![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Adhd症状で生きづらさを感じる20代後半女性。仕事でのミスや自信のなさに悩み、心療内科を考えている。障がいを受け入れ、前向きになりたいと希望。経験者のアドバイスを求めています。
歳をとるにつれてAdhdかなあと思うことが増えて
生きずらいと感じることがあります🥲
同じような方、診断を受け薬等飲まれてる方お話きかせてください🔆
今まで
なにか周りとちがうな、自分は変わってるな、という感じでで生きてきました。学校や仕事でも
ケアレスミスや忘れ物も今思えば周りよりも多かったです。
仕事は接客業だったこともあり、愛嬌やまわりの優しさでどうにか誤魔化せていました。気持ち的にも、ミスは無くそう!とあり、うまく自分の中で消化してましたがあまり自信には繋がらず、甘えながら生きてました。自分のできなさにも目を向けることから逃げてました😓
現在、歳は20代後半に差しかかってます。
子どもが生まれて本当に物忘れ、物覚えがわるくなって
余裕もなく、長く続けていた接客の仕事から、また別のやりたいお仕事にかえました。
仕事でも周りは自分より若い方が多く、初めての仕事なため教わることも多いです。
しっかりしないと!と思う反面、ケアレスミスを繰り返すと恥ずかしさと自信が持てなくなり、本当にきつい時があります。
心療内科、行ってみようかなと思ってます。
障がいに立ち向かうのがこわいです。
自分が受け入れられるかな、
甘えるつもりはないけど、はっきりさせた方が
周りからのサポートも素直な気持ちで受けれるのかな
母親として、ひとりの人間として
もう少し自信が持ちたいです。
長くなりましたが🙏🏽🙏🏽
障がいを受け入れて少しでも前向きになれた方いるっしゃったらお話し聞かせてください🔆
- はじめてのままり🔰(2歳4ヶ月)
コメント
![®️®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️®️
20歳くらいの時にそんな感じで診断受けました!
ストラテラ飲んでます。
頭の中がスッキリして、情報を整理しやすくなったし、診断を受けたからこそ、周りとのギャップにも納得がいき、ADHDと一生付き合っていくぞ!と前向きになれました☺️✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
受け入れるも何も、発達障害だろうなーとは思ってたので、ですよねーって感じでした😂
むしろ診断つかなかったら、なに?ただの変な人だったということ⁉️って、そっちの方がショックです(笑)
コンサータを服用してます。日中の眠気が出なくなり、稼働範囲が広がりました‼️
仕事もサクサクこなせるようになりましたよ😁✨✨
-
はじめてのままり🔰
わたしもそうかなー?と思うのですがネットの簡易検査?チェックだとあまり当てはまらず、病院でも診断してもらえるかな💦と不安になってます😓
薬もいろんな種類あるんですね😲ママリさんはどんな症状がありましたか?- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
ネットの診断で当てはまらないなら、微妙ですね😃💦
私はネットで診断しても、ADHD‼️ってしか出ないです😂- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのままり🔰さん
- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのままり🔰さん
- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのままり🔰さん
- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
ざっとこんな感じで、当てはまらないがめちゃ少ないです😂
- 2月9日
-
はじめてのままり🔰
シェアありがとうございます!!同じものをしたのですが、18個くらい当てはまるのですが可能性はありませんってなりました💦他のテストでも同じ結果で、多動性の症状は少ないかな、と自覚してます、
けど一度みてもらおうと勇気でました🔆
周りの方へは診断について話したりされてますか??- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
てすね‼️
気になるなら性格診断ってくらい軽い気持ちで受診してみてもいいと思います😁✨✨
家族には話しました‼️
会社では、一部の信頼できる人にだけ話してます✨
隠したいわけじゃないですが、それで何か配慮されたり、任される仕事に制限が掛かるのは嫌で(^_^;)💦
そういうのは無いとは聞いてるんですけど念のため☺️- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
横から失礼します!
