※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1ヶ月ちょいの赤ちゃんが飲み方が変わり、睡眠が乱れています。まとめて飲ませる方法についてアドバイスをお願いします。

おっぱい、ミルクのあげ方について

現在生後1ヶ月ちょいの子を育てています。
昨日からいきなり飲み量があがったのですが、
(今までは平均60ml/1回だったのが100以上欲しくがる)
一気に100ではなく、40飲んで5分後20飲んで15分後20飲んで…というような感じです。今までは40-70ほどをゆっくり飲みながら寝落ちだったのですが、なかなか寝ません💦

このような場合はまとめて飲んでもらうようにするために、どのような事をすればいいでしょうか?睡眠が細切れになりました💦

コメント

ママリ

吐き戻しとかはありませんか?

飲み方だけで考えると
お腹がすいてるわけじゃなくただチュパチュパしてたいだけなのかも?と思いました🤔
口が寂しいというか...

低月齢のうちは満腹中枢が未熟+吸啜反射で口に入ったもの全て吸います!

おしゃぶりに抵抗がなければ
一旦おしゃぶりを吸わせて反応を見てみてはどうでしょう?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    吐き戻しはあまりないです。
    おしゃぶりを機嫌よく吸う時もありますが、昨日今日はおしゃぶりも拒否です…

    • 2月8日
ママリ🐈‍⬛

哺乳瓶の乳首サイズは変えましたか?
うちはそれで飲みながらの寝落ちなくなりました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    それも試してるのですが、次は溺れてむせてしまって戻しました💦
    難しいですね😭

    • 2月8日
  • ママリ🐈‍⬛

    ママリ🐈‍⬛

    乳首キャップをキツくしめると出にくくなると聞いたことがあるのでSサイズでぎゅっとしめるか、SSサイズでゆるめにしめてみるのはどうですかね?🤔

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    それ、試してみます!
    アドバイスありがとうございます✨

    • 2月8日