![fuko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の名前の事です。夫婦で考えてやっと決まった名前が男の子で「都凪…
子供の名前の事です。夫婦で考えてやっと決まった名前が男の子で「都凪」になりました。つなぐと読みます。私個人は読みづらいかなーと薄々思ってますが、響きも意味合いも字画も良くて気に入ってます。しかし両家に報告するといい名前だね!って言ってくれる人があまり居なくて、みんなが読めるような名前にすれば?と口出しされたり、ちゃんと調べたのに姓名判断の字数とかめちゃくちゃ調べられたり、なんか嫌な気持ちになりました。
夫婦2人とも気に入ってるし、今更変えるつもりないから!とははっきり言ったもののあんな態度されると不安になります。つなぐって名前聞いたことないし珍しいですか?キラキラネームになってないですよね?
- fuko(7歳)
コメント
![🐼桜華🐼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐼桜華🐼
初めまして!
私的にはキラキラではないと思いますが、漢字を見てなんて読むの(・・;)?て思いました💦
![てんし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんし
つなぐ君、素敵な名前ですね♡
ご両親が真剣に考えたお名前なら問題ないも思いますよ( ´ ▽ ` )
ただ、漢字に弱い私には読めないです(>人<;)
-
fuko
ありがとうございます!
やっぱり読めないですよね(^_^;)- 3月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はキラキラネームだと思いました。
どう読んでもその漢字だと「つなぎ」になりませんか?
-
fuko
つなぎってよく言われました!
ネットとかで調べたら つなぐ も出てきたので読めると思ったのですが(´xωx`)
やっぱりあて字になるんですかね😥- 3月15日
-
退会ユーザー
漢字の読みはネットではなく、きちんと漢字辞典で調べた方がいいと思います。
名付け本や名前のサイトは「読ませている」漢字も多いので…- 3月15日
-
fuko
そうなんですね😰
ちゃんとした辞書で探してみます!- 3月15日
![𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆
意味があり、夫婦で納得されているなら良いんじゃないですか(^^)
キラキラではないと思いますよ。
ご両親も色々仰っているみたいですが、生まれたらなんだかんだ名前で呼んで可愛がる気がします🎵
-
fuko
ありがとうございます!
とても楽しみにしてくれてるのできっと可愛がってくれると思います(*^^*)
あとは漢字が読めないのが今後心配なのでもう少し考えてみます(^ω^)- 3月15日
![こいずみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こいずみ
と?なぎ?
ってなりました。。
-
fuko
ですよね、私も最初そうでした(^_^;)
ありがとうございます☆- 3月15日
![り〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り〜
意味合いもありお二人で考えたお名前なら個人的には良いと思います(*´╰╯`๓)♡
ですがごめんなさい、読み方はわかりませんでした(><)
-
fuko
読めないですよね(^_^;)
ありがとうございます☆- 3月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いろいろお二人が考えられたのなら良いと思います(*˘︶˘*).。.:*♡
が、キラキラネームですね^^;
つなぎとぱっと見読みました
-
fuko
読めてもつなぎになりますねー(^_^;)
ありがとうございます☆- 3月15日
![のはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のはな
最近の名前ってみんなこんな感じなので気にしなくていいと思います!
願いや画数を重視して難しい名前になっている傾向が強いですよね。
もはやキラキラネームが当たり前すぎて、珍しい感じではないと思いますよ。
ただ、凪をナグと読むのは初めて知りました。付けるのはいいですが、これから先「なんて読むの?」って何百回聞かれても、うんざりしないで下さいね😭
周りの意見は案外正しいですからね(^-^)
-
fuko
確かにそうですね!すごく納得です!
漢字の読み方問題旦那ともうちょっと相談してみます( ^ω^ )ありがとうございます☆- 3月15日
![かずママ♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずママ♪
つなぐくん♪夫婦で考えて、理由もあって決まったのならいいと思います(*^^*)
でも、読み方がないと、読めないですね,,,(^_^;)
-
fuko
ありがとうございます☆
そうですよねー、旦那もふりがなうっときゃ大丈夫やろとか言ってて(^_^;)でも今後漢字のせいで名前覚えて貰えないのは悲しいと思ってきました(>_<)- 3月15日
![LOUIS](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
LOUIS
となぎ?ん?って感じでした😭💧
-
fuko
やっぱりそうなりますよね(^_^;)
ありがとうございます☆- 3月15日
![ginchan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ginchan
つなぐという名前は良いなと思いましたがつなぎと読みました!
凪をなぐとは読めないですよね😅無理矢理なので申し訳ないけどキラキラかなと思ってしまいました。
-
fuko
つなぐって響きが好きで(o^^o)
調べた情報が間違ってたかもしれません(。ω。;)後悔はしたくないので旦那ともう少し相談してみます!- 3月15日
![cyao61](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cyao61
キラキラな字体ではありませんが、一度でちゃんと読める名前ではありません。想像して《つなぎ》《となぎ》《みなぎ》かなと思いましたが……。
「つなぐって名前聞いたことないし珍しいですか?」
fukoさんと同じく、私の周りにもどんな漢字であれ《つなぐ》という名前の方はいないので、珍しいのではないのでしょうか?
