![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
将来に不安を感じる専業主婦です。夫は介護職で、新築の家に10万円のローンがあります。家計が厳しく、夫の収入で生活していますが、自分の意見が通らず不満が募り、信頼関係に悩んでいます。子供のために働きたいと思っていますが、夫との関係に疑問を感じています。
これからの将来が不安です。
夫と幼稚園生、幼稚園に入る前の子供がいる専業主婦です。
夫の職業は介護職です。
新築で家を買い毎月10万円のローンがあります。
夫は35年契約のローンを25年で返すという目標を立てて一生懸命にボーナスを全額貯金してくれています。
ですが、今は子供が幼いため自分は専業主婦であり、夫の収入も多くはないので毎月余裕のない生活をしています。子供の服を買うことにも躊躇うぐらいです。
正直、家を買う時期については子供達が小学生に入ってわたしがフルタイムで働けるようになってから買いたいと思っていましたが、夫は今すぐに買いたいと思っていたようで家を買いました。
マイホームに住めて子供たちもわたしも幸せですが、毎月の生活が厳しいのにも関わらず、ボーナスを全額貯金に回してしまうのが、正直言うと不満です。そのくせ子供の行事ごとなどがあるとその度に親からお金をもらってまかない、今子供がやっている習い事も親がやらせてあげなさいと毎月仕送りをしてくれてできています。
貯金はわたしが働きだしてからでも遅くないと思うのですが、お金の部分では私の意見は今まで一度も通ったことがありません。(結婚してもうすぐ10年目になろうとしています。)
結婚当初2人とも働いていた時から通帳管理は全て夫がしておりましたが、私は交通費とお昼代を含めて月に3万円を渡されていました。最低限のお金を渡す代わりに欲しいものがあったらいつでも言ってと言われていたので承諾したのですが、いざ何か欲しいものがあって買ってと言っても渋い顔で断られてからは諦めて過ごしていました。それについては後日話し合いをして、その後は生活費を6万ほど貰ってはいましたが、6万渡しているんだから食材や外食は全部わたしが払うなどして自由なお金はほとんどありませんでした。
渡される生活費以外は全て夫が管理していて、就職のために技術を学びたいなどの要望にも一度も答えてもらえませんでした。貯金からほんの少し崩して何かをやらせてと言うと一気に機嫌が悪くなり一日中ケンカするようなことになってしまいます。
現在は自分は専業主婦で、働いていないのでもらう生活費以外の部分には何も言う権利はないのだと思いますが、子供2人を習い事に送ったり、一緒に出かけたりすることを気軽にしたく、電気自転車を買ってと言っても買ってくれません。わたしが最初に普通の自転車を買ったのが間違いだったと言われます。その反面、夫が欲しいと思ったり必要と思ったりしたものは貯金は崩しませんが、機会をみて自由に買っています。
お金に関わることには一切の意見も聞いてくれない面で、信用をされていないんだなと思い最近辛くなってきました。
子供が幼稚園に入ったらパートを始めて、小学生に入ったらフルタイムでバリバリ働いて、子供にもいろいろ習わせて、自分にももっとお金を使うぞ!と意気込んでいる最中ですが、信用されていないんだと思うともう別れたいなと思ってしまいます。
普段の生活でも、夫は仕事から帰ってきたらパソコンの前から離れないことや、スマートホンとタブレットの二代持ちどちらもSIMカードをいれて使っていますがトイレやお風呂にも持ち込むこと、子供の面倒を数分お願いする間でさえスマホやタブレットをみながらただ子供を自由に遊ばせているだけなのも不満です。いくら話しても直してくれません。
職業に介護を選んだことは、家にいる時間が他の職種よりも多く、家族と一緒に過ごせたり、趣味に時間を使えると言っていて、仕事から帰るとジムに行って毎日運動、帰ってきたら大好きなパソコンゲームをしています。普段は仕事頑張ってくれてるんだから何も言ってはいけないと思って別に仲良く過ごせれば少しの我慢ぐらい。と思いながらやってきました。でも最近むしゃくしゃししてきて、どこかにこの思いをぶつけたくて仕方がありません。育児もほとんど手伝ってくれないですし、ちょっと不満をぶつけるとなんでもやってあげてるのに何が不満なんだと言ってきたり、すぐ体調悪いふりをします。
私が不満を言わなければ仲のいい夫婦なのですが、不満が募ってしまいました。
もういっそのことシングルマザーになっても金銭面では状況は同じなのではとも思ってしまいます。
ここまで読んでくださりありがとうございます。
誰にも言うことができないので、こちらで不満を吐かせていただきました。長々とすみませんでした。
ご意見ありましたらお願いします。
- 貯金
- 習い事
- お風呂
- 運動
- シングルマザー
- 自転車
- 行事
- 親
- 幼稚園
- 育児
- パート
- ゲーム
- お金
- 家族
- 食材
- 体
- 服
- ケンカ
- 夫婦
- 生活費
- 専業主婦
- トイレ
- 結婚
- 外食
- マイホーム
- スマホ
- 職業
- ボーナス
- フルタイム
- 新築
- はじめてのママリ
コメント
![るるるん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるるん🔰
銀行貯金だけではお金を増やせませんし、ご夫婦で貯蓄のためのお金の知識を身につけるのもいいと思いました。
