※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みいこ
子育て・グッズ

2人育児で辛く、上の子にイライラしてしまう。外出が億劫で公園に行けず悩んでいます。同じ経験の方、いつから外出しましたか?助言をお願いします。

1歳11ヶ月と1ヶ月の子供を自宅保育しています🙌

産後1ヶ月がすぎましたが2人育児のペースが掴めず毎日辛いです。毎週乳腺炎になって寝込むし心もグチャグチャで今後どうしよう。
本当に上の子にイライラしてばかりで遊んであげれてないし、一日中テレビを見せています。
本当にダメな親だなとわかっています。

上の子のために公園に連れて行かなきゃと思いつつ、行けてません。徒歩15分のところにある公園か、あとは車で行くような公園が候補のため尚更億劫になってます。
子供2人を連れて(上の子はイヤイヤ期になりかけ)出かける気力も湧かず本当に情けないです。

同じような学年差の子を育てている方、いつ頃から上の子のために外に出かけましたか?
アドバイス下さい🥲

コメント

ぽいぽい

一歳11ヶ月差兄弟です😊
大変な時期ですよね、ほんとに(´•ᴗ•;ก)
上の子の為と言うより、犬を飼っているので下の子おぶって散歩に出かけてました😊
大きな公園が徒歩圏内ですが歩道を歩きたくなかったので、車で移動してました☺️大変だけど、外にいる方が気が紛れましたね🥹

だけど何よりもママの気持ちを優先で。少し余裕があるかも、、と思った時でいいと思いますよ︎👍🏻 ̖́-

kr

うちも同じくらいの歳の差なのでお気持ちすごくわかります😂
下の子まだ1ヶ月ですし、外は寒いので無理して外に出なくてもいいと思いますよ☺️
私はテレビ見てても、自分は横になりながら一緒に見て、出てくるものに対して、これ凄いねー!とかこれ何か知ってるー?とか声かけながら一緒に見てました💦
ほんとそれくらいしか出来なくて🥹
暖かくなってきた頃から、家の周りだけ、少しずつお散歩から始めてみたらどうですか?
私はそうしてきました☺️
初めから2人連れての公園とかハードル高いので、散歩しながら足元に生えてる草を一緒に観察したり暖かくなるとお花も咲いてきたりと、子供からするとそれだけでも楽しめると思います🩷
段々ママの気持ちが落ち着いてきたら、公園デビューでもいいと思います!
私は下の子がお座り安定してきてからおんぶして公園連れていけるようになりました😆
情けなくなる気持ちも自己嫌悪になるのも、経験ありですごく気持ちわかりますが、とにかくママが焦るとただただしんどくなるだけだと思うので、少しずつ出来ることやっていけばいいと思います!