※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

運動発達が遅く、児童精神科で診察。筋肉柔らかく、遊び方幼い。知的遅れも感じる。辛い状況です。

すみません。切実な悩みです。
ずっと運動発達が遅く、ここ最近は毎月病院でみてもらってます。
今日児童精神科の先生が来て診てもらったのですが、筋肉が柔らかいのと、遊び方が幼いと言われました。
あと泣いてる時にもパチパチするのでそれも気になると…
昨日やっとつかまり立ちを出来るようになりましたが確かに他の子と比べるとかなり遅いし、遊び方もおもちゃを投げる、舐める、転がすくらいしか出来ません。
10ヶ月くらいの子と同じくらいと言われました。
前から薄々感じてはいましたが、知的がありそうなきがします。
名前呼んだら振り向くのと、ちょうだいくらいしか理解してなさそうですし…
なんか色々辛いです

コメント

deleted user

うちに6歳の子いますが1歳の時はそんな感じでした
目もあまり合わないし人に興味ない
3歳くらいまでは本当宇宙人で指示も通らない感じ覚悟してましたが少しづつ興味のあるものをみつけ4歳後半くらいは意思の疎通もとれて言葉もしっかりして5歳で発達検査したら人よりIQ良かったです
4歳頃まで本当にモヤモヤしてたので
回りの子をみてもすごく成長してるのでまだまだわからないですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それは不安になりますね…
    ただの性格だったって事ですね😣
    私も今すごくモヤモヤしてますが見守っていこうと思います😭

    • 2月8日
deleted user

1歳の時点では、2ヶ月程の遅れは遅れというより個人差の範囲内だと思います!

本当に障害があれば、2歳半ばくらいから結構周りと比べても顕著に特性が出てくるかもしれません。
親が早めに違和感に気付いて対処できるのは子供にとってはとても良いことだと思います。
様子を見つつ、小さい頃の記録を残しておくのが良いと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか?
    なんか周りの子達がちゃんと月齢通りに成長していて、こんなに遅れてる子ってあんま見たことないんですよね、、
    来月から慣らし保育始まるので、周りから刺激受けて少しずつ成長してくれれば良いのですが🥲

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

1歳0ヶ月でつかまり立ちだったら早くはないけど、別に普通で遅くないのでは。

うちの子、腰座りすら1歳1ヶ月でしたよ。
さすがに遅すぎってことで大学病院でMRI撮ったりいろいろしましたが、原因不明。
そういう「遅れてるかな?」程度じゃなくて明らかに遅れている子でも、1歳半までは個人差って言われます。
「歩行遅延児」って名前が付くのが1歳半です。
うちはもう間も無く1歳半になりますが、最近よちよち歩くようになりました😅

おもちゃで遊べるようになったのも、1歳1、2ヶ月とかそんなもんです。
1歳0ヶ月なんて一日中横になって、ただ舐めるだけでしたよ。
名前で振り向いたり、ちょうだいを理解していたり、凄いと思いますけどね。
1歳0ヶ月だとそれもできない子いますから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとですか😭
    皆0歳でつかまり立ち、伝い歩きしてたり、早い子だともう1人歩きしてる子もいたのでずーっと心配してました。
    なんか先生も遅いね…みたいな雰囲気だったのでめっちゃ気まずかったです😂

    最近になってくるくるチャイムがやっと出来るようになりました!
    周りの子さ1歳の子達はおもちゃ舐めてる子あんまりいないんですよね…
    娘は未だになんでもかんでも口に入れるし舐めます。
    ちょうだいは本当に最近て感じです🥲

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

1歳でつかまり立ち出来るようになったのでしたら遅くない🤔

1歳半なってもつかまり立ちなど出来なかったら遅いとなると小児科先生から言われました🤔

うちの子1歳ときまだお座りすら中々安定しないけど、1歳半まで様子見で、まだつかまり立ちすらも出来なかったです😅

1歳で10ヶ月くらいの子同じでしたらそこまで遅れてないのでこれから追いつくことあります😀!

名前よんで振り向き、ちょうだいできたら大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんか先生によって違うんですかね?
    私が診てもらった先生はうーん、遅いね〜みたいな感じだったので…
    保育園入って色々追いついてくれればいいのですが😨

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    先生よっては違いありますが大体1歳ではまだ遅れあるかは分からないみたいです。
    遅いねしか言われなかった感じですか??

