※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃま︎︎︎︎☺︎
子育て・グッズ

引越しタイミングについて、長女が小学校に上がる前と後の比較を考えています。今の場所が気に入っており、転職が早まったため心の準備ができていない状況です。どちらのタイミングが良いか相談したいです。

引越しのタイミングについて- ̗̀📦 ̖́-

旦那が転職するので引越ししなければなりません。
みなさんならどちらのタイミングにしますか?

①長女が小学校に上がるタイミングで引越し
・現在年中なのであと約1年後に引っ越す事になります。
・次女は年中に上がるタイミングで引越しになる
・旦那は引っ越すまで片道1時間半通勤に時間がかかる🚃
・引越し費用は自分持ち

②長女が年長に上がるタイミングで引越し
・次女は年少のタイミングで引越し
・まだ引越し先は未定だが、旦那は職場に近くなる
・引越し費用は会社持ち


いざ書いてみると②の方が色々メリットあるのかな、と思うのですが
私は今の場所が気に入ってて
転職活動する、と旦那から聞いた時に
せめて長女が卒園するまで今の場所に居たい、
と予め伝えていました。

ですが意外にもトントン拍子に転職が決まってしまい…

私は長女卒園まで今の場所に住むつもりでいたので
もし来月引っ越すと思うと
心の準備が出来なくて…

今の場所に引っ越してきて2年。
やっと場所に慣れて土地勘も分かってきて
幼稚園のママさんとも親しくなってきた所でした。

幼稚園でママさんたちとお話する
家以外の自分の居場所が無くなると思うと
涙が止まりません…



後半つらつらとよく分からない私の気持ちを書いてしまいましたが
みなさんなら①と②どちらのタイミングで引越しますか?

コメント

日月

小学校区はどうなりますか?
幼稚園や保育所はすぐみつかりますか?

全く友達がいない状態で小学校へ上がるのが不安であれば、年長さんに上がるタイミングがベターだと思います。
ご主人が通勤に時間がかかるということは、それだけ家族との時間が減るということです。
そういった面もクリアできそうなのであれば、卒園まで同じ園で…というのもありだとは思います😊
あとは、2人一緒に入れる園が今から見つかる地域かどうかでも違うと思います。

年長の途中で引っ越して、幼稚園に通わず小学校に上がったお友達も3人いますが そういった手段もあります。(卒園式は参加できません)

ちゃま︎︎︎︎☺︎


まとめてのお返事ですみません💦

いろいろ悩んで
すぐ引っ越す事になりました!

ありがとうございます😊