
もうすぐ第一子出産予定です!私の両親からしたらお腹の子が初孫になると…
もうすぐ第一子出産予定です!
私の両親からしたら
お腹の子が初孫になると
いうこともあって
ベビー用品はほぼ全て
私の実家の両親が買ってくれました。
(多分全て合わせて15万ぐらい...)
なのに旦那から私の両親に
有難うの一言もありません。
結婚するときも家具家電は
全て私の両親が買ってくれました。
(80万円ぐらい)
旦那側の実家は
両親が熟年離婚しています。
義理母は今でもバリバリ働いていて
お金に余裕はかなりあります。
ベビー服2枚ほどは貰いました。
義理父は自営業でまだ働いていますが
そこまで収入はないです。
旦那にはお姉さんがいて結婚していて
子供が2人いるので
旦那側の両親からしたら
初孫であるお姉さんの子供が
勿論可愛いのはわかるのですが
旦那実家に遊びにいっても
お姉さんの子供の話ばかり聞かされ
「◯◯さん家(私の実家)は初孫が
もうすぐ産まれるから可愛いだろうねぇ〜」
といつもそればかり言われます。
特に私のお腹の子の話はしません。
ベビー用品も何一つ買ってもらってないです。
お姉さんの子供にはチャイルドシート
など買ったと正月の集まりの際
聞かされました。
結婚したときも何もなかったです。
孫になにか買うことが当たり前では
ないと思うので義理両親が何も
してくれなくて仕方がないのかも
しれないのですが
私の両親がいつも助けてくれてるのに
旦那から私の両親に感謝の想いもないので
凄くモヤモヤしてしまいます。
口には出さないですが
私の両親は旦那のこと良くは思ってないです。
普通は有難うございますと言いますよね?
皆さんは自分の両親、義理両親に
ベビー用品買ってもらったりしましたか?
自分の両親に買ってもらった時
旦那さんから両親へお礼言ったりしてましたか?
- せりか(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私も実両親側は初孫、
旦那両親は離婚していて9人目の孫で
特に何も買ってもらいませんでしたよ😊
実家からは、色々援助してもらいました😊
でも、出産してから、
義母から出産祝い頂きました😊
義父はあまり会わないです笑
実両親からいろいろ援助してくれてるから
義母にもそうしろーとは思わないですし、
実両親だからこそ、自分の本当に欲しいものを選べるので逆に良かったーと思ってます😊
旦那は買ってもらえたらお礼言いますし、
私も、義母からお祝いをもらった時にはお礼を言いました😊

ぽちの助
義両親にはベビーベッドやら大きい物を色々と買って準備してもらいました(´・ω・`)
うちの実家は、祖母がベビーカーを買ってくれたくらいで、後はお祝いとして5万貰っただけです
基本的に、うちの実家のが裕福なのに、何もしてくれてません
義両親からも、同じ金額をお祝い金で頂いてます( ˘・ω・˘ )
旦那からは、特に何もないです
結局、何も買ってもらったわけではないので…
-
ぽちの助
ちなみに、義両親からすれば、長女は二人目の孫になります
うたの実家では、長女が初孫です- 3月15日
-
せりか
回答有難うございます!
家庭によって
人それぞれなんですね(´・_・`)
最近旦那にイライラばかりして
義理両親までにもイライラ
してしまいました😂- 3月15日
-
ぽちの助
私は逆に実家にイライラしてます(笑)
長女のお雛様も買ってあげる!と言ってたのに、土壇場になって、やっぱり買わないから勝手にそっちで用意して!と言われました(´・ω・`)
それなのに、孫には会わせろだの、泊まりに来いだのうるさいです( ˘・ω・˘ )
それに比べたら、大分マシに感じます- 3月15日

