![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひたちなか市の保育園に内定をもらった方の状況が知りたいです。共働きフルタイムで母育休明け、祖父母は遠方で第7希望まで書いたが全滅。この状況で第一子は保育園無理か悩んでいます。
【ひたちなか市の保育園について】
ひたちなか市の保育園に、第1子で1歳、4月入所で内定もらえた方がどのような状況で内定もらえたのかが知りたいです。
自分は、共働きフルタイム、母育休明け、祖父母遠方で、第7希望まで書きましたが、全滅でした。これぐらいの加点状況では第一子は保育園は無理なのだろうかと思ってしまいました。同じく全滅したという方もいましたら教えてほしいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
第2子居る1歳児が多かったんですかね?💦
↑同じ感じで祖父母が隣に住んでる友達も1歳児無理で2歳児で入れました😭
ひたちなかも激戦区だから0歳児で入らないと希望は難しいです( ; ; )うちは上の子が居たから下の子入れたって感じです。その時はパートだったので💦
![ねむねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむねむ
こんばんは。
全く同じ状況で内定でたので驚いています😢認可外あいていて本当に良かったですね‼︎🥹
少しでもご参考になれば…。
湊の方ではないですが、勝田駅周辺でもなく、少し遠めのところです。
夫も私もフルタイムですが、会社によって勤務時間が異なるようで、冊子を参照すると「就労」の点数は、私は20点、夫は数点低かったです。
以前、市役所に聞いた際「同じ点数の人が複数いた場合(結構多いらしいです💦)、就労時間などの記載内容をさらに細かくみて優先度を決める」とのことでした。(ちなみに年収は関係ないとも言っていました)
←詳細、公表してほしいですよね😞
-
はじめてのママリ🔰
20点ということは180時間以上なんですね😳
うちは自分が16点、夫が18点です😓定時に帰れたことなんてないのに😂
同じ状況でも就労時間でこんなにも差がでてしまうんですね💦よくわかった気がします😳- 2月10日
-
ねむねむ
ひたちなか市はフルタイムでもすごく細かく時間みますよね😵💫
(友人に聞くと、他県だと、週5かつ1日7時間以上はみんなフルタイムとして同じ点数とか、一時的に時短復帰してもフルに戻るなら点数高いとか、いろいろ地域によって違うみたいでびっくりです)
ほんと、普段の残業考慮されないのもつらいですよね‼︎ちなみに、市役所で3ヶ月分の実績書くところは参照していないと言われました…😵
今後いろいろ改善されてほしいですね😮💨- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに同僚は他の市で第一希望入れてたのですがその市は160時間以上で満点もらえるようになってました😳
市によってこんなに違うとは😱
ひたちなか市は共働きがあたりまえだからってことなんでしょうね😓基本の勤務時間がが自分より長い人がたくさんいるということですね💦- 2月10日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
状況の感じから、落ちるのが不思議です😳
私が通ってる園は、共働きフルタイム、育休明け、両家の祖父母は市内住み(共働きですが)それで第二希望までしか書いてないですが、第一希望で内定もらえました!
同じクラスの子達のママさん方も、ほぼ同じ環境で入園してきてますし、よほど人気すぎる園を選んでしまったのですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😳みーさんはおこさん3人とも同じ保育園なんでしょうか?その年によって違うんですかね💦
受け入れ人数が2桁の園ばかりだったんですけどね🥲- 2月7日
-
みー
3人とも同じ園に入れてます!
受け入れ2桁なら尚更に不思議です😳
保育科に行って、どうしてなのか聞いてみてもいい気がします💦- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
市役所行ったんですけどびっくりするほど順位が下の方でした。すべての園で半分以下、むしろ下から数えた方が早いという😞点数もちゃんと合ってました。今年同じ境遇で入れた人はどんな人なのか気になります。
- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方と同じように落ちるのが不思議です😥
共働きフルタイム、片方の祖父母市内住みで4月入所第一希望2人とも内定頂きました!
ただ引っ越しのため市外の認可保育からの転園だったため点数が加点されてる?ため参考にならないですが💦
-
はじめてのママリ🔰
全滅ってやはり不思議なんですかね…。兄弟同時だと加点もありますし、ひとりだと厳しいんですかね😰
- 2月8日
![ap](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ap
令和5年度の1歳児で入所しました。
自分の状況は共働きフルタイム、母育休明け、母祖父母(市内、65歳以上)、父祖父母(遠方)で第8希望まで書いて入所できました。湊方面ではありません。びっくりしています。
-
はじめてのママリ🔰
去年入所ということですね。去年より申し込み人数少なかったはずなのになぜでしょう🥲偏りがあったんですかね💦
- 2月8日
-
ap
1歳児枠で2桁入れる保育園に入所していますが見た感じ1人目の方が何人もいたので驚きます。
前年に自分と状況が同じ知人が第2希望にした保育園に入れていたので余裕で入れると思っていたら現実は第7希望でしたので前年は参考にならないのかもしれません。- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
やはりその年によって状況違うんですかね。正直こんなに書いたし受け入れ多いところばかりだしどこかにはひっかかるだろうと思ってました🥲ひっかかるどころか希望ももてない順位という😂
同じ境遇の人はいないんでしょうかね😓- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人気の園だったんですかね?😣💦
私は時短勤務、育休明け、祖父母は片方遠方、片方市内住みですが第三希望で内定もらえました。
市役所に自分の点数が何点だったのか問い合わせてみてもいいかもしれないです!
