

りー
わかりますよー、、
子供はすごーくかわいいのに無条件に愛情しかないのに、自分が消えていきますよね😥
私の話ですが一人、二人と産んで下が大きくなったので仕事再開しましたが、それでも毎日おわれて逆に自分行方不明(笑)
結局育児して8年目ですが
まだ自分探しですよっ笑🫣
子供たちのかわいさと、たまにくる情緒不安定やらに襲われて行く感じですかね…😓

はじめてのママリ🔰
そう、本当に子どもはかわいくて大好きで。
仕事バリバリやってたときの自分、旦那と二人で生活してたときの自分、好きなことにじっくり取り組んでた自分。友達と気軽に会ってくだらない話してたときの自分、、、好きだった自分が、小さく小さくなってしまったような。
1年子育てして、今日その思いに気づいてしまった感じです。
子供かわいいから余計罪悪感が、、、
みんなそうなんですね。
ありがとうございます。

にゃこれん
わかります。
閉塞感、孤独感…話題も育児や子どものことばかり。
コロナ禍初期でもあったので、本当に辛かったです。発散する場所がないんですよね。
さらに、転勤族ゆえ、もともと結婚してからは自分の好きな働き方もできず、住んだことのない雪国の生活もして、方言がうったりして。
頭では理解してても心は暗かったです。
私は旦那にぶちまけてました。
「あなたは一歩外に出れば、いつもの自分に戻れるし、子育ては私と二人いる時しかやっていない。サブ的立場でいたら楽だろうね。私は常に孤独。」などなど言って、体力のある時は夫が休みの時に映画館に行ってガッツリ映画の世界に入り込んだり(やはり家で観るのとは違う!)、
子どもを散歩に連れて行ってもらってる間に、めちゃくちゃ昼寝したりしました。
とにかく幼稚園に入るまでの3年間、よくメンタルもったなと思いました。
今はパートも再開して、メンタルは上向いてきましたが、3歳までの写真を見返すと、とっても濃厚で、枚数も多いんですよね。今は週末やイベントの時だけで。あっという間に月日が経って、少し寂しいかなと思うこともあります。
子どもと離れて気分転換してください!
コメント