※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に子育てと家事を一人で任せられて疲れている女性の相談です。自分の時間がなく、旦那はゆっくり過ごしているため羨ましいと感じています。

旦那、よくこんな嫁と一緒にいるなってほんと思うわw
常に機嫌悪いし、ご飯も毎日作らないしお弁当も作らないし子供にイライラして旦那がいる日は全て旦那に投げ出して私は携帯見てるし

でも、それだけ気持ちに余裕が無い。毎日毎日一人で自宅保育。
自分の時間なんてない、頼る人もいない、旦那は毎日子供が寝たあと帰ってきてゆっくりご飯食べてゆっくりお風呂入ってゆっくり一人で寝れて、私にはそんな時間1秒もない。
偏食の子供の為に試行錯誤してご飯を作っても口から出されて。
何にも作りがいもない。
お風呂もすぐ出たがってゆっくり入れない。
毎日一人でバタバタする毎日で、旦那はそんななか会社の人と飲み会。友達とご飯。
なんで?
なんで私ばっかりこんな思いせんといけんの
最初は泣いてる姿が可愛かった
笑顔で過ごせれてた
なのに今はひとつも笑顔になれないし、常に真顔。
子供から離れたい。
一人で過ごしたい。
預かり保育もいっぱいって言われて預けれない。
はぁもう全て投げ出したくなる。
働いた方がマシ。
仕事だけすればいい旦那が羨ましいわ。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は子供が4人います
下の子は3歳自宅保育です。

全く同じ事思ってました。
仕事だけして子供が寝てから
子供が機嫌のいい時に
構って好きな時にご飯食べに行けて
飲みに行ける
私は1人でゆっくりお風呂も
入れないし好きな時に寝れない。

ご飯も作らなかったり
お米だけ炊いてお味噌汁作って
あとはスーパーのお惣菜…。
そんな日もザラにありました。

子供が可愛くないとは思ったことは
ないですし産まなかったら自由な時間がもっとあったのにとも
私は思いません。

子供には罪はないですし
産んだからには子供の親は
私たちしかいません。

私は長男が5歳の頃から
シングルでずっと育ててますが
預かり保育も利用せず
ずっと周りに手伝ってもらいながら
少しずつ無理のない程度に頑張ってます…

妊婦さんですし
あまり無理のなさらないように!

はじめてのママリ

でも5年もすれば自由になりますよ〜😊!
もちろん今が大変なのもわかりますが、、、
常に機嫌悪いのはお子さん可哀想かなと、、、

ふわり

わかりますー💦
毎日お疲れ様です🙇
ママリさんは今妊娠中ですし、1歳の子を育てながら毎日大変ですよね💦

私もずっと自宅保育です。発狂したこともありますし、子供の前でも泣いたことあります。二人目の子が臨月ぐらいの時に旦那に向かって泣き叫んで訴えたこともあります😅

辛い時は無理して笑うことないと思います。ご主人が面倒見てくれるなら、ご主人に任せて一人の時間を作って息抜きして下さい✨ママだって人間なんだから息抜きは必要です😌

       チョッピー

ファミサポさん使うことはどうでしょう〜少しだけでも自由になれますよ

はじめてのママリ🔰

昔は近所に子どもがたくさんいて、お母さん達も立ち話で気を紛らわせたり、子ども同士適当に遊んだりしててくれて…なんだかんだでお金や時間を使わなくても、(子育てと力を入れなくても)子どもは育ったのだと思います。

今は少子化時代。公園にも子どもはいない。一人で家でみているとイライラすることたくさんあります。子どもは可愛いのですがね…なんか育てにくいのは、時代のせいだとも思います。

はじめてのママリ🔰

あと何年で楽になるからて言われても今がきついし辛いですよね。