※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計が破綻していると感じているが、夫がUberなどを辞めないことに不安を感じている。共働きでお財布は別で、妊娠により私が休職して収入がなくなり、夫の収入で生活しているが、夫が節約に協力せず不機嫌になる。家計が破綻していることに気づかせるために夫と話し合うべきか悩んでいる。

家計が破綻してると思うのですが、Uberとか辞めない夫が不安です。

妊娠前から共働きで、お財布は別(というかどちらが管理とかはない)
固定の出費や食費はそれぞれで何となく出す…みたいな感じで適当にやってました。
収入は若干私の方が多かったので支払いなど私が多めに負担することが多かったです。

妊娠が分かり、悪阻や精神的な不調で私が休職してしまい
現状では収入がなくなりました(後ほど傷病手当を申請予定で、通れば少しもらえそう)

夫の収入の範囲で生活をしようということになり、
自責の念もあったので頑張って節約のために苦手な料理に取り組んだり
コンビニをなるべく使わない…などしているのですが
夫は外食やウーバーイーツを以前のように利用しようとします…
収入がないので強く口を出せないのですが、そんなもの使ってる余裕ないのに…と思います

夫は貯金ないので、月々の不足額は私の独身時代から貯めてた貯金を切り崩しています
正直この貯金を切り崩してる時点で家計は破綻してるので
外食やウーバーは0にするくらいにして、もっと見直さないとと思うのですが
そういう話を夫にすると不機嫌になってキレます。
生活レベルをあまり下げたくないみたいです。

なんで夫のUber代のためにこんなに個人の貯金を切り崩さなきゃいけないの?貯金をあてにされてるの?とか思ってしまって
メンタルがますます荒れていきます🥲
皆さんだったらどうしますか?キレられても夫と話し合って現状を理解してもらうしかないですよね?🥲

コメント

ママリ

そうですね。
キレられても何度も何度も話すしかないですね。

これから出産や育児もあり、
主さんの収入はアテにできないので、ご主人の収入で生活しないとならない。と、強く言って、
主さんや家族に関わる生活費はご主人からもらったらいいと思います。

家賃や光熱費なども全てご主人の名義口座へ変更して、
毎月赤字にならないようにして欲しいと伝えてみてはどうでしょうか?

足りないと気づいた時に、
借金してまでUberするつもりなのか聞いてみるといいです。

主さんの貯金はもうないと伝えてみては?

はじめてのママリ🔰

個人の貯金はもう残高変えないようにしたいんだけど、
どうしたら良いと思う?
と聞いてみます。
キレたらキレても解決しなくない?と言います。

はじめてのママリ🔰

状況似てます。
我が家も私の育休中は生活レベル変わらず貯金を切り崩して生活していました。
今は家計簿つけていてちゃんと貯金できてますが....
多分、旦那さんに今すぐ全てやめてというのは難しいと思います。
この機会に財布を一緒にしてお小遣い制にすることおすすめします。
1馬力で生活できないから妻も働いてる家計にとって、育休中に貯金が減るのは仕方ないことかと思います。

はじめてのママリ🔰

妊娠の不調は相談者さんのせいではなく、子供を作ったのはふたりなんですから、そんなに申し訳なく思う必要ないと思います。
それよりも話し合わずに貯金がなくなる→もうないよと伝える→そこで慌てるほうが、旦那さんも「なんで言わないの」ってなると思いました。
いま貯金がどんどん減っていること、手当がきても足りないこと、むしろ今後のために貯めないとまずいことなど話したほうがいいです。子作りはもちろん当然、合意ですよね。旦那さんも決めたことなんですから、子供というものを得るにあたり失うもの(金銭の自由)があるのは当たり前のことだと考えてみてはどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、もう話されてるんですね。
    そうだとしてもより具体的に、毎月〇万ずつ減ってるからあと数ヶ月で底をつきるよ、とか話したほうがいいです。総額を知られてないなら、少しオーバーに言ってもいいと思います(残り200万なら150万は選り分けて、あと50万だから5万ずつ減ったら10ヶ月しかもたないよ、とか)。
    がんばってくださいね。身体も大事にしてください。

    • 2月8日
ままり

家計について、今しっかり話し合わないと今後はもっと大変になってしまうと思います。
休職についても妊娠からの不調ですし旦那さんに対して引け目を感じる必要ないです。産休育休中は夫の収入に頼らざるおえませんし、それは当たり前のことです。

今いくらくらい外食費はかかってるんですか?
旦那さんは外食(ウーバー含めて)が趣味みたいなもので優先度が高い支出なのかもしれないですね。家計の状況を見せつつ低い予算設定を提案してみるなどお互いの納得いくかたちがとれたらいいのかなと思いました。

あと独身時代の貯金は個人のものなので出す必要ないです。ないものとして考えたいし、夫にもいくらあるとは言いません💦

はじめてのママリ🔰

私も他の人と同じようにまず、妊娠して体調の面から収入がなくなった→強く口を出せない
のは、違うと思いますよ💡
妊娠は旦那さんとの子を妊ってるのですから!

収入が減る事、なくなる事も仕方ないですし、旦那さんはまだ意識が変わってないのでしょうね。

もう、これはとことん遠慮せせずに話すしかないと思いますよ💡💦まず、旦那さんの収入を把握して、今まで入ってきてたご自身の収入がいくらで、それが今ゼロな状況。家賃や光熱費など固定費を引いたらいくらでやりくりしなければならない!とちゃんと明確に話してください🥺

ただ、ただ伝えるだけじゃ中々危機感は伝わらないと想います💦明確にハッキリと!です😂諦めたらダメですよ!💦今後の為に最初が肝心です💡💦