ひまわりさん
うちはベビー用品すべて私の両親が買ってくれました❗(家具家電は自分達で買いましたが(^_^;))
出産費用も私の両親が払いました❗
旦那はかなり恐縮してお礼言ってました❗(^_^)
-
せりか
回答有難うございます!
出産費用までも、、
優しいご両親ですね😊✨
普通はお礼言いますよね(´・_・`)
私の旦那は
私の両親がお金に余裕が
あることを知っているからなのか
買ってもらって当たり前みたいな
態度なんで苛々します😂- 3月15日
-
ひまわりさん
初節句の兜も私の両親が買います🎵
うちは特殊で旦那の両親には会ったことないのでちょっと違うかもですが(^^;- 3月15日

ハル
うちの夫は人付き合いが苦手なので、両親や義両親が何か買ってくれても何もいいません
というよりうちの両親に会ったのは指で数えられるほどしかないです😓
なので私から両親、義両親にお礼をしてます
うちの両親は夫が人付き合いの苦手な人とわかってるので何も言わないですし、嫌ってもないです
普通は自分で言ってくれるのが当たり前ですが、夫をたてとけば皆んな嫌な思いはしないのでこれからもそうしようと思います
-
せりか
回答有難うございます!
私の旦那も私の旦那に
会ったのは指で数えるほど
しかないです(´・_・`)
ご飯一緒に食べても
あまり喋りもしないです。
ハルさんみたいに旦那様が
人付き合い苦手だからしょうがない
って広い心で受け止めれれば
いいのですが
それがなかなか出来ずに
最近苛々しちゃってました😢
理解できるように
頑張ってみようかな(;_;)- 3月15日

退会ユーザー
うちは旦那が長男、
生まれる子が初孫、
私が長女、生まれる子が初孫
って感じですけど引越しの際に
家電を買うお金などの面で『貸す』という名目でしたが
実質的には援助を義両親から受けました。
私の両親まだ今年小学生の子を育ててるところで
金銭的に余裕はないです。
なので助けて頂いた義両親には私も実母も
お礼を言いました。
ベビー用品はわざわざ義両親も両親も
買ってくれたりは今のとこありません。
ですが母の友達や母が使っていた物を
譲って頂けたのでベビーベッドやベビーカーなど
用意せずに済んで大分助かることになりそうです。
でも旦那はお礼などは一切言いません。
そして身の回りのことも何もできないので
両親からよく思われていません💦
あたかもしてもらう事が当たり前みたいな
態度に何度も怒りましたが治らないので
みんなお手上げ状態です( ´・ω・`)
嫌ですよね、常識のない人って。
-
せりか
回答有難うございます!
ベビー用品譲って頂けるの
かなり助かりますよね😢
私も義姉には色々譲ってもらい
助かってます。
そうなんです!
当たり前みたいな態度が
許せなくて...。
本当常識がなくて
イライラしちゃいます。
同じような方がいて
嬉しいといったらいけない
かもですが、、ちょっと
イライラ治りました😂- 3月15日

なみ
私の夫も私の両親に対してお礼など自分から言わないので、私が言わせています。
私の両親、特に母は夫をあまり良く思っていません。なのでこれ以上悪くならないようにしていますよ。
-
せりか
回答有難うございます!
私も旦那から言わせようと
思っているのですが
電話などして言わせてますか?
会う機会を作って言わせてますか?
私も母があまりよく思って
なさそうなんです(´・_・`)
これ以上悪くならないようにしたいです。- 3月15日
-
なみ
結婚祝いを貰った時は電話をさせました。
子供の服を買って貰った時はその日に私の両親と夫が会ったので小声で「お礼言って!」と言って言わせました😅- 3月15日

退会ユーザー
どちらの両親から買ってもらってもお礼を言うのは大人として当然ですよね。
父親になるのだから、そこはきちんとしてもらわないと…
うちは両親とも亡くなっているのでもちろん貰ってはいませんが、貰っていたら電話でお礼言わせてたと思います。
ここまできたらタイミング的に言いにくいと思うので、出産後に顔を合わせた時にきちんと言わせましょう❗

