※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びは口コミが少なく、どのように情報収集したか知りたいです。

幼稚園選びはどのようにされましたか?
仲良くなるのが第一子の方が多く、口コミが知れません。
皆さんはどんなタイプの幼稚園かなどはどのように知るのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは通う予定の小学校の近くを選びました😊

ママリ🔰

ホームページを見たり,実際に未就園児の会みたいなものに参加してみたりして決めました!
あとは,その幼稚園のクラス便りを見せてもらうのもおすすめです。普段どのような教育活動をしているのかや,先生方の子どもへのまなざしなどが垣間見れます!

咲や

幼稚園の説明会や園庭開放、プレに参加したりして知りました
1番は園長が幼稚園を説明する時にどういう教育方針かが1番分かりやすいですね
説明が分かりやすい園長がいて、他の企業で社会人経験ある?と思った人もいますし、「ごきげんよう」という挨拶が似合う雰囲気の女性が園児と一緒に泥んこになってたりしますね

deleted user

幼稚園のホームページ見ると教育の理念だったり、給食なのかお弁当なのか給食だとしたら宅配なのか自園の給食なのか。
園バス通園があるか、あるとしたら自分の住んでる所まで迎えに来てくれるか、等はある程度人に聞かなくても自分で調べられると思います!
ある程度絞ったうえで今はプレも掛け持ち出来る場合もあるので私の周りは二園位はプレを掛け持ちして決めてました☺️
後は、公園で同じ月齢か上のお子様をお持ちのママさんに聞けそうならどこに通ってて何でそこにしたか聞いたりしました。
ママリで聞くのもアリだと思いますよ✨

くま

通える範囲の中で見学や説明会に行って決めました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりお家から近いって大切ですね!
    見学、去年間に合わなかったので今年は忘れないように申し込みたいと思います。

    • 2月9日
ぴぴぴ

・家からすぐの距離(体調崩した時にすぐお迎えにいけるよう)
・完全給食(園内の給食室があるところ)
・縦割り保育
・モンテッソーリ教育
・制服がある

園開放とプレで雰囲気を見ました。トイレもチェックしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    モンテッソーリ、興味があるのですが、書いて下さった項目は電話で質問して教えてもらえるものですか?

    トイレのチェックとは具体的にどんな感じで見てましたか?

    • 2月9日
  • ぴぴぴ

    ぴぴぴ

    園内の給食室と、縦割り保育(異年齢)、モンテ、制服はネットで載っているのでそこから2園に絞って、園庭開放に参加しました。
    モンテの教材はだいたいの園が「興味あれば触ってくださいー。質問してください」と言ってくれます。
    園庭開放の時にトイレをたまたま子供が借りましたが、上履きのまま入る園がありビックリしました。その園は上履きのまま園庭に出る子もいて、衛生的にちょっとないなぁと思ってしまいました。

    • 2月9日