
義母が結婚、妊娠を受け入れてくれていないようです( ; _ ; )長文です(T…
義母が結婚、妊娠を受け入れてくれていないようです( ; _ ; )
長文です(T_T)
義母から直接言われたわけではないですが、旦那を通して言われました。私は29歳、旦那はアラフォーです。
去年の11月末に妊娠が判明し、授かり婚しました。
今までの経過は、年始に旦那の両親に挨拶、2月初めに両家の顔合わせ、入籍を済ませ、4月末に結婚式の予定です。
挨拶に伺ったときも、顔合わせの時も、義母からはなんの質問もありませんでした。馴れ初めなどに関しても一切聞かれませんでした。基本的には義父がずっと話しをして、義母は黙って話を聞いている、というような形でした。
義父からは、結婚式に関して、私達夫婦の好きなようにしていいからと言われてました。なので、結婚式の打ち合わせも夫婦のみで行き、もう最終段階です。
ですが、義母から旦那に連日膨大な数のLINEが来るそうです。内容としては、そもそもの結婚式の会場選びや、食事内容についての口出しだそうです。。そして、そもそも、結婚や妊娠が、展開が早くて受け入れられてない様子だそうです。
義両親にとっては初孫で、義父はとても喜んでくれてるそうですが、義母は結婚、妊娠を受け入れられてないため、初孫も嬉しいとかいう次元ではないそうです。
義両親自体、学生時代に授かり婚だったそうです。40年近く前のことなので当時は珍しかったと思います。
なのに私達の授かり婚は受け入れてもらえないのは、なんでなんだろうと思ってしまいます。。
義父からはアラフォーの息子と結婚してくれてありがたいとすら言ってもらえたのに、義母は気に入らないようで、旦那を通して、私の学歴や経歴、親の仕事などを聞いてきます。。
実は今回の妊娠の前に去年の6月に一度妊娠して、初期流産してます。流産後に、旦那から婚約、結婚を白紙にされた経過もあります。それは義両親には伝えてません。旦那が義両親を悲しませたくないとの理由で。
私の両親にはすでに報告した後での流産だったので、私の両親は流産から結婚白紙までの経過も全て知ってるため、私の両親が、今回の妊娠や結婚を受け入れられてないというなら、まだわかります。でも義母がなぜ受け入れられてないのか、私には理解ができません。。
このことを考えるとお腹が痛くなってきて、張ってきてしまってるようです( ; _ ; )
私はどうしたらいいのでしょうか。。
出産後も、受け入れられてない義母に赤ちゃんを会わせるのは正直怖いとすら思ってしまいます。。
- みるく(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

あーか
旦那側の女親ってそんなもんかなーと思います(´・ω・`;)
寂しいんですよ、単に。
きっと親なりに思い描いてきた奥さん像とか、結婚への流れとか…そういうのと違ったからギャップに戸惑ってるんじゃないですかね??
でき婚した親だからでき婚受け入れられるかってのは違うかなーと思います。
自分がそうだったから子どもにはして欲しくない!!って思う人もいるだろうし。
やはり親は順序良くって誰しもが思うんじゃないですかね?
義母さんからの歩み寄りはなさそうなのでさゆさんからはどうですか??
私もでき婚で、多少の気まずさはあったので、挨拶に伺った後からお礼の連絡だったり、検診の様子だったりをこまめにお伝えするようにしてました!
式はこれからの予定で今準備中ですが、色々とこういう感じで進めてますって話は伝えてあります!
学歴等は私も聞かれましたよ笑