ぴーちゃん
私の家もまだ子どもは産まれてませんが、これまでの様子からしてせりかさんと同じ状況になりそうです(^_^;)
私は普段から実両親が買ってくれたものなどは旦那さんに「両親が○○買ってくれたよ」ってさりげなく報告してます。
旦那さん宛てに買ってもらったり、夫婦の物で良い物を買ってもらった時には旦那から母へメールさせます。
最初は送る文章も私が旦那に送って、それを送らせていましたが(笑)、今は「お母さんにお礼言っておいてね」と言えばメールしてるみたいです(^^)
私の実両親も無口な旦那を最初は嫌ってましたが、両親の前で絶対に旦那の小言を言わないようにして、良い事だけを言うようにしたり、一緒に居る時は話をとりもって少しでも話すようにさせたりして、今はなんとか。
義理両親へは私も普段から露骨にならない程度に差をつけてます!
何もしてくれないのに、こちらがあえて何かをしてあげなくて良いかなと!
お中元、お歳暮はお返しもないので義理両親へはやめましたし、誕生日も実両親より安い値段設定でしてます(^^)
子ども産まれても義理両親にとっては初孫で今からすでに舞い上がってそうですが、何もしてくれないなら内孫外孫関係なく、義理両親を優先するつもりはないし、きっと何かと実両親をばれないように優先させます(笑)

退会ユーザー
それぞれの家庭の事情もありますし、バランスよくするのは難しいですよね。
ただ、どうであれ何かいただいたり買ってもらったら、必ず御礼は言うべきだと私は思います。
せりかさんのご両親が色々してくださってるのは、旦那さん知ってみえますよね?
そのときはありがたいとか御礼言ってますか?
せめてせりかさんに御礼を言ってくれれば、せりかさんからご両親に旦那さんがありがとうございますって御礼言ってたよーって伝えれば、少しは印象が変わるかなと思いました。
あとは、もしかしたらご両親が良かれと思って買ってあげてるのも、旦那さんからしたら相談したり頼んでもいないのに勝手に(進んで)くれるから良かったねくらいにしか思ってないのかな…とも感じました。

ヒマワリ大好き
家電、ベビー用品等全て 私の父親に買って貰ってます。特にお礼の言葉などはないですね。
お姉さんの子供にチャイルドシート買ってあげて自分には何もないですか‼️そのお姉さんも旦那の実家には買って貰ってないかもですね。
まぁ嫁の子供より自分の娘の子供が可愛いのは普通だと思いますよ。
モヤモヤしたりなんでとか考えるだけ 疲れるのでやめておいた方がいいですよ。
これからもずっと続きますからね。

aya
旦那は長男、私は一人っ子の長女で、両家にとって初孫です。
うちの両親はベビーベッドや布団、服など色々と準備してくれて、本当に有り難いです。
義両親からは何もありません。
一度敢えてうちの両親から〇〇買ってもらった、とか言ってみましたが、それに対して他に何か欲しいものある?とは聞かれず。
うちの両親の方が経済的に余裕があるので、仕方ないのかなと。
特に期待もしないようにしてます。
ただ、これに対して私の旦那も何もお礼を言わないので、すごくモヤモヤ、イライラします!!
お金あるから当然やと思ってる?にしても理解できない…。
もし私が義両親に何か買ってもらったら、絶対お礼言いますがねぇ…(´-`).。oO
せりか
回答有難うございます!
実両親だからこそ欲しいもの
選べるのは良かったなって
確かに思います〜😊
私もあまり義父には会ってなく
義母のが話しやすいのもあり
義母のがよく会います♪
義母は産まれた後お祝い
くれる感じはあります。。
旦那様から実両親にお礼を
言ったのはベビー用品を
旦那様も一緒に見にいって
買ってもらった時に
お礼言ったって感じですかね、、?
退会ユーザー
旦那とは年の差婚で
義母はおばあちゃん世代なので笑
どちらかと言うとおばあちゃんと接してるみたいなんですよね😂←
独り身なので無理して欲しくないので
あまり要求はしないようにしてました笑
うちの場合はチャイルドシートをお祝いとして買ってもらったので、
先に2人で買いに行って、後からお金をもらう感じで、
その時にお礼を言ってました😊