※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠34週で産休に入りました。運動の効果や体力面でのお産の進みについて知りたいです。体重は3.5キロ増です。

妊娠34週です。

皆さんいつからウォーキング等の運動されましたか?やっと産休に入ったのですが、休みだと動かないし食べちゃうしで太りそうな気がして💦今のところは3.5キロ増です。

又、体重の事以外でも運動していた方がお産の時の体力の持ちとか、お産の進みとか違いますかね?

コメント

🍊mikan🍊

お医者さんからは36週過ぎたらとにかく動いて下さい!と言われてます。
産休入った今は家の中の断捨離や、入院バックの用意、育児用品買い出し、あと子ども産まれたらしばらく行けなくなるカフェとか行ったりしてます😊
疲れやすいので、無理せずって感じですね。
36週なったら自宅から30分圏内の中で行動するつもりでいます。

  • 🍊mikan🍊

    🍊mikan🍊


    逆に36週までは赤ちゃんをお腹に留めておくことが望ましい言われてます。切迫言われてなければ、運動も良いけどでも36週以前はしなくちゃいけないものではないと、説明受けました。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    まだ34週なので無理し過ぎずって感じですよね!ストレッチ等から始めてみて、36週超えたらウォーキングとかしてみます✨

    • 2月7日
りまま

8ヶ月入ったあたりからウォーキングするようになり正期産に入ってからスクワットや船漕ぎ体操などしてました!
体力的な面では運動してて良かったと思います😊
おさんの進みに関しては予定日9日超過の誘発分娩だった為なんとも言えませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!早いですね✨お散歩程度のウォーキングから始めてみます!お産の進みは運動に限らず人それぞれですかねー💦

    • 2月7日
  • りまま

    りまま

    産院の先生には運動は出産時の為の体力作りであって必ずしもいっぱい動いたから早く産まれてくるって訳では無いからゆっくり過ごしていいよ~と説明受けてたのでウォーキングは運動不足にならないお散歩程度のウォーキングをしてました✨️
    スクワット等は説明受けてても早く産みたいという自分自身の悪あがきでやってたようなものなのでお産の進みは人それぞれかと思います!

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!大変参考になりました😊✨
    体重管理と体力つける意味で無理のない程度に今からやっていきたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

36wからウォーキングとスクワットを徐々に始めて、38wの今は結構疲れるくらいの感じで頑張ってます👍
まだ産んだ事ないので経験談は無いですが、お産の時にかなり体の筋肉を使うみたいなので体力あった方が陣痛の促進も良いみたいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!スクワットもされてるんですね✨私ももう少し週数進んだらやってみようかな…🤔
    そうですよね!全身筋肉痛になるほどと聞きますし、しっかり運動します!

    • 2月7日
はじめてのママリ

健診でも問題なかったので9ヵ月から始めました!
37週からは毎日4〜6kmぐらい歩いてました

うちの先生は運動したからと言って陣痛がくるのを早めたりするわけじゃないからストレスない程度にやったらオッケー、出産のときに体力がもつよって感じのお話でした!
助産師さんからはウォーキングもいいけど股関節のストレッチやりなって言われました👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!運動で陣痛くるの早めるわけでもないんですね🤔そしたら今から軽いウォーキングから始めてみようかなと思います😊
    股関節のストレッチですね!調べてみます!

    • 2月7日