※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あく
ココロ・悩み

子供たちへの愛情が薄れてしまい、自分を変えたいと悩んでいます。愛情を取り戻したいです。

上の子2人を愛せなくなっている自分が本当に最低で変わりたいです。
重度知的障害児です。赤ちゃん時代〜3歳くらいまでは2人に愛情がものすごくありました。
5歳の娘は20キロ、4歳の息子は14キロになり大きくなって行く毎に将来を考える事が多くなってしまい、問題行動も増え赤ちゃんに戻ってほしいと思う日々です
逆に次男の事はとても可愛いです
愛情がある自分に戻りたいです
イライラを越えて無関心に近くなっていってます
誰かと一緒に居る時はちゃんと可愛く思えて、関わるのに
ずっとワンオペで家の中に居るのでほとんど無視状態です
悪い事をしたら叱って、一日の内抱っこの時間も数分です
どうしたら戻れるんでしょうか。
愛したいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません上のお子さん2人とも知的障害がおありなのですか?
私も上の兄弟に障害がありますが、母は私と話しているとほっとするとよく言っていました。

  • あく

    あく

    返信ありがとうございます。
    はい!知的障害、自閉症児です
    お母様のお気持ちわかります。

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母は兄弟によく怒っていて、何回言えばわかるの?こうでしょ!と手が出ることもありました。今思うと半分虐待に近かったと思います。私にはめちゃくちゃ優しくて仲良し親子って感じでした。母は無関心にはなってなくて、関心がありすぎる=気になりすぎて目がつく感じでイライラしていました。
    無理しないでくださいねとしか言えないのですが、そうはいっても目の前に子供がいたら無理してでも育てていくしかないですもんね。障害児を産んだ人にしか気持ちは分からないとよく母が言っていました。

    • 2月8日
カフェ好き

偉そうに聞こえたらごめんなさい。私の息子は自閉と診断をうけました。おがた様のお子様は重度知的とのことですが本当に大変で並大抵のことではないと思います。
うちは、知的なしですが大変ですから‥それを上回るとなると本当に大変です。

愛したいと思っている時点で愛があると感じます。悩まれているんですから。本当に愛がなかったら投稿すらしていないはず‥
将来が不安になるとわかります。うちも不安ですから。
何度も叱りましたし、先週はテが出てしまい猛反省しママリに相談しましたから😭

叱らない育児、イライラしない育児は理想です。
私は叱ったりイライラするほど子供に向き合ってるとおもいますよ。
数分でも抱っこしてる自分を褒めてください。少しずつでいいんですヨ!!!
無視でも抱きしめるのが一回あれば花マルです!
一回でいいから褒めたら上出来って感じで考えてみてください😌辛くなったらママリに相談してください!
大丈夫!4歳と5歳二人も育てれてるんですから😌
寝顔にキスしてみてください!きっとママの愛情伝わってますよ!

はじめてのママリ🔰

息子は知的障害と広汎性持ってます
すごくお気持ち分かります。
可愛いはずなのに家に居ると
イライラしたりしますよね。

大切にしないとって分かってはいる
けどして欲しくないことしたり
叫んだり、癇癪起こしたり色々すると
イライラしてきたりして叱ってしまいますよね。

deleted user

一杯一杯なんじゃないでしょうか。
お子さんのこと最優先で
コップからお水が溢れてる状態だと思います。
その状態で、愛するなんて誰だって無理ですよ!!
そんな状況でも愛したいって気持ちはそれはほんとに大切にしてるからだと思います。
お一人になれるような時間って
どうにか作れないですかね。
数十分、数時間でもいいと思います。
そのためには誰かの協力が必要っていうのが母親の大変なところですよね。
1人の時間をたまには取ってリフレッシュして欲しいなと思います。

ままり

全然なぐさめにならないかもですが、障害のない5歳児いますが、抱っこしない日もありますよ!
ひとりで好きなこと(YouTubeやゲーム)してることのほうが多いのでほっといてる時間のほうが多いです!
愛さなきゃ、手をかけなきゃって気負いすぎなくてもいいのかなーと思いました。
とは言っても⋯なんですけどね💦

にくさかな

重度知的障害の親戚がいます。お子さんお二人も障がいをお持ちで、さらに2歳のお子さんがいらっしゃるというのは、本当に大変だと感じました。 
重度知的障害のあるお子さんを受け入れるというのは、10年に20年かかるのかな、と思いました。親戚の35歳の重度知的障害の子は、寄宿舎に早くから入り、親とは一緒に生活しませんでした。なぜなら、自宅にいるとお菓子食べ放題、パニックなどによる他害、親の負担が計りせれなかったからです。
特別支援学校中学部卒業後は、福祉施設に入所して、時々自宅に帰っているようです。
特別支援学校や寄宿舎に入ってスキルを学んだりすることで、親もずいぶん楽になり、毎日会わないから会った時に愛せるようでした😊適度な距離感も大切だなぁと思っています。

特別支援学校では、保護者との繋がりもできたり、障がいをもて子の親の会や、担任や特別支援コーディネーターさんと相談なんかもしたりしてぐちを聞いてもらったりすることもできたようです。
今ワンオペで三人育児は大変だと思います。核家族ではメンタル的にも体力的にも限界突破されているのではとお見受けします。もしご両親が助けてくださるのであれば、お願いできないものでしょうか💦できたご飯を届けてもらったり、時々第三者としてその場にいてもらったりするだけでも良いのかなと思いました💦

あく

本当に今更の返信+まとめて返信ですみません。
自分でした質問なのに自分の打った文章を見るのが辛くなって見ないようにしてしまってました。
皆さんからのコメントだけは見ていたのですが…😭
また読み返して本当に温かい気持ちになれました。
一時的に主人の仕事が少し落ち着いていて、夫婦2人で子ども達と向き合えていて
愛しい感情も少しずつ戻ってきたように思います。
とは言っても可愛がれない日も多々ありますが…
よく笑ってくれたらやっぱり嬉しいし可愛いです。
自分の時間も取りつつ、子ども達を育てていこうと思います。
ありがとうございました🙇