※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

2週間前に出産した女性が、実母に対するイライラが収まらず悩んでいます。実母の対応に不満があり、子供の送り迎えなどのサポートも不十分でストレスを感じています。世話をしなければいけない状況に耐えられず、1日でも早く解放されたいと感じています。

もう無理吐き出したいだけですすみません😵‍💫
出産して2週間、1人目の時も散々でしたが2人目でも実母へのイライラが止まりません。周りに頼れる人が実母しか居ないのですが、退院日に家に来て夕食だけ作ってくれた後は連絡も無し😭里帰りは実家が汚いのと行った方がストレスなのが目に見えてるのでしてません。
上の子の送り迎えだけ手伝ってとお願いするも中々返事が来ず、来たと思ったら「連絡しようと思ってた」と言い訳をつらつら。聞いてもないのに今日は仕事で遠くまで行かなきゃいけない、だのとっても疲れた~、だの愚痴られストレスです😩
送り迎えの関係で2日うちの家に泊まる事になりましたが、何時に来るのかもハッキリせず返事も来ず。こっちは18時半に泣いてる赤ちゃん抱っこしながらご飯食べ、鍵持ってないのでお風呂入る用意だけして待ってるのに19時頃に来て当然のように私の作ったご飯をお礼も言わず「わあ、ご馳走やね」と言って1人優雅に食べてました。私が洗い物し終わる頃に「変わった方がいい?」と聞いてきて「もういい」と言うとご機嫌で赤ちゃん見てました。眠くて泣いてるだけなのに「おっぱいやろ」と決めつけられ、寝グズリで2時間近く抱っこしてるのにソファど真ん中陣取って変わる気も無くテレビみて携帯見て、、客用布団のカバーは自分で付けてと言うもわからないとか何とかで私がつけ、、
なんでこっちが世話しなきゃいけないんでしょうか?質問しても答えになってない質問で返してくるし気が利かないし無神経で本当嫌になる、、
ただでさえしんどいのに世話しなきゃいけない人が1人増えただけ😮‍💨
あと1日居ると思うだけでうんざりです😣

コメント

久しぶりの赤ちゃん可愛い

送り迎えも頼まなきゃいいじゃないですか😅?
意地でもしてやる。の気持ちで
出来ませんか😅?
3人の面倒みるのは大変です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意地で出来れば良かったんですが私の体の調子が思うように治らず、他の事は何とかなりましたが送迎は頼らないと無理でした😔
    コメントありがとうございました😣

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

私も、5歳差の2児ママさんと同じ意見です。
いる方がストレスに感じるなら、実母さんもご自宅(主さまのご実家)の方が快適でしょうし、お帰りいただいて問題ないと思います。
一ヶ月健診未満はあまり外に出さない方が良いので、1ヶ月は思い切ってお休みさせるか近所の方あるいはファミサポの方に送迎依頼をするのも選択肢かと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    他の日は旦那が調節してくれたので2日だけ、と考えたのが甘かったんですかね🥲
    ファミサポあまり知らなかったので調べてみます!

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

頼まないほうがいいと思います。
気が利かない無神経な相手とわかっていて頼んでいるなら仕方ないと思います😥
ファミサポ利用か、旦那さんや自分でどうにかしていくしかないのかなぁと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙂
    そうですね、ファミサポ調べてみます!

    • 2月7日