-
はじめてのママリ🔰
0歳のときから申し込んでたんですけど0歳では第一希望のみでだしてたんですよね。点数はそのときから変わりないはずなので、詳細聞きに行こうと思います。
- 2月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳児ではなく3歳児なので状況違いますが、、🙇♀️
0歳児と3歳児の2人新規申し込みで、共働き、両家の祖父母遠方で、下の子のみ第5希望の園で受かり、上の子は全滅でした、、。第6希望まで書き、募集人数2桁の園も希望していたので、びっくりしています😞
-
はじめてのママリ🔰
ええ💦兄弟同時でも無理なんですか😰下の子だけはいれてもって感じですよね😓
市役所に詳細聞きにいってきたんですけど、びっくりするほど順位下でした🥲半分にもはいっていなかったです😰- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、下だけ受かってもですよね😥希望は薄いですが、今は二次募集の結果待ちです。
そうなんですね!わたしも市役所に聞きに行こうかなと思います😔- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
2次申し込んだんですね😃辞退とかであきがでることもあるかもしれませんよね💦通える園ないし結果待ってられないと思って2次は諦めて認可外にしました😅
市役所で聞きましたがじゃあ一体どこなら入れたんだともやもやは残ります😓- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
遠くて考えていなかった園ですが、空きが出た時に少しでも加点になるように二次募集に応募しました😔そうなんです!辞退の奇跡を祈ってます🙏
そしてうちも市役所行ってきました。全て下位でした😢- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
共働き、両親遠方、兄弟同時でも下位とは😓やはり勤務時間が点数に影響してるんでしょうかね😞
- 2月10日
![ちゃぁー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃぁー
第7希望まで書いても落ちることもあるんですね😰
1歳児だと、上の子がすでに通っていて兄弟加点ありで入園出来る子が多いですが、意外と周りでは、上の子が3歳児入園希望で、(すでに認可外や認可外の小規模園通っていての転園)尚且つ1歳児の下の子も同時に4月入園希望という場合だと、兄弟加点ありで入園出来てる家庭もあったりしてます🙄
市内の認可園の保育士さんとか看護師さんの家庭だと加点高いし、シングルとかも加点あるし、歳の差兄弟で兄弟加点なくて第一子みたいな感じだけど、多子世帯加点があったりで差が出るとかですかね?🤔
余計なお世話ですが、保育料が前年度の収入から計算されるので、産休前までフルタイムで働いていたとなると、保育料が結構高いので、認可外の方が安かったりします🤣
-
はじめてのママリ🔰
すべての園でびっくりするほど順位下でした…🥲この点数で入れる園はあったんですかという感じです😰
やはり兄弟同時入園は強いですよね💦
認可園の保育士さんとか看護師さんってそんなに多いんですかね?シングルも実は多い?一体どこで差がつくのか。
うちも認可外のが保育料は安いと思います😅実は落ちたその日に認可外申し込みに行きました😅- 2月8日
-
ちゃぁー
そうだったんですね😱
私も保育園預けるまで保育士さんそんなにいるの?って思ってましたが、意外にもフルタイムでなく時短の保育士さんもいるので、保育士不足といえど、自分の想像以上にいてビックリしたことがあります😂
認可外申し込みされたのですね😊無事に入園出来るといいですね❤️- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
時短の保育士さん😳そういう方もいるのですね😳第一子ではいれてる人は実は保育士さんなんですかね😂
頭真っ白な中、認可外に電話したらまだ空いてるというので手続きしてきました😅とりあえず決まってよかったのですがもやもやは残ります😓- 2月8日
![Rina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rina
下の子が今日で2歳になる息子がいます。4月入所内定貰いましたが辞退しました。
上の子と違う園なのとそこの園に不安が出てしまった為辞退しました。
それまでは全滅でした。
8ヶ月間ずっとでした。
0歳からではないと入るの難しいみたいです。
私は共働きですがパートです。
祖父母は近くに住んでいます。
下の子の預け先がないので保育園が提携している職場を探して働き始めて半年経ちました。
そこは水戸市ですが違うところに預けているというところも踏まえて審査すると言っていました。
水戸市に預けているという点で内定は貰えました。
でも辞退したので希望の園にまた申請し続けることになり再スタートです。
違うところに預けると少しはポイントになるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
2歳だと受け入れ減ってしまうから難しいですよね😓兄弟違う園だと送り迎えも大変ですよね💦
不安をかかえたままだとよくないですからね。- 2月10日
-
Rina
本当大変です😭
上と下で預け先市が違うのに入れる希望なさすぎてひたちなかこんな大変なんだと実感しました😂- 2月10日
-
はじめてのママリ🔰
どこかしらはいれるだろうと思ってたので、結果目の当たりにするまではこんなに大変だと思いませんでした💦ひたちなか市おそるべしです😰
- 2月10日
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちの子が通う保育園1歳児は上の子が居る子で埋まります😭
はじめてのママリ🔰
祖父母遠方だし少しは加点あったんですけどね🥲
通える範囲の保育園しか書かなかったのですが選んでたら入れないんですかね😓
冬生まれだと0歳4月無理だし不利ですよね🥲
はじめてのママリ🔰
1歳なると入れないとわかってたのでうちの子も冬生まれですが0で入れました( ; ; )
はじめてのママリ🔰
冬生まれ0歳でいれるのすごいです🥲0歳じゃないとはいれないのどうにかしてほしいですよね😰
はじめてのママリ🔰
入れないで後悔するよりと入れました( ; ; )
前一緒に働いてた人なんて戸籍上は離婚して保育園入れてました。その為か?お金の為かわかりませんが。
1歳児はシングルと看護師さんが多い気がします💦
はじめてのママリ🔰
1歳でもシングルってそんなにいるんですね💦離婚してるけど同居してるみたいな人やっぱりいますよね😰シングルだと手当もらえますもんね。
はじめてのママリ🔰
友達は子供3ヶ月で離婚して急いで保育園探ししてました💦
同居してて手当もらう。悪質ですけどね⤵️(o_o)