こちらのネット診断、どちらのものが教えていただきたいです🙇♀️
どこのサイトもいまいちでグレーでしたが、こちらは9割当てはまり…自分の性格がADHDだとしたら納得いくことが多いので…- 2月12日
-
はじめてのままり🔰
たしかに…
旦那さんは家族にADHDいるから話しやすいです🔆けど周りには今までできたことも制限かかったり、逃げだと思われたり…わたしはどんな目で見られるかまだまだ不安ですね😔💦💦
背中おしてもらってありがとうございます😊😊- 2月12日
-
はじめてのままり🔰
https://select-type.com/e/?id=b3IW5a4fAMw&w_flg=1
でますかね💦
ADHD 診断 で検索🔍して
SELECT TYPE というところのです🔆
わたしもです、、ADHDとなったほうが楽になれる気がします。- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
ネットの自己診断は超簡易なんで、気になるなら気楽に検査を受けられたらどうかなーって思いますよ😁✨✨
ちなみに私はどこのサイトであってもADHDの可能性があります‼️としかならないです😂
実際、検査結果も降り切ってました🤣
学生時代の通知表はお持ちですか?私は初診で通知表を持っていったので話が早かったです。
先生のコメントがどれも発達障害だって言ってるようなものでした😂
私の子供の頃は発達障害の知名度はほぼ0だったので、それでこれだけ発達障害の特性並べ立てられてたら、診断おりちゃいまよねーって感じでした‼️- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
他サイトだと質問内容自体が?となることが多くて💦
教えていただいたサイトで診断をしてみたところ、2.3個項目を残して他すべて当てはまりました😇- 2月14日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
心療内科でも診断してくれるみたいですが、心療内科ってストレスとかから現れる心身の異常をみてくれるところで、脳の異常などをみてくれるのは精神科です(ちょっと書き方が雑ですが…)!
精神科に行ったほうがいいと思いますよー◎
私は不眠で精神科に行ったんですが、初診で「あなたADHDだよ」って言われて「そんなわけない!」って思ったんですが、先生に進められて投薬、手帳、年金を貰って、薬がすごーく効いて、人生がひっくり返った感覚です◎
薬が効くといいですね✨
めっちゃくちゃ楽になりますよー!
年金までもらったら、本当にもうムリしなくていいんだって守ってもらえてる安心感が得られます。
ぜひ精神科へ!
-
はじめてのままり🔰
コメントありがとうございます🙏🏽🌼
確かに気持ちを落ち着けるというより、根本を治せたらと思うので精神科で探してみようとおもいます🔆
手帳もあるんですね🤔
周りの方には理解?知ってもらうよう話したりされましたか?- 2月10日
-
はじめてのママリ
私はオープンにしてますが、それで離れていった人も何人かいます◎
無理して付き合いたくないので、それでいいと思ってます!- 2月10日
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね😌
診断されたらオープンに話せることも視野にいれてみようと思いました🔆
受け止めて!というよりかは私も無理せず、お互い楽な関係でいれるのがいいなあと思うので☺️
ありがとうございます🌼🌼- 2月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発達障害と診断され、その後二次障害で双極性障害と診断されました。
色々薬も飲みましたが、今は気持ちが落ち着いていて、睡眠薬だけ飲んでます😃
私は、自分を許すことで落ち着きました。
できないことがあると、「なんで出来ないんだ!」と自分に腹が立ち、あまりにも怒りが強い時は自分の頭叩いたりしてました💦
でもそうやって自分を責めて生きていると、ますます余裕が無くなり人にも優しくできなくなって心が荒んでいきました…😢
今は、障害があるからこそ「人に親切にしよう。丁寧に接しよう。私ができることは率先してやろう」と決め、他の人がやりたがらないこともできる範囲でやり、苦手なことは正直に「すみません、難しいです。苦手なんです。手伝っていただけますか?」と言うようになりました。
意外と正直に言うと嫌がられず、受け入れて手伝ってくださる方が多いです😊
そのお返しとして、いつもできる限り人に親切に、笑顔でいるように心がけています。
昔は、完璧に見られたい!弱いところ見られたくない!って気持ちが強かったのですが、「この人はちょっと抜けてるところあるけど、悪い人じゃないな。頑張って生きてるんだな。」って周りに思ってもらえたらいいと思っています😁
完璧な人なんていないです😊
応援しています✨
-
はじめてのままり🔰
同じくできないこと、悲しくて自分を責めてしまうことわかります。まあいっかと逃げることもあったけど、家族をもったら責任やらで逃げれないことも増えたから🌼💦
素直に、苦手です。と言えるの見習いたいです🌼
自分の出来を考えずにいきおいで、できます!と言ってしまいがちなので、障害に向き合えたら、自分のこともよくわかるようになるのかなあっと思いました🌼🌼
お医者さんにかかる勇気もらいました、ありがとうございます😌🔆🔆- 2月10日
はじめてのままり🔰
ありがとうございます!
心療内科にかかられましたか?
この頭の中のモヤモヤ加減も症状のひとつなんですね😲
薬でよくなったりもするんですね🔆
®️®️
精神科です!
薬でかなり改善されますよ!
はじめてのままり🔰
ありがとうございます😭
病院調べてみます!!!