※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ワンオペでお風呂が大変です。同時に入りたいですか?同じ方法で入っている方いますか?

厳しいコメントはお控えください。
ワンオペのお風呂についてです。
息子がお風呂に浸かってる間に私が洗うという方法で入ろうかなと考えています。
湯船で座ってくれないので溺れるのが怖くて、先に私がマッハで洗って、その間に息子にはリビング待機していてもらっていました。
時期的にも寒いし、後追いもあったりで大泣きしてる事がほとんどなので、出来ることなら同じタイミングで入りたいです。
近い月齢で同じような方法で入ってる方いらっしゃいますか?

コメント

☺︎

2人とも1歳の頃には湯船に入れながら自分を洗ってます😌自分は湯船の方を向いて洗ってるので、もし滑ったり溺れても気付けます👏🏻まだ足腰がしっかりしてないうちはメイクはお風呂に入る前に落としておいて、目を閉じる時間がないようにしてました😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    湯船見ながら洗うようにします🙇‍♀️

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

沐浴のベビーバスをお風呂場において、それにお湯半分くらいいれて、おもちゃで遊ばせてます🛀
その横で自分洗ってます🙋
そのあと一緒に湯船浸かってます
湯船ないときは息子だけベビーバスにお湯はってはいってもらって、自分はシャワーオンリーです👍

  • ママリ

    ママリ

    沐浴のなら安心ですね😮‍💨
    ベビーバス新生児以降つかってなかったのですが、まだまだ活用出来そうです👌

    • 2月7日
🔰

同じ月齢ではないですが、6歳3歳います。
私は2人とも1歳の時は子どもを先に洗って湯船に入れて、自分はおでこの生え際からシャワーをかけて髪洗ってました。そうすると子どもから目を離す事無く洗えます。私が洗ってる時滑った事ありましたが、見えてたのですぐ助けました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    美容院みたいな感じですかね💇
    常に目を開けておける方法ですね、参考にさせてください🙇‍♀️

    • 2月7日
  • 🔰

    🔰

    美容院みたいな感じです😂
    3歳になった今でも調子乗ってる時は滑って溺れかけてるので常に見張ってますww

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    可愛いですけど、まだまだ目が離せないですね😭
    時々ツルッと大人でもなっちゃう時ありますよね笑

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

風呂マットを敷いて桶におもちゃとお湯組んで一緒に遊びながら頭洗ってチビにお湯かけての繰り返しで終わったらチビ洗ってます😊
化粧してる時は先に落として化粧水とかも全部済ませてます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    お風呂のマット気になってたんです。床の冷えにも良さそうですし購入検討して見ます🙆‍♀️

    • 2月7日
ママ

ワンオペが多いです!!
湯船に息子をお腹の真ん中あたりまでお湯入れてその間に洗ってます!!
肩くらいまでお湯が入ると歩いて転ぶことがあるので基本的に胸下くらいまでなら様子見ながら洗う分には基本的に大丈夫です☺️
おもちゃも入れてあげてます☺️

  • ママ

    ママ

    同じ月齢なので大丈夫かなと思います⭕️
    成長曲線真ん中あたりで、
    体重10キロ身長は測ってませんが標準か気持ち大きめかなって感じです!!⭕️

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    お湯少なめで見ながら洗うようにします!
    最近歩けるようになって、足腰もしっかりして来たので明日からやってみます🙆‍♀️

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

1才前からつかまり立ちが安定するようになってからは湯船に入れて立って待ってます!
見てる時に1回滑ってドボンしたのでそこから危機感が強くなったのかしっかりつかまりながら遊んでますよ!