※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
ココロ・悩み

2歳7ヶ月の息子のイヤイヤがひどく、妊娠中で2人目を育てる自信がなくなりました。イライラや不安が募り、育児に対する自信も揺らいでいます。旦那がいない時のワンオペ育児に限界を感じ、自分の感情に戸惑っています。周囲のサポートやアドバイスが欲しいと思っています。

2歳7ヶ月の息子のイヤイヤが酷く、妊娠中ですが2人の子どもを育てる自信が完全になくなりました。
妊娠する前は、最近楽になったな、この感じだと今のタイミングで2人目も育てられるかも!ともともとなかった育児への自信が湧いてきて、無事に妊娠することができました。
妊娠がわかると同時に息子のイヤイヤ、癇癪が急にで初めこんな風になるなら、妊娠しなければ良かった、1人で手いっぱいだと思うことが増えてしまいました。
私が妊娠したから、息子も不安で愛情を確かめるようにわがままを言うようになったんだろうなと思うのですが、今日は旦那が飲み会で夜までワンオペでいつもよりイライラしてしまい息子もオーバーヒートしてしまいました。私に余裕があればいつものわがままも聞いてあげられたのですが、ひとりで家事育児するのは本当に時間がかかり、明日の保育園もあるので早く寝かさなければと、息つく暇もなくすでに必死でした。息子はまだ寝たくないと、わざとリビングに行き大泣きでママがお迎えに来てと、それを何度も。
イライラして無視してもう寝るよと寝たふりもしましたが、どんどん泣く一方で。
その途中に旦那が帰宅。
私がすぐ抱っこしてあげれば良かったのですが、もうそんな余裕はなくしばらく放置しました。
その時、家から出て行きたい、消えてしまいたい、これが2人目も泣いている時だったら、、産まれてから毎日こんな感じだったら、、と急に不安に襲われ自分が壊れていきそうな感覚になりました。
たまにニュースで見る、母親が子ども2人を殺して心中してしまうニュース。
あれが頭をよぎり、いつか自分がそうなるんじゃないかと怖くなりました。
そして、泣く息子をお迎えに行き抱っこすると、ぎゅーしてと言われ、こっちまで泣けてきて2人で泣きました。
やっぱり息子は私の愛情を試してるのかな、不安なのかな。

息子は可愛いし、大好きだし虐待もしたことないです。
殺すなんてあり得ない。
でも育児って思い通りに行かないことばかりで、自分を保てなかったりしますよね。
誰しもが事件を起こすことも有り得るのかななんて思ってしまいます。


実家も遠く頼れる人がいないからですかね。
旦那が飲みに行ったからですかね。
働いていて時間に余裕がないからですかね。
こんな感情、今日だけだったらいいです。
アドバイスや共感でもいただけたら救われます。

コメント

キキ

イヤイヤ期大変ですよね🥲寝かしつけは2.3時間かかってました。
旦那の帰りが遅く、ずっと一人で何回も気持ちが壊れたことがあります😭
余裕なくて態度冷たくして、何回もごめんねと泣いたことがあります。


妊娠中、抱っこしてましたが、正直お腹が出てくるときついですよね🥲
育児は無理せず頑張りすぎず、手を抜くのも大事です!
そして、イヤイヤ期は終わりが必ずあります!
いま、お母さんも妊娠で不安定になってると思います。

子供に愛情をいっぱい伝えて、いっぱいぎゅっとしてあげてください。

  • さくら

    さくら


    ありがとうございます🥲
    気持ち、壊れてしまいますよね💦
    そんな中、3人目をご妊娠されていてとても尊敬です✨
    無理せず、頑張りすぎずやってみます🥲
    そして、イヤイヤ期の終わりがあるとのことで希望が見えました。
    やはり妊娠中は情緒不安定になりやすいんですかね、、
    息子にも申し訳ないです。

    • 2月7日
  • キキ

    キキ

    2.3歳がやはり辛い時期ですね💧不思議ですが、過ぎてしまえば、懐かしく思うもので、
    落ち着いてきたし、やっぱり子供が可愛くて、3人目を迎えることにしました😊

    旦那さんに頼れるならとことん頼って、家事育児、もっとやってもらいましょう💪できたら、子供を旦那さんが散歩に連れ出してくれたりして、すこしでも自分の時間がとれると一息できて落ち着きます✨✨
    不安定になりますね😮‍💨
    いろんなことが不安だし、あれもこれもやらなきゃだし…

    自分を責めなくていいんですよ。

    • 2月7日
  • さくら

    さくら


    お返事ありがとうございます😭
    落ち着くともう1人欲しくなるとよく言いますよね❣️
    うちも、早く落ち着きますように😂
    旦那さんもどんどん頼ります❣️
    優しいお言葉ありがとうございました😊

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます。
私自身少し状況は違いますが、2人目を妊娠していますが手のかかる第一子のおかげでもう絶対に子育てはしたくないと思っていました。
産んで見てどうでしたか?
イヤイヤ期は落ち着きましたか?

  • さくら

    さくら


    ありがとうございます😊
    妊娠おめでとうございます❣️

    息子のイヤイヤ期驚くほど落ち着きましたよ!
    里帰りなどの予定はありますか?
    うちは里帰りをしたので、下の子が産まれてからすぐは、少し大変でしたが1人では無かったので乗り越えられました。それでも産後のホルモンバランスのせいか上の子に毎日イライラして何度も冷たくして泣かせていましたしこれがずっと続くのかなと不安をよぎりました。
    でも、上の子も今までいなかった下の子がいる生活にだんだんと慣れていき半年たった今はイヤイヤも自分でやりたいもほぼ無くなっていいお兄さんしてくれています。うちは癇癪持ちなので月に1回、派手な癇癪が起こるか起こらないかくらいで頻度も減っています。

    そして、2人目育児は驚くほど余裕がありました。
    2人育児なんて無理だと思いましたが、久しぶりの赤ちゃんはとにかく可愛くて毎日癒されています。上の子も同じくらい可愛いと思えるように戻ったし2人とも同じくらい可愛くて、両手に抱っこしている時、2人に挟まれて寝ている時、愛が溢れて胸がキュッとなって幸せを感じます😊

    きっと大丈夫ですよ❣️
    うちの子も3歳前後が1番大変な時期だったので、今が1番大変だと思いますがイヤイヤ期も過ぎてしまえば、成長の過程に過ぎません❣️
    お身体に気をつけてお過ごし下さい😊

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさかお返事いただけるとは、、😭
    うちは産後1ヶ月夫が休みなので夫が見てもらえるのと、今回は義母や母や市のサービス系なんでも利用しようかなとは思っています!
    きっと大丈夫との前向きなお言葉のおかけで、なんとか頑張れ
    そうな気がしてきました。
    成長の過程にすぎないですよね。
    今だけの辛さではないですよね。
    ちゃまるさんもよく頑張りましたね🥲✨
    赤ちゃんのお世話と上の子のお世話で毎日お疲れかと思います。本当にお疲れ様です。

    • 12月7日