らん
アラフォーの息子が結婚できること自体、喜ばしいことなのに…。
たぶんですよ、お義母さんは息子離れ出来てないんでしょうね。
結婚式の打合せ最終段階まできてるのにその態度を露にされても困りますね…。
義母さんのことは、旦那さんが守ってくれないといけないところだと思います。それにこの様子だと子どもが産まれてもあんまり合わせたくないですよね…?無責任な発言かもしれまさんが、逢わせなくていいとおもいますよ。
とりあえず結婚式だけは無事に終われるように、それまでは適度な距離感でいきましょう。そのあとは、もっと適度な距離感で。
-
みるく
私もちょっとそう思っちゃいました笑
義父はありがたいって言ってくれたのに、義父と義母の温度差にただ驚くばかりです。。
アラフォーの息子に息子離れ出来てないって、、そんなものなんですかね?
せめてなにか口出しするなら、もっと早い段階で言って欲しかったです(T_T)
はい、正直赤ちゃん会わせたくないですし、受け入れられてない状態の義母に私自身も会いたくないと思っちゃいます。。会わせなくていいって言ってもらえてなんだか救われました✨ありがとうございます。もし会わせるときは、旦那にちゃんと義母の様子を見てもらってからにします。
結婚式自体、かなり憂鬱になってきました(>_<)でも頑張ります( ; _ ; )
ありがとうございます!- 3月15日
-
らん
私も旦那が40のときに結婚してるので似たよう気持ちだと思います(笑)私10個下です。
義母は40で結婚出来たことが珍しいことだと理解してないようでしたよ。今でも理解してないと思います。息子離れ出来てないですし気持ち悪いですよ(笑)
人格とか性格の問題になってくるんで、わかり合えない、相手が理解できないところは割り切っていきましょう🎵
うちも義父は、この歳になって、しかも収入がいいわけでもなく結婚できて良かったと思ってると思います。
うちは、義母が気持ち悪くて苦手、金の無心しかしなくて図々しい、家が汚すぎなので子どもが出来ても連れていきたくないです💦
なんなら義母を私の車に乗せるのが嫌なくらい嫌いです💦
憂鬱ですよね💦私も色々事情あって親同士合わせてもないし、結婚式も出来てないです。
さゆさんは、せっかく来てくれた赤ちゃんのためにも、まずは自分を守ってください!そのためにも旦那さんに頑張ってもらってください。万が一旦那さんが頼りにならなければ距離を置くと言う方法が一番ストレスかからないと思います🎵
主役なんだから、素敵な一日を過ごせますように…❤義母のことは放っときましょう🎵常識ある義父さんなら、言葉添えしてくれるでしょうしね😃- 3月15日
-
みるく
似た状況の方がいてなんだか心強いです(T_T)✨
35歳以上の男が結婚できてる確率、1.4%らしいですよf^_^;笑
やはり息子離れ出来てないと、ハタから見ると気持ち悪いですよね(T_T)
私も割り切っていきます!
らんさんは親同士会わせてないほどなんですね💦
とりあえず旦那に頑張ってもらいます(;ω;)私の入る余地もなさそうですし。
義母が気になって、主役どころじゃなくなりそうですが、割り切っていきたいですf^_^;
ありがとうございます!- 3月15日
-
らん
ほんとそれです(笑)
現実をしらないのかな?と思いますよね。
ちなみに、
うちは義母が図々しくておカネの無心をうちの親にしてきそうなのが心配なのと、そんなことをされてうちの親が落胆した様子を見たくないのと、義母がワケわからんことを言い出しそうで親を落胆させたくない(こんなところの嫁に…と思わせたくない)ので(>_<)
他にも色々理由ありますし旦那に全部は言えませんが、内心は⬆のような理由です。
私の場合は、言動を見ていて義母を受け入れることが出来なかった、それに尽きます。
お子さんが来てくれたことは本当に素晴らしい奇跡なので✨
さゆさんもお子さんも不必要なストレスを感じないように旦那さんに頑張ってもらってください!- 3月15日
-
らん
グッドアンサーありがとうございました(*- -)
- 3月15日
-
みるく
らんさんは自分の中で気持ちを落ち着けているんですね💦尊敬です(T_T)✨
私自身も義母を受け入れられない気がしてます。会ったときはニコニコしてていい義母だと思いましたが、その後の旦那へのLINE攻撃との差が激しすぎて。。怖いです( ; _ ; )
一度流産してしまいましたが、また帰って来てくれたので、なんとしても守らなきゃと思ってます(>_<)
聞いていただいて気持ちが少し楽になりました!ありがとうございました(*^^*)- 3月15日
-
らん
落ち着けてはないですよ💦
自分の親と同じように大事に思えない自分にモヤモヤしたこともあります。
でも…会えば必ずお金の話をされるので、だんだん割り切ってきました(-_-;)
自分は何も動くことなく、自分の欲と見栄のためだけに生きてるような人格を見て、あ~無理だなぁと思いました。言い過ぎかも知れません。
ニコニコしながら別のところでって、女の人ってそういうとこありますよね?(笑)
まだ二十代前半の息子さんなら分かるけどアラフォーになってもそれじゃあ一生息子離れ出来ませんね。
そこまでの攻撃になると普通じゃないし…本当は義父が止めてくれたらいいんですがね…
帰ってきてくれて良かったですね❤
しんどかったら物理的に距離を取るのも良い思いますよ🎵旦那さんもLINEを無視するとか、まともに相手にしたら二人とも精神的にやられます(笑)
楽しい妊婦生活を送ってくださいね🎵☺- 3月15日
-
みるく
私、そもそも自分の親と同じように大事に思おうだなんて思ってませんでしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 冷たいですね、私笑
確かにらんさんの義母さんのような人なら無理ですね。。
女の人の典型な感じですよね( ;∀;)
それでいて、「嫁のことは絶対悪く言わないって決めてる」とか会話の中で言ってくるので本当に怖いです笑
義父も旦那もどうしていいかわからなくなってるみたいで。。とりあえず私を近づけるのはやめておこうってことみたいです笑
本当に長々とありがとうございました😆- 3月15日
-
らん
それ…めっちゃ怖いですやん!!Σ(ノ゚Д゚)ノ
もう会話終わろうと思ってたのに怖すぎて一言言ってしまいました(笑)💦
こちらこそ、私の話まで聞いてくださってありがとうございました❤
あまりストレス溜めないようにしてくださいね✨応援してます❗- 3月15日
-
みるく
めっちゃ怖いですよね( ;∀;)
顔合わせの時に言われたので、私の実母も聞いてたんですが、実母も「あえてそう言うところがちょっと怖いね」って言ってました笑
ありがとうございます(*^^*)
返信大丈夫なので!(*´꒳`*)- 3月15日