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ個人差がある時期だからですかね😣

    あと言われた事は、同じ月齢の子より遊び方の理解が乏しい、おすわりは出来てるけど足の筋力が弱い、パチパチするべきじゃない場面でパチパチしてるからどういう時にするか、そこの理解もまだ無いかもと言われました…

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ個人差凄いあります💦

    パチパチする場面では無くてもするとは1歳では普通にあります😅まだ理解なくてもこれから理解することあります🤔

    うち、1歳なってもパチパチ全く出来なかったです😅仕草すらなかったです😅


    お座りどんなんじですが?
    座るとすぐ倒れたりしますか?

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね😭個人差あるとはいえ、うちの子より遅い子見たことないです笑

    そうなんですか?パチパチする場面でする事もありますし、模倣としてする時もありますが、オムツ替えとかの時とかお風呂入ってる時にしてる場合もありますね🤔

    お座りは10ヶ月と3日目頃に座らせたら出来るようになって、その後は数日で気付いたらひとり座り出来るようになってました。
    今は全くグラついたり倒れたりせずお座りする事が出来ます!

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    始めてのママリさん私からみると早いと思ってしまいます😂

    そうなんです!
    下の子1歳パチパチなんて全く。。つかまり立ちまったく。。

    名前振り向く全く無く、声かけても振り向きませんでした🤔ちょうだい理解全くありませんでした😅

    10ヶ月でお座りできて、今はぶらついたりないのでした、筋肉弱くないと思います😅

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今お子さん何歳何ヶ月ですか?
    今は大分他の子に追いついた感じでしょうか?😳

    先生には筋肉柔らかいと言われたので、皆そんなにガッシリしてるのか〜と思ってました🥲

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳2ヶ月です!
    うちの子追いついてなく障害あります😅
    今1歳半ぐらい発達です🤔

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    軽度知的障害とかでしょうか?
    でも1歳半くらいの発達なら大分意思疎通やたっちなど出来るようになりましたか?😳

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳とき中度知的障害で3歳なり軽度知的障害なりました。
    意思はできる部分出来ない部分あります🤔
    言葉も単語ポツポツ言う程度でハッキリとした単語難しいので、私しか分からない言葉ばかりです😅

    あと自閉症あり自閉症特性強いです😅

    つかまり立ち1歳2ヶ月
    伝い歩き1歳3ヶ月。
    歩いたのは1歳7ヶ月終わりでした。
    ただ歩き方2歳なっても安定しなかったです😅

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    中度から軽度になったり変化する事もあるんですね!
    でも軽度なら全く会話にならないというわけではなさそうですね🙆‍♀️
    呼んでも振り向かなかったり、指示通らなかったのは、その月齢になった時にまだ理解出来てなかったからなんでしょうかね?

    うちもつかまり立ちやっとしましたが、基本まだずり這いメインなのでそれも含め先生に遅いって言われたんだと思います💦
    1歳でずり這いしてる子あまり見たことないので😭

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あります!
    まだ小さい時期変動すると言われました🤔

    軽度でも中度よりなのでコミュケーション難しいです😅
    私の言ってること理解出来ますが自分から要求などまだ難しいです。。

    指差し通らない、理解無いは2歳全くなくて、呼んでも全く振り向かないや生活面、運動面、社会性など発達遅れあり中度だと言われました💦

    1歳でズリバイしてる子結構いますよ!

    発達遅くても必ずその子ペース成長します!
    私つい比べる事ありますがあまに気にせずゆっくり成長見守るのも良いかなぁと思います😊

    下の子産まれたとき、脳に病気あり、その後遺で発達障害、身体障害あります💦

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも要求全くなくてそれも心配してる所なんですよね、、
    お腹すいた、喉乾いたとか全然ないです🥲
    指さしもしないから本当要求がわからないんですよねぇ、、

    私の周りの子が早いのかな😂
    1歳でずり這いの子いなくて皆高速ハイハイか経ってました!笑

    そうですよね!比べたって仕方ないですし、この子なりに成長はしてるので見守っていこうと思います🥲

    後遺症での障害なんですね😭
    大変かと思いますがお互い頑張りましょう😭😭

    • 2月8日
あゆ

少し前の質問にすみません!うちの子も低緊張で運動発達も精神発達も遅れているので毎日不安で不安で…
その後お子さんの成長いかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1歳4ヶ月になりました。
    まだ伝い歩きで、1人で立つのはできないです🥲
    3秒くらいなら立てますが、すぐ座ってしまいます、、
    おもちゃの遊び方は大分できるようになり、泣いてる時にパチパチとかはしなくなりました!
    今は何でも真似してくるので、病院では指差しや発語は模倣から始まるから、そのうちできるようになるよと言われて、とりあえず伝い歩きできてるからリハビリとかは行かなくていいと言われています!

    • 5月31日