がん末期で今週持つか持たないかです。
今日私は面会に行ってきましたが、家に帰ってくると我慢していた涙が一気に溢れてしまいました。
旦那はそんな私をみて、
一言目「なんで泣いてるわけ!?意味わからないんだけど!!」でした。その後は不機嫌でさっさと寝ました。

男の人はなんでも言わないと分からないものだと思いますが、この状況からして分からないものなのか?
そして私を気遣う言葉ひとつも言えないのか?


旦那にとっては私の祖父は本当に他人です。会ったこともそんなに多くはありません。

でも私が悲しんでいるのに、その言葉は酷くないですか?


他人だから仕方ないと思うしかないですよね。残念です。

コメント

ボブ子

がん患者をもつ家族の悲しみは、経験したことがある人にしかわかりません。

私も同じような経験がありますが、ママリさんの状況なども読ませていただき、自分の話はやめておきます。
一緒に写真を撮ったり、話しかけたり、握手したり、会える時間を本当に本当に大切に過ごしてくださいね。
とっても辛い気持ち、お察しします。
人の気持ちもわからないようなバカ旦那は放っておきましょう(口が悪くてすみません)
今はお祖父様との時間を大切に過ごされてください。

ママリさん、そしてご家族の皆様、ご自身の体調なども大切に、家族の時間をお過ごしください。

あお

男の人が…というよりはご主人に問題があるんだと思います😣
これから先一緒に生活する上で不安になるくらいには酷いですね…

えりか

私の主人もそうです。
多分寄り添えないタイプなんだと思います。
100パーセント気持ちがわからなくても大丈夫?と話を聞くことは出来るのにそれすらも出来ないのは、夫婦としてどうかなと思いました。
うちもそうだったので。

実際亡くなったときも、あまり、期待しない方がいいと思います。
所詮他人です!