※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1才0ヶ月の男の子の精神面に悩んでいます。おもちゃで上手に遊べず、絵本も聞いてくれず、捻くれた態度をとります。要望に応えても納得せず、イライラしてしまいます。楽しく接する方法を教えてください。

1才0ヶ月の男の子について相談させてください。

精神面?について悩んでいます。

・おもちゃでなかなか上手に遊べません。
常に歯でガリガリ噛んだり、柔らかいものは噛みながら食いちぎろうとしたりします。
絵本もなめる…
見本を見せようとしても見てくれない。
手を取って教えようとすると嫌がる。

・最近絵本の棚を指差しして、うーうー言うので、
読んでほしいのかな?と読んでも最初の10秒くらい聞いて、
すぐ飽きます。どの絵本も聞いてくれません。

・名前を呼んでもなかなかこっちを見ないし、
あまり笑ってくれません。
私が居なくても全然大丈夫な様子だし、
最近、捻くれたみたいな態度をとります。

・出来なかったり、気に入らないことがあると叫ぶ

日中ずっとグズグズしていて、こちらも出来るだけ要望に応えてあげようとしますが、納得してくれない、笑ってもくれないだとどうしてもイライラしてしまいます。

私が悪いのはわかっているのですが、
一日中一緒にいて、笑顔で接していっぱい要望に応えてあげようとしても、泣かれてぐずられて。
すごく苦しくなって、子供の前で声を上げて泣いてしまいました。私が嫌いなんだと思ってしまいます。

話が全然まとまらなくなってしまいましたが、
先輩ママさん、どうしたら子供と楽しく接しられるかアドバイスをください…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じですよー?!
そんなもんじゃないですか😚
嫌いなはずないです、みんなママは大好きです。
なにも悪いことしてなくないですか?
なにが悪いなんて子供はわからないですし、あなたがどっと構えて見守っていればいいと思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    立つのも歩くのもまだだし、
    遊び方も周りの同月齢の子と比較してしまって、遅れている気がしてしまい、私がちゃんと誘導してあげないと!と焦っていました…

    そうですよね…
    落ち着いて、見守ってあげられるように頑張ります💦
    ありがとうございました!

    • 2月8日
ゆか

普通ですよ🙌

おもちゃの遊び方なんて大人が決めたことで1歳の子ができなくて当たり前です!
むしろされるがまま、自分で好きに遊ぼうとしない1歳児の方が心配です💦

絵本もそんなもんです!
10秒でも聞いてくれただけありがとうです笑

どれも1歳0ヶ月でしたら性格の差でそんな感じですしママさんは何も悪くないですよ🙂
まだ一緒に遊ぶ年齢ではないですし1人で遊んでくれてる時はそのまま集中させてあげて何かを求めてきた時に答えてあげたらいいと思います‼︎
お子さんのおもちゃで遊び始めたら興味もってくれるかもしれませんよ😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    児童館によく行き、皆んな◯才◯ヶ月と記載したシールをつけているので、どうしても周りと比べて焦ってしまっていました…

    本も10秒でも聞いてくれてありがとうですね。
    出来ない事じゃなくて
    出来ることに目を向けてあげるのが大切ですね…

    私が楽しそうにしていなかったのも原因かもしれません…
    子供のおもちゃで遊んで見せてみます!
    ありがとうございました!

    • 2月8日
こめこめこ🔰

同じ悩みがあります😫
自閉傾向があるのかなっていう目で見ちゃっています。1歳半健診が今から憂鬱です💧うちの子はまだ指差しもバイバイもしませんし、おもちゃは舐める食べる投げる壊す、箱からおんまける専門です💦
またご飯はドロドロ食、ねこまんまやカレーやシチュー、野菜刻みスープなどで手づかみ食べのレベルではないです笑

支援センターに行くと同じ月齢の子がバイバイ、気になる方向を指差してママをみる、ちゃんとコミュニケーションがとれていて、そして車のおもちゃを走らせちゃんとおもちゃで遊べている姿を見ては比べてため息。
でもそれでもお友達の方に寄っていったり、年上のお兄さんやお姉さんを追いかけたり人に興味がないわけではないのでため息を飲み込んで行ける日は連れて行っています。
毎日、もし自閉症でも可愛いからいいじゃない、今を楽しもうと思っても、やっぱりおかしいと他の子と違う所に目がいってしまって負の連鎖、スパイラルですけどね😅