※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイム復帰予定で、保育園が遠くて通勤が大変。手当も心配。異動もあるため、どうしたらいいか悩んでいます。皆さんはどうしますか?

フルタイム復帰予定ですが4月入園落ちました
職場が片道40分。2次募集で空いてるところは反対方向に片道20分のとこです。一本道で右折車がいればその分混むし、園内での準備等考えたら往復1時間弱かかるのかなと思います。そこから職場に行くのですが…

2歳すぎると手当が出なくなるので生活が厳しいです。
市をまたぎますが職場付近の保育園に入れても、あと4年以内には私に異動があると思うので、それも難しいかなと思ってます。

みなさんならどうしますか?💦

コメント

りる

お金を取るか時間を取るか…ですかね。。
私なら2次で一旦申請してすぐ転園届だして転園してもらえるようにする、認可外を探す…の2択を生活のためなら選びます💦

職場近くだとお迎え早くは行けますけど異動のタイミングでの保育園確保や何か病気した時のかかりつけ医が違ってくるのがデメリット大きいって感じます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7時前には家を出ないと間に合わなくて😭
    この感じだと転園も中々出来ないのかなと思い、最悪5歳までの覚悟を持って入園したほうが良いのかな…
    認可外、まさにニュースになってて構えてしまうのですが生活のためには認可外が有力ですよね💦認可外とかだと割と入れるのでしょうか?💦

    • 2月8日
rara

保育園往復1時間は遠すぎると思います💦
しかも職場もまぁまぁ遠いですし、フルタイムなら、ほんとに毎日しんどいと思います😢
認可外とかも近くにない感じですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…💦保育園が始まったら予想外のロスタイムなどあると思うし余計にですよね。
    認可外は通える範囲に少しくあるみたいです!認可外って割と入れるのでしょうか?💦あとは単純にちょっと不安です…無理やり入れてニュースみたいなことになったらそれこそ一生後悔かなとか悩みすぎて💦

    • 2月8日
  • rara

    rara

    私だったら、認可外に預けつつ、認可保育園に転園申込つづけますかね💦
    引越しとかで、時々空きがでたりすることもあるので!

    認可外は枠があれば、早い者順だと思うので、一度見学行かれるのもありだと思います!
    うちも保育園、何ヶ所か見学しましたが、先生の雰囲気や園児への接し方とか行ってみて、この保育園はないかな…とか色々思うことあったので☺️
    ニュースになってる件、ほんとに我が子がと思うと不安で仕方ないですよね。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日片っ端から電話したのですが、、認可外もいっぱいで1園だけまだ分からないとの事でした。週明け、見学に行きます。
    ありますよね💦うちも家の近くがそんな感じだったので😭

    • 2月8日
○pangram○

フルタイム復帰予定で働かねばならない状況でしたので、認可の申請前に、認可外の枠を確保してました。高いですけど、必ず復帰したかったので…


なので、認可ダメなら認可外。ですね。認可外に通いながら、毎月認可の申請を出し続ける。これが一番かと思いますし、必ず復帰組は、ほぼ認可外も確保してる雰囲気でした。

  • ○pangram○

    ○pangram○

    ちなみに、認可外の枠確保も、接戦でした。むしろ、そっちの方が保活として大変だったですね。妊娠中から予約してる方も多かったようにみえます。

    私は運よく認可に入れたので、認可外はキャンセルしました。そう言う方も多いですから、認可の発表があった今がチャンスです。

    認可外は予約金五万払って、それは消えましたが、復帰必須の人たちは必要経費って感じでみんなそんな感じでした!

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    田舎の方で、周りの人は第三希望まで書いたって言ってたので私もそれでいけるもんだと思ってました😭
    保育園、こんなに難しいんですね。、認可外に電話したけど3園中2つは断られ、1園はまだ分からないから見学に行くことになりました💦このもだめだったら…

    • 2月8日