もも
可愛い息子をお嫁さんに取られた気分なんじゃないでしょうか?
-
みるく
息子がアラフォーでもそんなものなんでしょうかね(T_T)?
- 3月15日
-
もも
いくつになっても、息子は息子ですからね(o^^o)
それにしても失礼な義母さんですね!
私ならそんな人とLINE交換なんて絶対しませんよ。絶対絶対ストレスかかるだけですから!!
距離とれるなら、とっちゃっていいとおもいます。- 3月15日
-
みるく
やはり失礼ですよね(>_<)
昨日旦那からこの話されてイライラしすぎて眠れませんでした😅
距離取れるだけ取ろうと思います笑
ありがとうございます( ; _ ; )✨- 3月15日

MO
息子さん大好きとかですか?
自分も授かり婚でさゆさんたちの結婚や妊娠の展開が早いって…何が気に食わないのかよく分かりませんね(._.)
あまり関わらなくていいならそっちの方がありがたいのでほっときますね。笑
-
みるく
息子大好きなのかもしれません。旦那に兄がいるんですが、義両親曰く、旦那の兄は両親の思うようになってくれなかったようで、その分、旦那にいろんな期待をしてる感じはあります。。
今週末に、とりあえず話し合いに行く予定になってたのですが、私の姿を見たら、義母が取り乱すかもしれないってことで、旦那だけ話し合いに行くことになりました(;´д`)- 3月15日

ふみころん
息子を取られたような気分で、それが受け入れられないだけだと思います😅
子離れしてないんですね、きっと。
さゆさんがしていることは間違っていないので、結婚式の準備などご主人と相談しながら進めていきながら、義母さんのフォローも必要かなと思います。
さゆさんからの歩み寄りが大事ですね。
どんな態度取られても、笑顔で義母さんを立てながらなんとかやっていくしかないかなと思いますね。
-
みるく
間違ってないって言ってもらえて嬉しいです(T_T)
私は、健診の報告とかもしたいので、義母と直接連絡を取りたいと旦那にお願いしたんですか、旦那は義母のLINE攻撃を知っているので、ストレスになると良くないからということで、連絡先交換を止められてます。。なので歩み寄りも難しいですが、、会ったときはできるだけ笑顔で話しするようにはしてます!
ありがとうございます( ; _ ; )- 3月15日