家のローンは他で借りるより利率が低いので、早めて返す必要はないと思います。
他でローンを組むと利息高いので、必要な現金は置いておきつつ、余裕のある分はお金に働いてもらうのが良いかと。
FPさん何人かに(セカンドオピニオン含め)相談してみるのもいいかなと思いました。
相談の段階では無料相談ができるところたくさんあると思います。
家のローンを繰り上げて返済したい、という点が気になってコメントしてしまいました💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当の幸せって、
「お金や物質」ではなく【気持ち】なのだろうなと読んでいて改めて感じました🙇♀🙏
まず、旦那さんの言いなり状態になっている事が一番の問題点かなぁと思います🥲
正直、男の人でお金にシビアな性格(渋ったり もしくは超浪費家でだらしがないなど)は、パートナーは必ず疲弊しますし、不満がつのります。
いつまでも「親から仕送りしてもらってる…(アテにしちゃってる)」というのも、旦那さん なんだかなぁ😮💨💦と。。。🤦
相手は変えられませんので、なんとかご自身が努力&自立して【心 満たされる行動】をしていくしかないのかなぁと思いました🥹✊
満たされた人生を送れる事、祈っております😊✊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。そうですね、自分が努力して状況を変えていかなくてはならないと思いました。お言葉をいただいて、頑張らなきゃと思いました。ありがとうございます。
- 2月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
だいぶしんどいですね😭
お金使わせてくれなくても
家のこと、子供のことしてくれてたら
まだ目瞑れるというか、やってくれてるしという気持ちになれるのに😭
上見たらキリがないですし、下を見てもキリがないですが
私だったらの回答ですみません。
そもそもお互いのことが好きで結婚したはずなので
好きだな、ありがとうって思ってる所を伝えて
もちろんそこは本当に感謝している上で、
こういうところが嫌だからやめて欲しいと伝えます。
好きな人嫌な気持ちにさせたい人居なくないですか??
それでも直してくれなかったら
そのあとここまで考えてるって伝えます。
主様ひとりで出来ちゃう気がします。
どんどん年取って頭硬くなって、嫌なところ直してくれない人いらなくないですか??
私は嫌なところ少しずつでも改善されて仲良く家族みんなで暮らしてくれること願ってます🙏🏽
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。感謝の気持ちをもっと伝えつつ直して欲しい気持ちも言ってみようと思います。あたたかいお言葉ありがとうございます。がんばります。
- 2月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
読んでいるだけで窮屈な暮らしだなあママリさん頑張ってるなあと思いました😭私なら耐えられないです😭
一緒に暮らしていく中で1番重要なのは価値観が同じであること、違う部分はお互い擦り合わせていけること。だと思っています。
価値観の違う人間とはどう頑張っても歩み寄れないと思います。ママリさんがご主人の行動やお金の使い方を理解できないようにご主人からしたらママリさんが理解できないのだとしたら改善を求めるのは難しいと思います。
だとしたらそれを我慢して目を瞑って暮らしていけるのか。
と言うことだと思います。
世の中には勝手に借金作っちゃうような男の人がいる中でお金をきちんと管理して先を考えてくれていると思えばマシかもしれないけど、幸せってそれだけじゃないし現在にお金を使うことも大切だと思います。
そして1番の問題は今にお金を使えないことよりも自分はある程度融通するのに家族にお金を使えないことだと思います。ただの身勝手独身気分ですらあると思ってしまいます💦そもそも親ありきでやってる時点で全然きちんと管理できてるって言えないですよね😮💨
何度も話し合って理解してもらえるまで頑張るか、目を瞑って暮らしていくか、離れて新しい幸せを見つけるか、だと思います。
日々我慢されていると思いますが、一度全て無視して好きにやってみるのもいいと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん本当に貯金してるんですかね?
貯金から自由に旦那さんが使ってませんかね?
マジでムカつきますね。
結局自分しか可愛くないんでしょうね。
自分の事しか考えてない。
バトル覚悟でコンコンと説明するしかないですね。
何回も何回も繰り返し言い聞かせると言うか。
離婚も考えてると言ってもいいと思います。
脅しで。
私は正社員フルタイムですが、
なかなかフルタイムも大変ですよ。
特に離婚されて、両親が助けてくれるならいいですが、自分一人でやるなら本当に大変だと思います。
小学生になれば土日しか習い事や友達とも土日しか遊べないし。
宿題も見なきゃいけないし。
やっぱり共働き多くなったとはいえ、パートのお母さん多いです。
んで、学童行かない子は平日遊んでるからフルタイムの子だと遊べません。
掃除とかも週末まとめてだから時間ないし💦
フルタイムは弊害が色々ありますね。
はじめてのママリ
ご意見ありがとうございます。夫婦で一緒に勉強してみることを誘ってみたいと思います。とても参考になります。ありがとうございます。