![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは遅くて1歳半検診ひっかかりましたが、1歳7ヶ月頃急にだだだーって話し始めました!
私も色々教えてましたが、一向に喋りませんでした😅
今は脳に言葉蓄えている途中ですよ!!焦らなくても大丈夫かと思います
![ミッフィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミッフィ
うちは早くて上の子は8ヶ月、下の子は11ヶ月でママと言うようになりました!上の子はじゃあじゃあびりびりという絵本でワンワンなどたくさん言葉出るようになりましたよ😊
-
はじめてのママリ
早いですね!うらやましい🥺💓
ママって1番に言わせたいなと思って沢山言ってるのにぱぱぱぱとかばぶばぶとか言ってくれず🤣
じゃあじゃあびりびり我が家も持ってます😳✨
でもめくることが好きであまり読んでる方に耳を傾けてくれず😂
気長に頑張ります🤣- 2月6日
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
うちはめっちゃ早くて息子5ヶ月、娘4ヶ月でママと言ったのが最初です。
わたしは絵本の読み聞かせと、常に子どもに話しかけてました。
-
はじめてのママリ
えええ!すごいですね😳✨
そのくらいの時喃語すら出ませんでした🤣
ママって1番に言わせたいなと思い沢山教えてるけどばぶばぶしか言われません😂💦
読み聞かせ沢山したいのにめくることの方に夢中になってしまい私の読んでる声には耳を傾けてくれず🥲笑
もっと沢山話しかけます🥺💓- 2月6日
-
けー
ばぶばぶ可愛すぎます笑
確かに1歳過ぎて初めてバブ〜って言いました笑
わたしは元々猫飼っててずっと猫に話しかけてたのでそれを子どもにもやってただけなんです。ほぼ独り言です笑
でも知らないものをインプットもましてやアウトプットなんてできるはずがないので、もうひたすら話しかけてました。
ママって言ってくれるといいですね♥- 2月6日
-
はじめてのママリ
本当に子供ってばぶばぶって言うんだなって思いました🤣笑
動物を飼ってるとコミュニケーション能力も上がりそうだしにゃんにゃんとかわんわんとか早く覚えれそうですよね😳✨
我が家は動物飼っておらず、、🥲
毎日一方通行の会話ばかりですが地道にインプットさせるため頑張ろうと思います🥺✨
ママって呼ばれたらすぐ飛んでいっちゃいそうです🤣💓- 2月6日
はじめてのママリ
すごいですね😳✨
うちもまだ歩いたりなど1歳半でできなきゃいけないこと何一つできず言葉も遅そうです😂💦
でも言葉を蓄えてるんだと考えたらゆっくり見守れそうです😳💓
早くおしゃべりしたいです🥺💓
はじめてのママリ🔰
私は当時すごく心配しました😂うちは女子ですが、男の子だともっと言葉が出るの
ゆっくりの子もいましたよ✨ちなみに歩くのもゆっくりでした👶
はじめてのママリ
1歳半検診までに話せなかったら私も焦りそうです🥲💦
でもはじめてのママリさんのお子さんのように1ヶ月後にしっかり話せる子もいるならあまり気にしすぎも良くないですよね😂💦
うちは男なので余計に遅そうです🥲💦
はじめてのママリ🔰
1歳半の時点で言葉が全く出ないと引っかかるのですが、こちらが言うこと(◯◯取ってきて〜と言ったら取ってくるなど)を理解していれば、ほぼ心配はいらないと聞きました☺️
男の子はちゃんとしっかり話し出すの3歳頃の子も何人かいました👦