はるころりん
旦那さんは兄弟がいますか?
お義母さんは息子をとられた気持ちなのかもしれません。
それと親が授かり婚でも、いざ自分の子供も授かり婚ってなると反対する方いるみたいです。
私の知り合いがそうです。
自分が反対された、大変な思いをした、子供には順番を守ってもらいたかったなど理由は様々ですが。
さゆさんもお義母さんと上手くお付き合いされたいなら、妊娠前に挨拶だけでもしておいたら良かったと思いますよ。
お義母さんは知らないとはいえ1度妊娠されたわけですし・・・。
-
みるく
旦那には兄がいます。旦那兄の結婚の時もそれなりに取り乱したり、大変だったようです。。
自分が授かり婚でも、自分の子供は反対する人もいるんですね。知らなかったです。
私は流産後、義両親に挨拶したいと旦那に再三お願いしたんです。でも旦那が絶対に会わせてくれなかったんです。今思えば、義母が取り乱すことがわかってたから、避けたかったのかもしれませんが。。
昨日旦那に、「こんなことになるなら、今回の妊娠前に挨拶しておきたかった」と言いました。でも旦那からは「それは今言ってもどうにもならないよね?」って言われました。。
ありがとうございます(T_T)- 3月15日

みーちゃん ☆
ご主人はエリートですか?
義母にとって自慢の息子だったから突然の出来事で話がドンドン進んでビックリしているんですかね!
-
みるく
エリートではないです💦
ただ普通に働いてるだけです笑
でも旦那には兄がいて、旦那兄は義両親の思うようにはなってくれなかったようで、旦那はその分の期待も全て向けられてる感があります。
ありがとうございます(>_<)- 3月15日

あー
何歳になっても、親からしたら子どもですからね💡
今では珍しくないですが、大事に育てた子どもがおめでた婚だと、受け入れられない人もいると思います(´・c_・`)💦
うちもそんな感じでしたよ😅
自分がそうだったからこそ、自分の子どもにはしてほしくないって思いもあるんじゃないですかね?😖
-
みるく
そういうものなんですね💦
今は世間も、結婚と妊娠でダブルおめでた婚とかいうし、旦那がアラフォーなこともあって、受け入れてもらえるものと思ってました。。
私も何十年か後に、息子が結婚するとなったら同じ思いをするんですかね😓
ありがとうございます- 3月15日
みるく
私がもっとちゃんとした家柄や、職業や外見だったら喜ばれたのでしょうか?( ; _ ; )
旦那からは、「親からも結婚できないと思われてたから、両親は喜ぶと思う」と聞いてたので、結婚だけでなく初孫もできて、喜んでもらえるものと思ってたので、打撃がすごいです。。
私からは、旦那に義母に電話してもらい、電話を代わってもらってお礼伝えたりはしてます。健診の様子なども伝えたいから、義母と直接連絡先を交換したいと旦那にお願いしましたが、旦那は、義母が何かあるとLINEの攻撃してくることを知っていたので、ストレスになると良くないから交換しない方がいいと言われて、交換してません(T_T)
学歴だけでなく、職歴、資格も聞かれ、親の仕事先も聞かれ、親の仕事先はネット検索されました(;´д`)
このストレスからか、お腹張っちゃうんですが、、もう考えないようにした方がいいんですかね?( ; _ ; )赤ちゃんが心配です💦
あーか
さゆさんの家柄が悪いとか職業外見とかじゃなく、単に文句つけたいし、その義母さんの理想が高いだけだと思います!
私だったらそれでも連絡先聞きます!
旦那さんは奥さんを考えて言ってくれてるかもですが、義母さんからすれば連絡もよこさないって思われかねないし、私なら私の誤解は自分で解きたいし、裏でぐちぐち言って欲しくないです。
今はそう思われてるかもしれませんが、今後の自分次第で印象なんていくらでも変えられると思うので!!
私もよくお義母さんに始めはどんな子かと心配したけど、今思えばいらない心配だったとか、思ってたよりしっかりしてたとか言われますよ笑
考えないように…実際このままもやもやしてたら考えないなんて無理じゃないですか??
みるく
私もそう思って連絡先交換したかったんですが、、今週末、旦那と義両親のところに話し合いをしに行く予定にしてたんですが、私の姿を見たら、義母がさらに取り乱すとのことで、私は家で留守番しててと旦那に言われました。。旦那だけで義両親と話し合いをするそうです。
すごくモヤモヤします(>_<)でも取り乱してる義母を見る勇気もないですし、赤ちゃんにストレスになるのも嫌なので、、旦那が話し合ってきてくれるのを待つしかできなくて。。もどかしいです(T_T)
長々とすみません。ありがとうございます。