名付けって難しいですよね(^_^;)
私も子供ができてキラキラネームにはしない!と思いましたが、そもそもキラキラネームはどういうものなのか?から考えました。
《一度でちゃんと読めない名前》《珍しい読み方の名前》《漢字がキラキラ》《キャラクターの名前》等々どれが当てはまるんだろう?と途方に暮れました。
夫婦でお互いにどういう人間になってほしいか話し合い、一度でちゃんと読まれる漢字、スマホやPCで一発変換できる漢字の名前になりました。結果今の40~50代の方に多いシワシワネーム(笑)になりましたが、誰に言っても「いい名前だ」と言われます。
読みづらい名前だけどそれで納得してるなら良いかと思います。
-
fuko
ほんとに珍しい名前が増えてきて基準が分からなくなりますね(^_^;)
苗字との相性、字画で調べていくと結局難しい名前になってしまって😥
子供が名前のせいで将来の人付き合いとか困らないか考えると悩みます(。ω。;)- 3月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
読めなかったです。
将来苦労するのも読み間違えられるのも、お子さんなのでよく考えてあげてください。
それでも、これがいい!って思えるならば胸を張って名付けていいと思います。
苦労しても、子供自信が好きな名前だといえれば何でもいいと思います!!
-
fuko
誰にも読めない漢字なんだとわかりました(。ω。;)
ちゃんと自身もてるように旦那ともう少し相談してみます!ありがとうございます☆- 3月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
キラキラネームかどうかは、そもそもキラキラネームってどこからがそうなのか人によって違うので美味ですが…。
私には読めないです(^^;;
なので、読めない=キラキラだと思ってる方からしたらキラキラネームになりますね。
誰に何を言われても変えない!と意志が固いなら自信を持ってつけてあげて下さい。
-
fuko
基準が分からなくなりますね(^_^;)
私達夫婦は名前でイジメられないか、就職で支障が出ないかで考えたらそんなにキラキラではないかなと思ってます(^^)
でも毎回名前間違えられるのはどうなのかと悩みますね(。ω。;)もう少し相談してみます(^ω^)- 3月15日
![そぅ♡たぁ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そぅ♡たぁ♡
名付け難しいですょね…
上の子はポニョから「蒼裕(そうすけ)」下の子はお義父さんから一文字いただき「健琉(たける)」です。
男の子2人となると上の子で考え尽くして名前何にしよ〜ってなって6ヶ月の時頭使いました(╥﹏╥)
-
fuko
2人とも素敵です(*^^*)女の子だったら名前の候補いっぱいあったんですが男の子って難しいですよね🤔
- 3月15日
![セ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セ
読めなかったですけどすごい可愛い名前だと思いました(*´꒳`*)!
あて字なんていっぱいあるし私自身もあて字なので特に違和感とかもないです!
あとキラキラネームでもないと思いますよ🤔
-
fuko
ありがとうございます!嬉しいです(*^^*)
- 3月15日
![にゃあー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃあー
率直な意見はいい名前と思います!
でも漢字は読めないです(>_<)
読みづらいとは思います。
でも考えて決めた名前ならいいと思いますが、必ず「なんて読むんですか?」と聞かれますよ。
-
fuko
ありがとうございます☆
読めないですよね(´・_・`)
後悔はしたくないのでもう一度冷静に考えてみます!- 3月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
fukoさんも、はじめは読めなかったんですよね?
周りの人も同じような反応だっただけだと思いますよ。
一年生と2歳の子を通してたくさんの子どもの名前を目にしますが、今の小学生に比べて、支援センターで会う小さな赤ちゃんのほうが、当て字や珍しい響きの名前ではなく、ふりがながなくても正しく読める名前が多いです。
正直、今どき当て字や人とかぶらない名前は普通だ!って言っているのは、自分の子にキラキラネームをつけている親だけだと思っています。
親が、響きや漢字も含め、名前を自由につけられる反面、まわりの人がその名前に対してどのような印象を持とうと、それも自由です。
だからこそ、そこもよく考えて命名しなきゃいけないし、何よりその名前で何十年と生きていくのは、これから生まれてくるお子さんですよ。
まだ出産前ですし、ご家族の反応、もう少し冷静に受け止めてみてもいいと思います。命名って簡単なことではないからこそ、面と向かってはっきりと言ってくれるのは家族だけですよ。
-
fuko
私が漢字に弱いので私が読めなかっただけ、読めなくはないよねと都合の良いように思ってました😰
捻った名前が大半だと思ってたのは間違いだったんですね(。ω。;)
後悔はしたくないのでもう一度冷静になってみます。ありがとうございます♪- 3月17日
fuko
やっぱり読めないですよね(^_^;)
ありがとうございます☆
🐼桜華🐼
名前の響きとかはすごく素敵なので、漢字を読みやすいのに変更するのもいいかもしれません(*^^*)
fuko
ありがとうございます😭
もっと探してみます!