※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一年生の算数の進み具合について教えてください。例えば、2桁同士の足し算引き算や時計の読み方はできるでしょうか?学校による違いは考慮します。

教師など、小学校教育に詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

一年生で算数はどこまで進みますか?
例えば、2桁同士の足し算引き算や、1分単位の時計や〇〇分後は何時何分?などは一年生の今の時期ならできるのでしょうか?

学校によって多少の違いはあるかと思いますので、大体のカリキュラムでかまいません。

コメント

らぐ

二桁同士の和と差は、一の位が0の計算のみ一年生で学習。
何時何分か読み取るのは一年生で学習。
その発展の時間の計算(何分後?や何分かかった?)などは2年生の頭の学習か、3年生だったように思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    30+40は1年生で、
    34+27のような2桁同士は一般的には2年生以降ですか?

    • 2月7日
  • らぐ

    らぐ

    現行の指導要領(公立学校)では、そうなります。足し算引き算の筆算も2年生で習います。3桁±2桁も2年生です。

    時間の計算も、「2年生 算数 時こくと時間」 と検索すると、どんな学習か出てくると思います。

    • 2月7日
フラワー🪻

一年生で
時計の読み方、足し算、引き算、
1分単位の何時間後、何時間前などやりました!
1時間38分後などです。
細かい単位をしてました。

2年生はほとんど掛け算です。
何リットルなど。
1000を超える数など。