

mu
いい意味でも悪い意味でもわがままです!!(笑)

退会ユーザー
私の祖父は90歳なんですが、
1番は気持ちの若さですね。
新しいものに興味がある、見てみたいと思ったものに関しては電車乗って若者の街だろうが人混みだろうが行きます。
好奇心?でしょうか。
その気持ちと比例して足腰が強い。骨が強い。田舎で育って魚を中心に食べていたそうです。
この二つですかね🙆
90歳でも携帯もって、電話すると今〇〇で、って家でじっとしてる事がないです😓

ゆさん🔰
仕事とか役割とか、生き甲斐みたいなものがある人の方がご年配の方でも健康で活き活きされてる気がします!

ひな
介護の仕事してましたが
生まれ持った生命力+食事をきっちり食べる人は
すごく元気でしたね!!
何かをきっかけに食べなくなると
どんどん落ちてました。
私の祖父母はみんなまだ元気です!(87-91歳)
みんな朝昼晩としっかり食べてます🍚✨
-
ひな
ちなみに介護施設で
105歳の方がいたのですが
毎日10口くらいしかご飯食べないのに(ミキサー食)
めっちゃ元気でした。
これは生まれ持った生命力だろうねって
みんなで話してました😂- 2月9日

はじめてのママリ🔰
歳とっても肉をしっかり食べれる人は長生きする印象です!
食がきっちり食べれるのは重要だと思います。
うちら夫婦はアラフォーで既に牛肉がもたれるからそんなに量食べれなくなってるので、長生きできないな…って言ってます😂
あとはこれを言ったらおしまいですが…遺伝は強い。長生きの遺伝。お酒に強い遺伝だと大酒飲みでもダメージ少ないし、いくつか病気があっても割と長生きできる人もいる。反対に癌家系だと、なかなか厳しい。

はじめてのママり🔰
95の祖父がいますが70代だと言っています😂気持ちがいつまでも若いです!
あと家でゆっくりする事より
必ず外に出て歩いて運動しに行ってました🤔
あと家族皆んなと同じくらいのご飯の量をぺろりと食べます🍚
カツ丼とか…笑

ママリ
皆さんのコメントすごく面白いです!まずはまとめての返信で失礼します。
コメント