※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2年生から短時間の留守番は可能ですか?経験を教えてください。

小学生のお留守番は何年生くらいから、時間はどのくらい、どういう時に、させていますか?携帯電話や見守りカメラなどは使用していますか?

2年生の息子に、私が近所に短時間の買い物など行く時に、お留守番させてもいいかなと思ってきました。

参考にさせていただきたいので、色々教えて下さい😊

コメント

ママリ

一年生からしてます。たまにです。学校から帰ったらスマホから電話させます。家のカギをかけさせて過ごしています。
お留守番するのは私が昼間外出していて下校時間に間に合わない時ですね😌
だいたい1時間くらいです。
宿題して、テレビでYouTubeとか見て楽しく過ごしてるようです。

ママリ

共働きなので1年生の時から1時間弱の留守番をさせています。いま上の子が3年生ですが、この冬休みから1日留守番をするようになりました(9時〜17時くらい)
連絡が取れるようにと入学時からスマホを持たせています。

(๑・̑◡・̑๑)

小学1年生の娘は、病院とか買い物の時1人で留守番してます!
1〜2時間くらいです!
携帯持ってるので何かあったらかけて〜って言ってます。
娘は買い物とか行きたがらないので留守番です🤣
ショッピングの買い物は好きですが、食品の買い物は嫌らしいです🤣

ayapyn

今2年生と3年生の娘がいます!
留守番させても30分から1時間しかさせてませんが、
ママ友には2.3時間出掛けたりしている人もいます!
年度末にはGPS機能付きのキッズ携帯を買う予定です!

はじめてのママリ🔰

1年生ですが、4〜5時間くらいならお留守番もするし、友達と遊びにも行ってますね🤔
キッズケータイ持たせてます!

はじめてのママリ🔰

皆さんコメントありがとうございます!とっても参考になりました😊

携帯電話をもたせる、火は使わないなどルールを決めて、短時間からお留守番させてみたいと思います😊