![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子に対する愛情が感じられず、下の子には愛情を感じる母親の悩みです。
上の子可愛いくない症候群とどう向き合えばいいでしょうか?
ひどい母親です。
最近、2歳の息子のわがまま、泣き喚くことが増えて本当にイラっとすることが増えました。
2人目が産まれる前までは怒ることもそこまでなく、諭してましたが最近はいい加減にしなさい!!とかよく怒鳴ってしまいます。
2人目の次男は顔立ちも可愛くて、私は赤ちゃんが大好きなのでとにかく可愛いでしかなくて癒されてます。
出産後は上の子のお世話は育休中の夫が主本でやっているので、そこまで私を求めていない感じもして、パパっ子です。
上の子のことを可愛くないと思ってしまいます。
平等に愛そうと思ってたのにそう思えれません。とにかく上の子と離れたいです。
下の子を産むまではそんな感情持ちませんでした。
今は、なんで私をこんなに振り回すんだとしか思えれません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママねこ
辛いですよね💦
私も2人目の産後にこちらで相談したことがあります。
結果的には時間が解決してくれたのと、2人目がやんちゃになり上の子よりも大変…😭と思った時に自然とその気持ちはなくなりました。
でも下の子が3歳になる時だったので結構長かったです。
そういうものだと割り切りつつ、上の子にはできるだけ悟られないのがいいかなと思いました💦私は自分の余裕のある時に上の子と2人の時間作ったりしていました。
はじめてのママリ🔰
多分悟られてる気がします…。ダメな母親です。
明日は一緒にお出かけしようと思ってたのでそうしようと思います。ありがとうございます