
5歳の息子がダメなことを叱ると、何に怒られたか理解できず、感情理解も苦手。普段は会話も普通だが、不安になる。ソーシャルスキルが弱いのか、月齢的なものか疑問。
5歳の息子について
普段は保育園に通っています。
家でダメなことやいけないことを叱った際、何に怒られたか次どうしなきゃいけないとか、、振り返ると全然話せません。黙りこんでわからないと言います。
夫は、ただ話したくないだけじゃないか?と言いますが、普段から、そういうこと理解してないのかなと今日ふと思いました。
何度言っても同じこと繰り返す。まぁ、子どもだからと思いつつ、、、不安になります。
また、感情?の部分でも、本を読んでいて相手がどんな気持ちか聞いてもわからないことが多いです。
普段は普通に会話できるし、友だちとのトラブルもほとんどありません。
ソーシャルスキルが弱いのかな?
それとも月齢的にそんなものか、、、、、、?
どう思いますか?
- 0213 もん(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ゆか
娘もそういうときは無言になりがちです💦
話せばそこで終わるのに、無言になるからいつまでも終わらないですよね…
たぶん、何か言ってまた怒られるのが嫌なんでしょうね😅
次の日とかに、そういえば昨日なんで叱られちゃったかわかるー?😁と聞いてみるとかどうですか?
娘の場合、時間をおくとペラペラ喋ります😅
本を読んで~のところは、本を読んで相手の感情を考える経験が少ないからとかはないですか?
最初の方は「こういうとき、おじいさんは悲しいだろうね。なんでこんなことされるんだろうって思ってそうじゃない?」「こんなことされたら嫌だよねぇ!ママだったらやめてよ!って言っちゃう!」とか…
0213 もん
後からまたぶり返すと怒ることもあるので、振り返ることはあまりしていません💦
正解のない答えだからなのかなと思いつつ、、、難しいです🤨
ゆか
そうなんですね😢
パパから聞いてみるのはやってますか?
何度言っても繰り返されると、話聞いてる?!理解してる??って思いますよね💨
話聞いててもくりかえします、うちの場合💨😓
まだ5歳ってこういうものなのかもですね…
0213 もん
はい💦やっています。
質問してみても、、覚えてないっていうこともあります。
本当、、、びっくりですが💦
こんなもんですかね、、ら