※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 はじめてのママリ
お金・保険

共働き夫婦の生活費支払いについて相談。夫が家事育児協力なし。収入差異あり。旦那の提案に疑問。改善策求む。

共働き正社員夫婦の生活費支払いの割合について
ご相談させて下さい。
拙い文章ですので、分かりづらいかもしれません。
申し訳ございません。

毎月の生活費が
家賃 6万5000円
保育料5万円
光熱費3万円
食費4万5000~5万円
通信費6000円
日用品1万円
娘の服や玩具代5000円
計21万6000円程度です。
家賃、保育料、通信費は全て私の口座から支払っています。
旦那の口座から落ちる生活費はひとつも有りません。
携帯料金は別々で払っており、私の携帯料金は月々6500円です。
旦那は朝8時に家を出て、帰ってくるのが0時過ぎがザラで
家事、育児は一切協力してくれず、私が家事育児全てワンオペをしています。勿論娘が病気になった時に会社を休む立場なのも私です。送り迎え、早退、買い物全ても私です。
もう有給も使い切ってしまい、毎月減給ばかりで本気で苦しくなって来ました。

旦那が入れてくれる月々のお金は14万円です。
家事育児を手伝ってくれないならもう少し家にお金を多く入れて欲しい。14万円で、家事育児を全て任せられるのは正直きついと何度かお話し、携帯料金や定期代、給与をいくら貰ってるのか確認させて欲しいとお願いしました。
給与明細を見ると、手取り24万円貰っていました。
ビックリしてもっとお金入れれるでしょう!と言うと固定費が10万円かかってる!お小遣いすらないんだぞおれは!と言われてしまいました。内訳を聞くと
携帯料金が2万円、定期代が2万円、奨学金返済が2万円
クレジット代が4万円といった内容でした。(全て明細などは見せて貰っていない)
携帯料金が物凄く高いことが気になったので
それなら格安SIMに乗り換えよう。それなら1万以内に収まるからと提案すると、仕事に必要不可欠な携帯を回線が悪いかもしれない格安SIMに乗り換えて俺の仕事に支障が出たらどう責任を取ってくれるの?と言われてしまい言い返せず終わりました。
結局旦那からの提案は毎日お昼のお弁当を作って欲しい、それで節約するとの内容でした。とりあえず承諾し仕事おわり必死になって安いスーパーを駆け回って、何とかやりくりをして1ヶ月間休まず土日含め毎日お弁当を作り続けました。

ですが、昨日旦那に今月はお弁当代でお金浮いたよね?もう少し入れれるよね?と確認をした所
「あー、お弁当のお陰で確かに節約なったけど、美容室行ったからプラマイゼロやわ。変わらず14万渡すわ」
と言われてしまいました。
怒りや悲しみ、色んな感情が押し寄せてきましたが何よりも蔑ろにされた辛さ、共に頑張ってくれない人とどうして一緒にいなければいけないんだろうと思って苦しかったです。

もう旦那の気持ちを変えるのは難しいでしょうか?
ちなみに旦那はまだ新卒1年目なので当面給料が上がることはありません。家事も再三言ってきましたが、彼にする意思がなく、三日坊主で終わります。何もしてくれません。
これなら府営住宅を申し込んで娘と二人で暮らす方が楽なのかなとも思うのですが、嫌いになったわけではないので出来る限り回避したい気持ちもあります。
何かご意見頂きたいです。
勿論私が厳し過ぎるなどの意見でも大丈夫です。
とにかく現状の改善方法が知りたいです。
どうか宜しくお願いいたします。

コメント

ぷにか

クレジットで使ってる分はお小遣いのようなものですよね?
4万の明細も見せてくれない癖に何言ってるのかなと思いました。
手取り36万の夫でも3万です🤣

携帯も格安SIMにしたからと言って回線が悪くならないって言うのを携帯ショップに行って学べばいいと思います。
au→UQにして半額以下になりましたが回線はなーんにも変わりません😊

お弁当プラスで頑張ったのはこちらなのにお前が美容院行くのかよ、普通ママリさんにありがとうって行かせるだろ!!

と、思います。

お小遣いが無いと言うのなら、お財布まとめちゃってどっちが何を払うとかを無くして昼食、携帯、定期、奨学金は家計から払って現金で毎月お小遣いを渡してますがそれは嫌となりますかね😫

はじめてのママリ🔰

お二人とも正社員ですか?月21万のうち14万を旦那さんが払っているなら少ないかと言われたら微妙ですよね、、
ただ共働きなら家事はやってほしいしママリさんの手取り次第では14万が少ないと感じるかもです💦

ママリ

定期代って会社から交通費支給されないのですか?

携帯は住んでいる地域によりますが、プラン変えていいと思いますよ。
格安SIMでも十分かと。
私もバリバリ仕事で使いますが、全く問題ないです。
4万円のクレジット関係も確認が必要ですね。

小遣い2万円として、
奨学金2万円、
携帯せめて1万円、
交通費2万円。

お弁当を作ってあげるなら、
3万円くらい家計に回せそうですね‼︎

共働きでお弁当も作って、
育児も全部主さん任せで、

呑気なもんだな‼︎ってなりますね😱

私なら別居レベルです。
一緒に生活している意味がないですからね。

ままりまり

お弁当を作ってもらっておいてその態度…ママリさんを見下しているとしか思えないですね…。

そういう人は第三者をいれないと自分がやってることが客観的にどれだけ酷いことなのか分からないので、第三者から注意してもらうのが良いかもしれません。

はじめてのママリ🔰

携帯代高すぎです😂
格安SIMじゃなくてももう少し下がるんじゃないですかね😂
定期代は会社もちですよね?
お小遣い制にして月2万にしてはいかがですか?
スマホ1万奨学金2万クレジット2万で
定期代は入ってくるだろうから5万浮くでしょって😂
定期代込の24万なら3万浮くでしょって